過去の記事

男子バレーボール部の活動報告【令和6年度】

小高交流【清久小③】

小高交流最終日

清久小学校6年生の体育の授業に参加しました。

4年生の時に一緒にやったキャッチバレーボールとは違い、通常のバレーボールのように落とすことも、キャッチすることもできません。

必死にボールを繋ごうと頑張っている姿が印象的でした。

上手にできなくて悔しがることもありましたが、チームで励ましあい楽しく試合をすることができました。

この交流を通して、少しでもバレーボールに興味を持ってくれたなら大成功です。

そして、1人でもいいのでバレーボールやってみようかなと思ってもらえたらこれ以上の喜びはありません!

3日間ありがとうございました。

小高交流【清久小②】

清久小学校との交流2日目

今日は昨日に引き続き、4年生の授業に参加しました。

部員の名前を覚えていてくれたようで、名前を呼びあって挨拶していました。

早速グループに分かれて、準備運動をして、パスやアタックの練習をしました。

今日は2時間連続の授業だったため、たくさん試合をすることができました。

1球ごとに大いに盛り上がり、喜びを爆発していました。

4年生とは今日が最後です。2日間ありがとうございました。

小高交流【清久小①】

11月27日~29日は2年生が修学旅行のため、午前授業です。

授業のない午後の時間を使い、清久小学校にお邪魔しています。

初日は4年生の体育の授業と、6年生の体育の授業に参加しました。

4年生は人数は少ないですが、元気いっぱい!

6年生は、一昨年一緒に活動した児童たち。3年生の部員も懐かしさと、成長の早さを感じていました。

小高交流【久喜北小②】

久喜北小学校5年生との交流2日目

本日も体育の授業にお邪魔して、一緒にバレーボールをしてきました。

前回の復習をしたのちに、試合を行いました。

最強王と最弱王を決める熱き戦いを繰り広げました。

上手にレシーブをしたり、アタックをしたり、ラリーを続けることもできました。

ミスしてもめげずにチャレンジしている姿が印象的でした。

最後に授業の感想を何人もの小学生が発表してくれました。うれしい感想ありがとうございました。

2日間一緒に活動してくれた久喜北小学校5年生の皆さん、先生方お世話になりました。

小高交流【久喜北小①】

久喜北小学校5年生の体育の授業にお邪魔してきました。

小学生と高校生のスポーツ交流事業として、今年度も久喜北小学校さんにお世話になっています。

初めはお互いに緊張していましたが、自己紹介をしたりチーム名を決めたり、すぐに打ち解けることができました。

今日は基本的な練習を行って、次回はゲームです。

ゲームで活躍できるようにみんな練習に励んでいました。

高校生も伝えることの難しさを感じながらも、小学生にバレーボールを楽しんでもらおうと積極的にコミュニケーションをとっていました。

  
  

選手権大会東部地区予選

10月26日に全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)東部地区大会が行われました。

1回戦は誠和福祉高校に2-0で勝利しました。

立ち上がりの緊張はありましたが、思い切りのいいプレイも随所に見られました。

2回戦は第2シードの越谷総合技術高校と対戦し、0-2敗戦しました。

ミスもありましたが、3年生で唯一選手権まで残ってくれたリベロの活躍もあり、なんとか食らいついていくことができました。

敗者戦1回戦は、会場校でもある不動岡高校と対戦しました。

お互いに3試合目ということもあり、疲れの見える状況でしたが、応援の力で最後まで頑張ることができました。たくさんの保護者の方々が応援に来てくださっていたので、とても心強かったです。

残念ながらフルセット1(15-25,25-22,23-25)2で惜敗しましたが、この悔しさをバネに、新人大会に向けて頑張っていきます。

引き続き応援お願いいたします。

結果

 

【男バレ】夏合宿⑤

合宿最終日はゲーム形式の練習を行いました。

一つ一つ練習でやってきたことを、ゲーム内でどのように生かしていくかを考えて行いました。

まだまだ、できないことや、やっていないことは多いですが、少しは形になってきました。

合宿は終わりましたが、夏休みはまだまだ始まったばかりです。

この後は、多くの学校と練習試合が組まれています。練習やゲームを通して一つでも成長できるように頑張ります。

 

 

【男バレ】夏合宿④

マネージャーも献身的に選手のサポートをしてくれています。マネージャーのおかげで選手たちは練習に打ち込めます。

 

 

【男バレ】夏合宿③

昼間でも28℃ぐらいで、湿度も低いので、練習環境としては最高です。

ホテルから体育館まではいつもバスで送迎してくれます。

午前練習の帰りは、トレーニングを兼ねてランニングをしました。

久喜周辺ではない坂道を走れるので、体力強化にはとても良いです。

今回は本校単独での合宿なので、基礎練習がメインです。

高校から競技を始めた生徒の成長も見られているので、今後が楽しみです。

また、本日はパリオリンピックでの日本代表の初戦、ドイツ戦がありました。

夕飯の前にみんなでテレビの前で応援していました。