2024年3月の記事一覧
〈チア244〉御礼 今年度もありがとうございました
3月29日(金)、おかげさまで、令和5年度のチア部の活動も無事に終えることができました。
令和5年度も、学校の内外を問わず、皆様にたくさんの応援をいただき多くの活動ができました。ありがとうございました。
久喜市からも久喜くき親善大使藻また継続のお話をいただきました。
今年度も、何をやるにしても見えるところだけでなく影でも後ろで支えている方々がいてくださること、活動ができるのは当たり前ではないことを日々部活動では確認してまいりました。その気持ちが強い部員ほど、謙虚に、自分に厳しく、さまざまなことに感謝の気持ちを込めて活動し、踊りも人としても成長できていると思います。
また高校生の本分は勉強です。こちらを外しては部活動はできません。こちらも日々確認してまいりました。(そのため日程により、せっかくのイベントをありがたいと思いつつもお断りすることもありました。)
新しく入ってくる1年生も先輩が築いてくれたスピリットを引き継いでいってもらいたいと思います。
これからも、周りの人から、SUNRISEに応援してほしいと思っていただけるよう一人一人が人として成長し、頑張っていけたらと思います。
そして令和6年度も皆様に元気を!お届けしてまいりたいと思います!
来年度はチア部にとって節目の創部20年目になります。「誠実」に「真剣勝負」で、「SUNRISE」らしく輝いてまいります。
令和6年度も久喜北陽高校チア部をよろしくお願いいたします。
追記
☆最後に本日の練習 〈有終の美〉☆
ダンスドリルの東日本大会のソロを映像審査で踊った2年生と1年生の結果が本日、到着しました。
2年生 銀賞、1年生、金賞をいただきました。ありがとうございます。
本日最後の練習の様子も掲載します!!
今年度もホームページでも活動の様子を見守っていただきありがとうございました。
〈チア243〉ご退職・ご転出される先生を送る会
3月29日(金)、今年度でご退職やご転出される先生方へ感謝の気持ちをこめて、吹奏楽部さんと野球部さんとチア部で送る会を行わせていただきました。たくさんの生徒や先生方がいらしてくださいました。
全員で記念写真を撮りました。
最後に、先生方のこれからが彩らるれるよう花道をくぐっていただきました。
先生方、たくさんのご指導や愛をありがとうございました。
先生方へこれからも久喜北陽高校からエールを送らせていただきます。
お体を大切にお過ごしください。
〈チア242〉吹奏楽部定期演奏会へ行ってまいりました
3月28日(木)、午前中の練習の後、夕方は吹奏楽さんの定期演奏会に、チア部員一同行ってまいりました。
吹奏楽部さん、第25回定期演奏会おめでとうございます。
野球応援にご一緒に行ったり、チャリティ発表会賛助出演していただいたり、吹奏楽部さんにはいつもお世話になっています。
吹奏楽部さんの演奏に癒やされた時間でした。
また、吹奏楽さんは能登半島地震災害支援金の募金活動を行っていました。その気持ちにもとても共感できました。チア部もも少しですが協力させていただきました。
吹奏楽部さん、素敵な時間をありがとうございました、
吹奏楽部さん、ブラボー!!
〈チア241〉今年度の練習あと2日&接骨院の先生へ感謝
3月28日(木)、今年度の練習わずかとなってまいりました。あと2日です。来週からは各自が進級し、2.・3年生になります。1年生が練習に参加する前に、今年度の課題を確認しました。
今月は、ダンスドリル東日本大会、USA全国大会のジャッジシートでのアドバイスをいただけたので、夏に向けて課題をクリアしてまいります。
場数を踏ませていただいたこともあり、自分たちの踊りになってきました。(まだまだ課題はもちろんあります!)
今日は、足を怪我してしまった部員もいました。いつも、そんなときすぐ対応してくださる接骨院&トレーナーの先生方、ありがとうございます!
全国大会の差し入れもいただきありがとうございます!
練習のあとは、吹奏楽部さんの定期演奏会に行ってまいります!
〈チア240.〉卒業生(SUNRISE31)来校
3 月27日(水)、卒業生のSUNRISE31の部長さん、副部長さんが来校してくれました。SUNRISE31は、初めてダンスドリル全国大会に行ったチー厶で、初めの貴重な一歩を踏んだ先輩たちです。今年度も夏大会(7月)、冬大会(1月)、USA全国大会(3月)と、後輩たちも続いてくれました。0回を1回にするたいへんさを今年度チームはよくわかってくれると思います。USA全国大会の初めの一歩を踏んだメンバーです。
先輩たちは、社会人として活躍したりこれから活躍予定ですが、お体に気をつけて頑張ってください。
ご来校ありがとうございました。
↓SUNRISEの初めての全国大会出場時(5年前、大阪に行きました。校長先生が来てくださりオール久喜北陽で撮影!)
〈チア239〉USA Nationals (全国大会)出場!
3月26日(火)、USA Nationals (全国大会)に出場しました。会場は幕張メッセです。本校チア部として創部以来初めてです。
こんな素敵な会場を用意してくださいました。
Reagionals(地区大会)のところからNationals(全国大会)へという意味の「ナショ線越え」をみんなでジャンプ!
Spiritleading部門に出場しました。
結果は、第8位でした!
チームベストの最高得点76.88点の点数もいただけました。今年度の仕上げとしては最高の演技でした。(許可をいただき撮影しました)
USA Nationals へ初めの1歩を踏むことができました!
チーム一同、やりきれた顔をしていました。
結果発表会場は、こんなキラキラした会場でした。最後は大きなクラッカーが鳴りました。
他のチームからもたくさんの刺激をいただいた大会でした。
保護者の皆様、先輩方、応援に駆けつけていただきありがとうございました。たくさん差し入れもいただきました。重ね重ねありがとうございます!
部員の努力なしにはここまで来れませんでしたが、その部員が頑張れているのは、応援してくださる皆様がいてくださるからだと思います。
コーチ、いつもご指導ありがとうごいます。また直前までアドバイスをいただき試心の支えになります。
接骨院の先生方に昨日も治療を何人していただいたかわかりません。
応援してくださる皆様いつもありがとうございます。
また大会の関係の皆様、開催ありがとうございました。
(↑トリコロールカラーのフラッグリボンは全国大会出場チームにいただけます。)
USA Nationalsグッズを購入して、気持ちもUSA色に染まりました。
さっそく、みんなバッグにNationalsフラッグをつけました。いつも上手なチームのバッグについていた憧れのNationalsフラッグを手にし、一つの大きな夢を叶えることができました。
このフラッグに、誇りを持ってSUNRISE一同、これからも昇って、皆様にますます元気をお届けしてまいります。
〈チア238〉明日 USA全国大会です!
3月25日(月)、明日のUSA大会全国大会に向けて最終練習をしました。
大会前日のルーティンで、みんなで円陣を組んで、気持ちをひとつにして1本を踊りました。
いよいよ明日は、久喜北陽高等学校チア部初めてのUSA全国大会の舞台!
応援してくださる皆様のお気持ちとともに、幕張メッセに行ってまいります。
USA全国大会本番まであと1日!
〈チア237〉USA全国大会まであと2日
3月24日(日)、USA全国大会まであと2日です。
USA全国大会は今年度最後の大会です。仕上げの大会にふさわしい演技にになるように頑張ってまいります。
〈チア236〉USA 全国大会まであと3日
3月23日(土)、USA Nationals 全国大会まであと3日です。
昨日、コーチに教えていただいたことを確認しました。
本番までもうすぐなので、全員で出場できるように体調も整えてまいります。
今日は、朝、雪が降っていました。午後は久喜北陽高校に虹がかかりました。
〈チア235〉コーチ来校 & USA全国大会まであと4日
3月22日(金)、USA全国大会まであと4日です。午前中、表彰や壮行会などを行っていただきました。皆様からの応援のおかけてさらにモチベーションが上がりました。
そして、コーチもいらしてくださいました。コーチもさまさまな大会のご担当をされており週末や祝日も日本中へ出張で大忙しいなか、ご指導にいらしてくださいました。本校チア部はUSA大会の全国大会は初めてということもあり、USA大会向け(ダンスドリル大会とは基準が異なるので)に、コーチが丁寧に見てくださいました。全国大会前、最後のコーチ練習でした!
コーチ、お忙しいなかありがとうございました。USA Nationals 頑張ってまいります!
USA全国大会まであと4日です!
今年度も朝掃除に頑張って取り組んでまいりました。(今年度の朝掃除の仕上げでした。)
〈チア234〉表彰&報告会&壮行会
3月22日(金)、本日は修了式でした。修了式のあと、表彰がありました。今回は体育館でした。
1月のダンスドリル全国大会と3月のダンスドリル東日本大会でのKICK部門優勝、Dance Challenge Cup Snlo Senior部門 銀賞、オーストラリア世界大会認定証など表彰していただきました。
また、1月のダンスドリル全国大会の報告会の場をいただき、学校の皆様に報告と御礼をお伝えすることができました、
そのあと、生徒会が壮行会を運営してくださりいました。
3月26日は幕張メッセで開催される「USA Nationals」(全国大会)の壮行会を行っていだきました。
校長先生や生徒会副会長(会長代理)から激励の言葉をいただきました。
同窓会から、また生徒会から激励費をいただきました。ありがとうございます。
部長からチア部を代表して決意表明です!
来年度に校内の皆様に報告会の機会がありましたら、また皆様に直接お伝えできればと思います。
最後に校歌を歌っていただきました。皆様のお気持ちをお守りにしてUSA全国大会に行ってまいります。
表彰や報告会、壮行会とありがとうございました。
〈チア233〉吹奏楽部定期演奏会&能登半島地震災害支援金募金活動のご紹介
しばしばお世話になっている吹奏楽さんの定期演奏会が、3月28日(木)にあるのでご紹介します。場所は、久喜総合文化会館大ホールです。
開演は16時からです。(開場は15時30分)
私たちチア部が、野球応援やチャリティ発表会賛助出演などいつもお世話になっている吹奏楽部さんです。チャリティ発表会でもお客様から吹奏楽部さんの演奏をもっと聴きたかったとの声もいただきました。
そんな素敵な吹奏楽さんの演奏を皆様にもぜひ会場に足を運んでいただければと思います。
また、会場ては能登半島地震災害支援金の募金活動も行うそうです。この気持ちにもご協力をお願いできればと思います。
職員室にへも一人一人に手作りの招待状を手渡しで持ってきてくれました。気持ちの温かな部員さんたちです。
チア部も全員で聴きに行かせていただきます。
吹奏楽部さん、本番、頑張ってください!
チャリティ発表会に賛助出演してくださったときの吹奏楽部さん(5枚目の写真はチア部も一緒に撮影)↓
吹奏楽部分さんと野球部さんの応援に行ったときの様子↓
〈チア232 〉USA全国大会まであと5日
3月21日(木)、USA大会まであと5日となりました。
今日から、より気持ちを一つにして大会に向かっていこうと、人文字カウントダウンが始まりました。(卒業した3年生も、コーチに教えていただいた人文字カウントダウンをよくやっていました!先輩をお手本にしてます。)
↑「5」です!
あと5日を一日一 日、練習に集中してまいります。
〈チア231〉久喜警察署さんからのオファーダンス撮影 クランクアップしました!
3月21日(木)、朝早くから久喜警察署さんから依頼をいただいたダンスの撮影を行いました。
学校外の撮影で、他のロケ場所をご用意いただきました。
本日でクランクアップです。
完成しましたら、ぜひご覧ください。
久喜警察署さんが発信してくださいますので、お待ちください!
↓朝早くからの撮影だったので、クランクアップを勝手にお祝いして、みんなでお茶をいただきました。皆様、お疲れさまでした。
〈チア230〉オーストラリア世界大会出場認定証を校長先生へ報告
3月19日(火)、校長先生へ、オーストラリア世界大会出場認定証をいただいたことを、2年生の部長と副部長で報告と御礼に伺いました。
世界大会の名称は、Aussie Gold International Chmpionshipsです。開催は来年度の8月です。
校長先生からは、「おめでとう!頑張ったね!」とお言葉をいただきました。
また、職員室もやっと成績処理期間が終わり入室ができるようになったので教頭先生にも報告と御礼に伺いました。教頭先生には、いつもホームページを確認していただいたり、イベントを見にいらしてくださったりと日々の応援もいただいております。ありがとうございます。
参与の教頭先生にも報告と御礼に伺いました。ラグビーで元日本代表選手でもある教頭先生は、世界大会に出た先輩(というのは失礼とは思いますが)としても、ありがたいアドバイスをくださいました。
事務長さんへも報告と御礼に伺いました。大会遠征で費用などの工面でお手数をおかけしたり、横断幕を毎年作ってくださったりなど応援いただいています。また、チア部の練習場所が壊れたりするとすぐに直してくださるのも事務室の方々です。
事務長さんはチア部先輩が書いたメッセージカードを大切にしてくれています。
また、体育の先生にも報告と御礼に伺いました。柔道場や体育館を貸していただいたり、応援の気持ちをいただいて今のチア部があります。
たくさんの方々に感謝をこめて、これからも頑張ってまいります。
〈チア229〉新入生向け部活動説明会&コーチ来校
3月18日(月)、入学許可候補者説明会のあと、部活動の説明会がありました。
チア部にも10名以上いらしてくださいました。
写真は会が終わったあとに撮影しました。(説明に夢中になり撮り忘れていました。すみません。)
また、コーチがお忙しいなか、来校してくださいました。USA大会まで8日となり、熱いご指導をいただきました。新しいSUNRISE(予定)に会えると楽しみにしていましたが、時間の関係でお会いできず残念がっておりました。
新しいSUNRISE予定の皆様、入学後、コーチに会えるのを楽しみにしてください。
コーチ、お忙しいなかありがとうございました。
〈チア228〉コーチ&卒業生(SUNRISE35)来校!
3月15日(金)、コーチがご来校くださいました。東日本大会後、初めてお会いできたので、まずは大会の御礼をお伝えしました。そのあと、次の大会に向けて練習のご指導をいただきました。
コーチ、本日もお忙しいなかご指導ありがとうございました。
卒業生(SUNRISE35)3名も来て、アドバイスをしてくれました。この3名は、午前中、進路座談会に講師として来てくれました。部長、副部長の3名で、部活動もみんなをまとめるのにたいへんな日々でしたが、勉強(こちらが高校生の本分)も頑張っていたのだと思い、嬉しくなりました。
進路座談会の講師として在校生にお話をしてくれていた様子の写真も紹介します。
後輩たちのために、勉強も部活動もアドバイス、ありがとうございます!
〈チア227〉部活動説明会・春休み練習会のご案内(新入生対象)
中学3年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。(本日卒業式の方々も多いかと思います!)
来週、3月18日(月)に、入学許可候補者説明会があります。全体会のあと、15時30分から各部活動説明会があります。
チア部はC棟203教室で行います。時間がありましたら練習の様子も見ていただきます。
(↓以前の新入生対象説明会の様子)
チア部に入部をお考えの方、興味をお持ちの方、ぜひ説明会会場へお立ち寄りください。入学してから見学の時間もございますが、入学前にチア部のことを知っていただければ、心の準備もできると思います。
どの部活動にしようか、いろいろな部活動を見て、自分のやりたいものを見つけてください。
チア部も、久喜北陽高校チア部SUNRISEとして一緒に活動したい人をお待ちしております!!
また、春休みに入学許可候補者の皆様が参加可能のチア部の練習会(下のほうにご案内があります)もあります。
〈参考〉
入部をお考えでしたら
☆ ぜひ、今から取り組んでほしいこと
・ 柔軟、筋トレ
上達への近道です。
・クッキーダンス
覚えると イベントに参加できます。 久喜市のダンスなので久喜市ホームページ等で確認できます。
・勉強
高校生の本分です。
・お手伝い
まずは一番身近の人に感謝をこめて応援しましょう!
☆リュックについて
入部後、リュックの購入をしていただく予定です(5月ころ到着)。ドラムバッグは希望者が購入。新学期のご準備の際、ご考慮ください。
☆春休み中の練習会(新入生対象)について
参加・見学いただける日程は下記のとおりになります。ただし変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずこちらのホームページをご確認のうえ、いらしてください。
お車で送迎の場合、校内及び正門前やアリオ鷲宮さん付近の道路の駐停車はしないでください。
自転車で、ご来校の際は一番奥の体育館に近い3年生のところへ、本校生のようにきれいに置いて鍵をかけてください。
記
日時 4月4日(木)、5日(金)予定
入学後の4月8日(月)以降の練習日(詳細は後日お知らせします。)
時間 9時~12時
場所 本校柔道場
1階の体育館入口で,下足をご持参の靴袋に入れて柔道場にお越しください。
・持ちもの
学校から渡される参加申込書(お持ちでない人は、チア部顧問へお問い合わせください。)、飲みもの(スポーツドリンク)、 タオル、靴下、下足を入れる靴袋チアシューズやバレエシューズを持っている人はご持参ください。
☆服装
ジャージ等(中学校のジャージなど)運動のできる服装、マスク、タオル、 髪の長い人は、結んできてください。
・保険加入のお願い
新入生(予定)は、今、保険の契約期間外になりますので、怪我をした際に保険がききません。そのため、各自で保険の加入してきてからの参加をお願いしています。コンビニエンスストアなどで1日200円程度で保険に加入できますので、加入して参加をお願い致します。
では、チア部一同、お待ちしております!
〈チア226〉ジャッジシート&世界大会の出場認定証をいただきました
3月13日(水)、ダンスドリルの東日本大会とChallenge Cupのジャッジシートが届きました。来年度の大会に向けての大事なジャッジシートです。アドバイスいただいた課題に取り組みレベルアップしていきたいと思います。
また、オーストラリアで開催されるダンスドリルの世界大会の出場認定証をいただくことができました。こちらは、3月9日の東日本高等学校ダンスドリル協議会2024に出場したKICK部門での演技を認定いただきました。
ジャッジシートとともに、世界大会認定証までいただき部員も顧問も、とても驚いてしまいました。
費用や進路のこともあり、実現できるかわかりませんが、世界大会認定証をいただけましたことに感謝申し上げます。
〈チア225〉久喜警察署さんからオファーいただいたダンスの撮影
3月13日(水)、久喜警察署さんからお話をいただいたダンスの演技をケーブルテレビさんのカメラマンさんに撮影していただきました。
ソロ部分での撮影もありました。
ソロの撮影になった部員は緊張していたようなので、他の部員たちがみんなでソロの人たちを応援していました。
警察署の方々もメイキングや記録のために、撮影してくださいました。
最後は、部員の希望により敬礼(警察の方々に「敬礼は手です。」とアドバイスをいただきました。)で、久喜警察署のご担当の方々やケーブルテレビさんのカメラマンさんたちとご一緒に、記念写真を撮らせていたたまきました。
教室も「110番」で撮影しました。
チア部にオファーいただき、また、撮影いただきありがとうございました。
撮影会場は、私たち北陽生が日々生活している本校教室です!
キャンペーンの時期になりましたら、詳細をお知らせいたします!