文字
背景
行間
証明書交付申請について
◆申請方法
1.窓口申請(受付時間 平日8:30~16:30)
証明書交付願兼発行簿(下記よりダウンロードするか、窓口で受け取ってください。)に必要事項を記入し事務室窓口にご提出ください。証明書1通につき400円の発行手数料がかかります。
令和5年10月2日(月)よりキャッシュレス決済手段(クレジットカード、電子マネー及びQRコード決済)でのお支払いが可能です。
利用可能な支払方法及び決済ブランドは下記のとおりです。
●クレジットカード(Visa、Mastercard)
●電子マネー(nanaco、WAON、楽天Edy)
●交通系IC(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん ※PiTaPaご利用になれません。)
●QRコード決済(PayPay、auPAY、楽天ペイ、d払い)
●デビットカード(Visa、Mastercard)
※原則として現金でのお支払いはできません。
令和6年3月末までは従来通り埼玉県収入証紙(購入は令和5年12月末まで)でのお支払いも可能です 。400円分の埼玉県収入証紙を証明書交付願兼発行簿に貼付して事務室窓口にご提出ください。
※埼玉県収入証紙の販売場所等については、下記のページをご確認下さい。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1201/shoushi/
※成績証明書・単位修得証明書・調査書(就職用・進学用)については卒業時の担任等が作成するため、1週間程度のお時間をいただきます。来校前にあらかじめご連絡ください。
2.郵送による申請
他県在住等により来校できない場合に郵送でも受け付けます。下記のものを郵送してください。1週間程度で返送します。
ア.証明書交付願兼発行簿(上記よりダウンロードください)
イ.証明書1通につき400円分の埼玉県収入証紙(令和6年3月末まで)
※県外で入手が困難な場合は、定額小為替証書(無記入のまま)をご用意ください。
ウ.切手を貼った返信用封筒
※成績証明書・単位修得証明書・調査書は定形外の封筒
エ.健康保険証や運転免許証など本人身分確認書類の写し
送付先 〒346-0031
埼玉県久喜市久喜本837-1
埼玉県立久喜北陽高等学校 事務室
◆対象となる証明書
・卒業証明書 卒業年月日を証明
・修学証明書 在学期間を証明
・修了証明書 修了した学年を証明
・成績証明書 在学期間の成績と修得した単位数を証明
・単位修得証明書 在学中に修得した単位数を証明
・調査書(就職用・進学用)
◆発行できない例
下記の1,2の場合については、発行できない証明書があります。
ただし、「発行が出来ない旨を証明する証明書」の交付をしますので、ご相談下さい。
1.平成9年3月以降卒業の方で、卒業後5年を経過した場合、成績証明書・調査書については発行できません。
2.卒業後20年を経過した方については、卒業証明書以外の発行はできません。
◆証明書の発行願
証明書の発行願がダウンロードできます。ご活用ください。