新聞部の活動報告【令和6年度】
鷲宮神社に初詣
1月6日、部活始めということで、毎年恒例の鷲宮神社参拝に行ってきました。
寒い中でしたが、全員で参拝することができました。その後取材をしました。この鷲宮神社の記事は次に発行するいしずえに載せる予定です。絵馬にも願い事を書き、無事に参拝、取材を終えることができました。
鷲宮神社鳥居 今日は仕事始めなので会社関係の人が多く参拝していました。
真剣に願い事。
取材を終えて、記念撮影。今年もよろしくお願いします。
全国高校新聞年間紙面審査賞に入賞!かがわ総文出場決定!
第29回全国高校年間紙面審査賞の第一次審査の結果が発表され、北陽高新聞部は昨年に引き続き入賞することができました。
この入賞の結果、来年(令和7年)7月末に香川県で行われる第49回全国高等学校総合文化祭に出場することが決まりました。総文祭出場も3年連続となり、部員一同大変喜んでいます。
これからも向上心を持ってより良い新聞を作っていきたいと思います。よろしくお願いします。
埼玉県学校新聞コンクール表彰式と横断幕
11月20日(水)に不動岡高校不動岡ホールで埼玉県学校新聞コンクールの表彰式が行われました。
北陽高校新聞部は準優秀賞とテレ玉賞を受賞しました。
表彰式の後、菊池由貴子さんによる『わたしは「ひとり新聞社」岩手県大槌町で生き、考える、伝える」をテーマに講演会がありました。部員たちも真剣に話を聞き、感銘を受けていました。
全国大会出場の横断幕を作っていただきました。
3年生引退
8月29日(木)に北陽高新聞を109号を印刷しました。9月2日に発行します。これが3年生最後の新聞となります。
新聞を印刷後、部内で引退式を行いました。3年生は入部してから今日まで常に向上心を持って新聞を作っていました。その結果、全国大会にも2年連続出場することができたのだと思います。新聞部での経験をこれから生かしていってもらいたいです。
2学期からは2年生と1年生で新聞を作っていきます。3年生から学んだことを引き継いでいってもらえればと思っています。
3年生の集大成の新聞を是非ご覧ください。
◀3年生に後輩からプレゼントです。3年生に向けた新聞も作りました。
◀3年生を囲んで「お疲れ様でした!」
夏の合評会
8月21日(水)に星野高校で行われた夏の合評会に新聞部6名が参加してきました。
今回の合評会は初の試みで、班に分かれて星野高校の部活活動中の生徒に取材をし、新聞を1枚作るという内容でした。
様々な部活に取材をし、班で協力して1時間で1枚の新聞を作りました。参加した生徒はかなり刺激を受けたようです。
この経験を2学期からの新聞作りに生かしていってもらいたいと思います。
終了後、川越を観光しました。時間の関係で閉まっているお店が多かったのですが、時の鐘や川越の町並みを見ることができました。
◀星野高校で新聞作成
◀時の鐘に行きました!
外部取材
夏休みに外部取材をしました。
7月28日(日) 「高校生が描いた原爆の絵展」を取材
市民プラザかぞの1階視聴覚ホールで「高校生が描いた広島の絵展」が開かれました。新聞部では部員4人が取材のために訪れました。被爆者の方から広島の高校生がじかに被爆体験を聞き、それを1枚の絵画に仕上げるという取り組みで、原爆の悲惨さがよく表れていました。
7月29日(月)「新米記者トロッコ 私がやらねば誰がやる!」高校生新聞部限定試写会に参加
東京の三輪田学園高等学校で高校生新聞部限定試写会が行われ、新聞部5人が参加してきました。
試写会の後、キャストの藤吉夏鈴さん、髙石あかりさんへのインタビューもあり、プロの記者やカメラマンのいる中で北陽高新聞部も二人にインタビューができました。良い経験になったと思います。「新米記者 私がやらねば誰がやる!」は現在公開中です。
8月22日(木)
新ごみ処理施設工事現場見学会
3年生が最後の取材先として選び、行ってきました。
以上の外部取材の内容はは9月最初に発行する「北陽高新聞」と「いしずえ」に載せます。
全国高校総合文化祭(岐阜総文)に行ってきました!
8月1日(木)~3日(土)まで行われた全国高校総合文化祭(岐阜総文)新聞部門に行ってきました。
北陽高校新聞部は、全国高校新聞年間紙面審査賞の優良賞を受賞しました。
新聞部門は岐阜の中津川市にある東美濃ふれあいセンターで開催されました。新聞部門は班に分かれて取材活動をし、その班で新聞を作成します。1日は班の人たちとの交流会と新聞の編集会議が行われました。各班6人の生徒のグループで、全て違う都道府県から来た人たちです。2日は午前が新聞部門の開会式と表彰式、午後が班別に分かれて取材と新聞作りです。北陽の代表生徒は「山岡を堪能する」というテーマで小里川ダム、道の駅「おばあちゃん市山岡」、丸三寒天冷凍部に取材をしました。3日は新聞を完成させ、代表2校の活動報告、閉会式となりました。来年開かれる香川県にバトンを渡し、岐阜総文新聞部門は幕を閉じました。全国の新聞部の生徒と交流したり、全国の新聞部の実力を間近で感じ、たくさん刺激を受けて帰りました。今回学んだことを北陽新聞部に生かして、より良い新聞を作っていきたいと思います。
▼埼玉県の代表メンバーとともに ▼全国大会頑張ります!
▼交流新聞作り ▼北陽高新聞部の紹介
全国高校総合文化祭埼玉県壮行会に行ってきました!
6月19日(水)全国高校総合文化差埼玉県壮行会に参加してきました。
この壮行会では夏に岐阜県で行われる全国高校総合文化祭に出場する各文化部が発表をします。
北陽高新聞部も岐阜総文に出場が決まっているので、参加することができました。
どの文化部の発表もさすがに全国に出場するだけあって素晴らしいものでした。
新聞部全員が感動して刺激を受けていました。北陽新聞部もさらに良い新聞を作るため努力していきたいと思います。
6月14日(金)に松山市民活動センターにおいて新聞専門部総会と研修会が開かれました。他校の新聞部との交流や技術講習会など、多くの事を学びました。