サッカー部の活動報告【令和4年】
令和4年度練習試合報告⑳(サッカー部)
浦和東高校と練習試合をしました!
R5.3.12 練習試合をしました。
相手は県リーグ所属の浦和東高校です。
浦和東高校の選手はフィジカルが強く、試合中の常に声を掛け合っていて本校の選手にはいい勉強になります。
定期的に試合をさせていただいているお陰で本校の選手も少しずつですが逞しくなってきました。
4月から始まるリーグに活かしていきたいと思います。
浦和東高校の選手・スタッフのみなさんありがとうございました!
34期生卒業式
34期生 卒業!!
令和5年3月10日、34期生の卒業式が行われました。
コロナ禍で多くのことを制限され、歯がゆい思いが多かった高校生活だったと思いますが、部活に関してはやりきってくれた学年でした。
それぞれが新たなステージでの生活が始まります。
君たちの人生はこれからが本番。
北陽高校で学んだことを生かして、それぞれの場で活躍してください。
そして、困ったことがあったらいつでも北陽高校に会いに来てください。
卒業おめでとう!
令和4年度新人大会東部支部予選結果報告
東部3位!!
1月から行われておりました新人大会東部支部予選の結果を報告します。
2回戦 対 栗橋北彩高校 2-0 勝利!
3回戦 対 開智未来高校 6-0 勝利!
準々決勝 対 越ヶ谷高校 1-1
PK4-2 勝利!
準決勝 対 春日部東高校 1-4 敗戦
3位決定戦 対 春日部高校 3-0 勝利!
詳細はこちら。
東部支部3位という結果になりました。
新人戦の県大会は2位まで(シード校と合わせて上位16校)しか進めず、本校はあと1歩というところで県ベスト16を逃す悔しい結果となりました。
しかし、県の上位30校のみが出場できる関東大会県予選に出場が決定しました。(本校としては10年以上振り)
今回の悔しさを関東大会予選で晴らせるよう、努力していきたいと思います。
今回の結果は選手の頑張りはもちろん、保護者の皆さまのご協力の賜物です。
改めて御礼申し上げます。
今後とも、久喜北陽高校サッカー部の活動へのご支援よろしくお願いします。
中学生のみなさんへ
久喜北陽高校サッカー部は新体制になって3年目。
少しずつではありますが結果が伴ってきました。
北陽高校サッカー部で一緒に県の上位校を倒せるチームを作りませんか?
また、本校は他校とは違い総合学科のため、一人ひとりの進路に合った時間割を作成し学ぶことができます。
部活も進路(勉強)も頑張りたいと考えている人は是非本校に来てください!
令和4年度練習試合報告⑲(サッカー部)
ファルカオフットボールクラブ久喜と練習試合をしました!
R5.1.7 練習試合をしました。
相手は地元久喜のクラブチームのファルカオです。
ファルカオは中学生ながら、体もしっかりしている選手やスキルの高い選手も多く、非常に良いチームです。
しかし、本校にはファルカオのOBの選手が複数おり、先輩の意地を見せてくれました。
ファルカオのみなさん、ありがとうございました!
中学生のみなさんへ
サッカーをたくさんやりたいと考えている中学生のみなさん、北陽高校ならほぼ毎週全員が試合に出られます。
17日間の冬休み中、部員は全員が12試合以上(試合12日、練習1日、休み4日:チームとしては約50試合)を経験しました。(HPにアップしているものは一部です)
「1年生だから球拾いや走るだけ」や「Bチームは残って練習だけ」ということはありません。
本校で思いっきりサッカーを楽しみませんか?
ご不明な点等ございましたら、本校までご連絡ください。
鹿嶋市サッカーフェスティバル報告④(初詣編)
鹿島神宮に初詣に行きました!
1月5~7日で鹿嶋市に遠征に行きました(試合の内容は鹿嶋サッカーフェスティバル報告①~③)
3日目の試合後、今年もみんなで鹿島神宮に初詣に出かけました。
鹿島神宮は勝負の神様と言われています。
昨年はこのお参りのお陰で前年よりも良い結果が残せました。
今年もそうなるように祈って参りました!
みんなでお参り
鹿嶋市サッカーフェスティバル報告③
鹿嶋市サッカーフェスティバル3日目の報告です。
3日目(R5.1.7 @高松緑地公園&卜伝の郷公園)
Aチーム:東京実業高校・常総学院
Bチーム:常総学院・鹿島高校 と試合をしました!
東京実業は選手権東京都Bブロックベスト4、常総学院は茨城県ベスト4、鹿島高校は茨城県ベスト8の強豪です。
この日対戦したどのチームも個の力があり、かつ組織的にも優れたチームばかりでした。しかし、北陽の選手も決して怯むことなく、チャレンジし続けてくれ、良いプレーが随所に見られました。まだまだ足りないところは多いですが、気持ちの部分は少し改善された3日間となりました。
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました!
対東京実業
対常総学院
対鹿島高校
鹿嶋市サッカーフェスティバル報告②
鹿嶋市サッカーフェスティバル2日目の報告です。
2日目(R5.1.6 @卜伝の郷公園)
Aチーム:郡山高校・国分寺高校
Bチーム:郡山高校・宇都宮柏陽高校 と試合をしました!
郡山高校、宇都宮柏陽はそれぞれ県1部リーグに所属する実力のあるチーム、国分寺高校も東京都で結果を残す強豪です。
また、卜伝の郷は鹿島スタジアムの目の前にあり、最高の環境で試合をさせて頂きました。
この日の北陽は前日のプレイが嘘のように気合が入り、球際も厳しく行くことができました。ゲーム中のコミュニケーションの活発で、強豪とも互角に戦ってくれました。しかし、決定力はまだまだ相手が上。課題が明確になった一日でした。
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました!
対郡山高校
対国分寺高校(鹿島スタジアムをバックに試合)
対宇都宮柏陽高校
鹿嶋市サッカーフェスティバル報告①
明けましておめでとうございます。
本年も久喜北陽高校サッカー部をよろしくお願いします。
さて、北陽高校サッカー部は1月5~7日に鹿嶋市サッカーフェスティバルに参加して来ました。
(新型コロナウィルス感染症予防の観点から、合宿ではなく3日間日帰りでの参加です。)
鹿島高校と鹿島学園が主催しているフェスティバルで、各県の強豪チームが集うフェスティバルです。
素晴らしい環境の中、選手たちは良い環境でサッカーに打ち込むことができました。
1日目(R5.1.5 @高松緑地公園)
Aチーム:波崎高校・湯本高校
Bチーム:波崎高校・湯本高校 と試合をしました!
波崎高校は来年度県リーグに昇格する勢いのあるチーム、湯本高校は福島県ベスト16に入る強豪です。
この日の北陽はプレスが甘く、ほとんど良いプレーができずに終わってしまいました。休み明けの試合で調子が上がらなかったのかもしれませんが、新人戦に向け不安の残る試合になってしまいました。
この内容では鹿嶋まで来た意味がありません。明日からの選手の奮起に期待です。
対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
対波崎高校
対湯本高校
令和4年度練習試合報告⑱
草加Jrと練習試合をしました!
R4.12.30 1年生が練習試合を行いました。
相手は3種で県内の強豪クラブの草加Jrです。
草加Jrの選手は県内外の強豪校へ進学する選手が多く、本当に質の高いサッカーを行います。
本校の1年生は怯むことなく、しっかり戦ってくれました。
草加Jrのみなさん、ありがとうございました!
令和4年度練習試合報告⑰
明秀日立高校と練習試合をしました!
R4.12.28 練習試合を行いました。
相手は今年度茨城県選手権ベスト4で全国大会常連の明秀日立高校です。
明秀日立の選手はとにかくフィジカルが強く、大きな身体を使ったサッカーをしてきます。
本校の選手は1対1では敵いません。しかし、運動量を増やし常に数的優位の状況を作ることで互角の戦いをしてくれました。
後半残り2分まではチャンスも作りながら0-0で進めることができましたが、最後に一瞬のスキを突かれて失点して敗戦。これが強豪との差なのだと感じる試合になりました。
多くのことを気づかされた一戦でした。
明秀日立のみなさん、ありがとうございました。