卒業おめでとうございます
今週は予餞会と卒業式が行われ、3年生が送り出されました。
予餞会では企画の運営や準備を中心となって行いました。また、卒業式では1年生の代表として生徒会役員が出席しました(2年生は全員参加)当日は涙うるうるでしたよ
最高学年が中心となりスタートした生徒会。これからも頑張っていきます!!!
↑予餞会での発表
上から吹奏楽部、チア部、コーラス部
新入生との対面式準備!!!
風も寒さも厳しくなり、そろそろ花粉の脅威が迫っていることに涙を禁じえません、、、
さて、4月の対面式では学校紹介のビデオを流す予定です。
授業の説明や食堂の使い方紹介などがあり、新入生の役に立てればと思います。
生徒会役員の演技が披露されますが.....当日は温かい目で見てくれると助かります。
予餞会の準備が進んでいます!
1、2年生が3年生を送り出す予餞会では、生徒会からのスライドショーも予定されています。
写真は作成風景です。先輩との思い出が蘇ります(ToT)(´;ω;`)
卒業おめでとうございます
今週は予餞会と卒業式が行われ、3年生が送り出されました。
予餞会では企画の運営や準備を中心となって行いました。また、卒業式では1年生の代表として生徒会役員が出席しました(2年生は全員参加)当日は涙うるうるでしたよ
最高学年が中心となりスタートした生徒会。これからも頑張っていきます!!!
↑予餞会での発表
上から吹奏楽部、チア部、コーラス部
予餞会の準備が始まっています!
今日の定例会では予餞会の進行について話し合われました。
3年生が北陽高校にいるのも残り僅かとなりました。先輩方が笑顔で羽ばたいていけるよう、生徒会も頑張っていきたいと思います。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
防犯啓発活動に参加しました
12月23日(月)にアリオで防犯啓発活動が行われました。久喜市長や久喜警察署長がご臨席され、本校からは生徒会長と副会長が参加しました。年末年始にかけては空き巣やひったくり、詐欺などさまざまな犯罪が増加します。巻き込まれないよう、防犯意識を高めていきましょう!!
話し合いが進んでいます!
久喜北陽高校生徒会では毎週水曜に定例会を開き、仕事の情報共有や公約などについての話し合いを行っています。
今回は予餞会の役割分担や、生徒会誌「永遠」の作成状況の確認がされました。また、卒業記念品についても話し合われたので、先輩方は楽しみにしててください
生徒総会がありました!
11月6日に臨時生徒総会が開かれ、37期生徒会が正式に発足しました!
23人の新体制で頑張っていくので、応援のほどよろしくお願いします
⬆️新役員は全校生徒の前で認定証をいただきました
37期生徒会より「生徒会の部屋」の更新頻度を増やしていこうと考えているので、ぜひ見てください
(書記一同)
光陽祭が開催されました!
9月6日と7日に第35回光陽祭が開催されました。
「shining〜刻め我らの青春を〜」のテーマのもと、昨年よりも大きな盛り上がりを見せました。
生徒会では、一学期から光陽祭に向けた準備を行い、当日はステージ発表の運営にあたりました。
今年はコロナ禍以前に行われていたクラスや部活による立て看板の設置がされました。
また、校舎には美術部が作成したタペストリーが飾られました。(写真は新聞部提供)
体育祭が行われました!
先日、13日(木)に体育祭が行われました!雨天による延期の影響で、プログラムを縮小しての開催となりました。
当日は青空の下、団長をはじめとする生徒たちの声援で賑わい、みんなが一体となって競技に取り組んでいる様子が見られました。また、応援しに来てくださった保護者の皆様にも奮闘する生徒の姿をたくさん見せることができたと思います。
生徒会では写真撮影と国旗掲揚・後納をさせていただきました。1年の新入会員達も参加した新体制での活動となりました!
予餞会がありました!
先日、3月6日(水)に予餞会がありました!
前日には生徒会が中心となって準備・リハーサルを行い、体育館前の廊下には実行委員の皆さんに色を塗っていただいた渡り鳥を貼りました。
今回の予餞会は昨年と同様の形で行われました。吹奏楽部とチア部の発表、生徒会が作成したスライドショーの発表の後、三学年団の先生方による発表がありました。
どれも楽しい発表でしたが、特に盛り上がりを見せたのは先生方による発表で、発表の最後の先生方からの歌の贈り物は、多くの3年生の皆さんの心に残ったと思います
大きなトラブルも無く、無事予餞会を成功させることができてよかったです
明けましておめでとうございます
R5年度定例生徒総会開催
5月24日(水)に4年ぶりに体育館で全校生徒そろって議長、副議長の進行のもと議事の報告と提案を行いました。
議事内容は、R5年度35〜37期生徒会本部役員 計32名の紹介・報告、R4年度決算報告、来年度からのニットベスト・セーターの制服化決定の報告、R5年度予算案の提案、意見箱の匿名化とQRコードの導入についての提案、ジャージデザインの更新の提案です。特に問題なくすべての議事・報告について承認されました。
来年度から導入されるニットベスト・セーターやジャージデザインの更新など、新しくなるものがあるので楽しみですね。
引き続き生徒会活動へのご協力よろしくお願いします。
学校・部活動紹介!!
4月11日(火)に学校・部活動紹介が行われました。
4限目に生徒会本部、各部活動の部長らが集まり、生徒会長が在校生を代表しての話、全36団体の部活動がそれぞれ工夫をこらした説明をしました。新入生の皆さんは、真剣に聞いていて素晴らしいと思いました。新たな仲間として早く一緒に活動するのが楽しみです。
新入生の皆さん、久喜北陽高校はどうですか?
新しい環境に早く慣れて充実した高校生活を送ってください!
在校生、教職員一同祈っております
予餞会を行いました!
3月8日(水)に予餞会を行いました!
前日の放課後には生徒会が中心となって、全体のリハーサルや準備をしました。
また、予餞会実行委員と生徒会役員で、廊下に渡り鳥を貼りました!
鳥の色塗りは、実行委員の生徒にやっていただきました。
今回の予餞会は、去年に比べて制限が緩和されたため、発表団体は体育館で実際に演技演奏ができるようになりました。
当日は、チア部や吹奏楽部の皆さんが3年生への感謝の気持ちを込めてステージ発表をしてくださいました!
そして、3学年の先生方によるスライド発表があり、3年生たちはとても盛り上がっていました
この予餞会は3年生にとっても、素敵な思い出に残る時間になったのではないでしょうか。
今回、生徒会では、予餞会に流す3年生の思い出のスライドショーを作成したり、当日の予餞会の撮影などをさせていただきました。
また、体育館での発表がより良いものとなるように、音響やスポットライトを使用しました。
多少の機材トラブルはあったものの、生徒会役員でうまく連携を取ることができ、スムーズに予餞会を行うことができました。
無事に予餞会を成功させることができて、良かったです!!
3年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。
第2回 学校評議委員会 兼 学校評価懇話会が行われました!
2月8日(金)に「第2回 学校評議委員会 兼 学校評議委員会」が行われました。
生徒会からは、会長・副会長が生徒代表として参加(授業が終わったあと)をし、今年度の活動報告及びデジタル意見箱や座談会についての内容をお話しました。
生徒会が新体制となってから初めての参加だったため、とても緊張しました…
きちんと話せるかなという不安もあったのですが、学校評議委員の方々も熱心に話を聞いてくださり、無事に話すことができました。
そして生徒会の活動について、たくさんのご意見やお褒めの言葉をいただけました!
今回のいただいた意見はこれからの生徒会活動に生かし、より良い学校になるように
頑張っていきたいと思います!
校長先生との座談会
1月26日に生徒会役員と校長先生で座談会を行いました。今回は、2回目の座談会でした。
1回目の座談会は、昨年11月5日に行い、
そこでは主に、校長先生と生徒会役員の理想の生徒像と学校像について話し合いました
2回目の今回は、会長、副会長に加え、1年生の生徒会役員も参加し、前回よりもたくさんの意見を交換することができました。
今回の座談会の内容は、意見箱に届いた生徒の声や学校生活での見直すべき点を中心に話し合いました。
意見箱では生徒からたくさんの意見をいただき、今よりもっと本校がより良い場所となるように生徒会本部役員と先生方で意見を出し合いながら、対談の内容を決めていきました。
今後も座談会などを通じて、皆さんの意見を反映させていきたいと思っているので、
たくさんの意見をお待ちしております!
もうすぐで光陽祭ですね
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
課題は終わりましたよね?(圧
生徒会では夏休みに光陽祭の準備を行いました。
活動内容は主にオブジェの作成です。
(オブジェとはステージ上部の「第○○回光陽祭」の周りにつける飾りのことです)
今回、作成したオブジェはテーマ「LAUGHING〜僕らの久遠の一頁〜」に沿って考えました。
まず、”LAUGHING"は笑う、陽気など明るい意味だったのでこのような花言葉が入っているものをオブジェにしようと思い、”サフラン”という花を選びました。
本来の色は紫ですが、テーマカラーが群青ということで爽やかな青色を使用しました。
次に”僕らの久遠の一貢”は、一頁が本を連想させるので選びました。
絵を描いて塗ったり、ダンボールを切り取ったりして作りました。
気になる方は是非当日見てみて下さい!!
生徒総会を実施しました
5月24日(火)5限目に生徒総会をオンラインで行いました。
総会では、生徒会本部役員の紹介、生徒会会則の変更、決算と予算案についての会計報告、
また、光陽祭についての話がありました。
総会に参加した生徒一人ひとりが報告や議事の話をよく聴き、より良い学校にするため真剣な姿勢で総会に臨んでいました。
令和4年度より、成人年齢が18歳となり、それに伴って選挙権も20歳から18歳に変わりましたが、
選挙権をこれから持つ者として、意識を持って取り組むことができていたのではないかと思います。
議長、副議長を始め全校生徒のご協力の下、生徒総会を実施することができました。
ご協力ありがとうございます。
パンフレット表紙募集!!
4月26日(火)より、光陽祭のパンフレット表紙を募集しています。
今年度の光陽祭のテーマ・テーマカラーは
テーマ 『LAUGHING~僕らの久遠の一頁~』
テーマカラー 『群青』
期限は5月31日(火) 14:00まで
*サイズはA4(表紙のみ)
分からない点、質問があれば生徒会役員まで、
たくさんの応募待っています!
新入生歓迎会
4月11日(月)に新入生歓迎会が行われました
生徒会長による学校施設や、スライドによる学校行事、その他の生徒会役員も含めた久喜北陽高校での生活を寸劇で紹介しました。新入生の皆さんは、配られた資料にメモを取るなどして熱心に聞いていました。
新入生の皆さん、高校生活にはもう慣れましたか?
これから慣れないことで疲れることも多くあると思いますがマイペースに頑張りましょう!
困ったことがあったら、気軽に先輩や先生に相談してみてください
生徒会役員募集中!!
みなさんこんにちは
ただいま生徒会本部役員を大募集しています!
この記事を読んでいる、そこのあなた!
同じ中学校の友達、新しくできた友達、もしくは、隣席のクラスメイトを誘って、ぜひ生徒会室へ。
生徒会役員は4月20日(水)まで募集中です。
放課後、生徒会室でお待ちしております!
予餞会の報告!
3月10日(金)に予餞会が行われました!
有志団体や3学年の先生方が卒業生を楽しませるためオリジナリティあふれる発表をしてくださいました。
コロナ禍での予餞会となりましたが無事に成功させることができました!
生徒会では有志団体の撮影、動画編集や3年間の思い出をスライドショーの作成等をさせていただきました。
季節の変わり目ですのでお体にお気をつけて楽しい春休みを迎えましょう!!
皆さんあけましておめでとうございます!!!
今年もよろしくお願いします
最近すごく寒いですよね、、、マフラーや手袋をつけても体が震えます
生徒会では生徒指導部の先生方との話し合いが進んで、1月17日(月)からセーターで廊下に出れるようになりました
まだ改善された校則に慣れていないのか、それとも改善するタイミングが遅かったのか、あまりブレザーを脱いでいる人を見かけません。生徒会にはまだまだ改善することが多くありそうです。
これからも生徒指導部の先生方との話し合いが予定されているので、ぜひ意見箱に些細なことでもあれば意見・提案をお願いします
生徒会ホームページ開設しました!
これから、このホームページに生徒会の活動や出来事、”愛”などを載せて皆さんにお知らせします。
また、本部の活動だけでなく北陽の魅力を伝えたいと思っています。
次回以降の更新をお楽しみに!!