2024年2月の記事一覧
〈チア211〉受検生の皆さんへエール〜SUNRISEより愛をこめて〜
チア部SUNRISEより愛をこめて、342名の本校を受検してくださる皆様へエールを送ります!
今年は、1.08倍で、今は緊張しているかと思います。
2年生は受検のとき1.09倍だったので、今年の倍率を聞いて「受検生の気持ちがわかるよね。応援しよう!」となりました。
部員たちの気持ちが皆様に伝わりますように。
学力検査まであと2日です。
体調を整えて、全力を出して、頑張ってください!!
(↓こちらもまたまた部員が作ってくれたものです。皆様にも部員の応援の愛が届きますように。)
〈チア210〉卒業生(SUNRISE32)来校!
2月16日(金)、卒業生(SUNRISE32)が来てくれました。
「チア部の活躍をホームページを見ていつも元気をもらっています。」と話しをしてくれました。
また、ご自身も明後日、国家試験で勝負するとのことで、「元気をもらいに来ました。」とのことでした。
練習の指導をしてくれたり、アドバイスを言ってくれたりと、こちらが元気をいただきました。
先輩の「いろいろたいへんなこともあるけれど、チア部で学んだことが今、とても役立っている。」「高校のとき、もっと勉強しておけば良かった。」なども。ありがたいお言葉でした。
差し入れもありがとうございます。みんな大喜びでした。
先輩の国家試験の真剣勝負を、部員一同応援しています!!
〈チア209〉久喜市HPに表敬訪問を掲載いただきました
2月13日(月)に久喜市長さんへ、ダンスドリル冬季大会全国大会の優勝について表敬訪問に、校長先生と部を代表して2年生9名と顧問で伺いました。
詳細はこちらです。
本校チア部は、久喜市くき親善大使を務めさせていただいているため、久喜市の親善大使のページからも記事をご覧になれます。
また、本校チア部ホームページにも表敬訪問のときの様子を掲載しています。こちら〈チア206〉をご覧ください。
久喜市役所ブランド推進課の方々、表敬訪問の企画また記事の掲載など、ありがとうございます。
〈チア208〉予餞会に向けて本格的に始動!
2月27日から学年末考査が始まったり、入試の関係で2月20日からは部活動が活動停止になります。
全員で助けあって今年度の仕上げに向かっています。
3月は、
3月6日に3年生へ予餞会での発表、3年生との部での引退式(送る会)という、3年生の方々との大切な行事があります。
(↓卒業する299名の皆様全員に(チアを見たことない方々にもお祝いの気持ちが伝わるように)予餞会に向けて猛練習中。演技内容はまだ秘密です。)
また、3月9日にはダンスドリルスプリング大会(東日本大会)、3月26日にはUSA Nationals(全国大会)と今年度仕上げの大会もあります。
(↓上位入賞を目指し真剣勝負の大会練習)
タイトなスケジュールですが、先日の大会も「ビンチはチャンス」と、気持ちを一つにして乗り切りました。3 月もチームで助けあって取り組んでまいります。
本日は1年生から2年生へ感謝の気持ちをこめて手作りチョコのプレゼントがありました。2年生は、嬉しさと驚きでいっぱいだったようです。先輩のために、誰かのために、にと応援の気持ちが伝わっていたよえです。
顧問までいただきました。ありがとう。
〈チア207〉ダンスドリル冬季全国大会写真が届きました
1月に出場したダンスドリル冬季大会全国大会の写真が届きました。
全国大会の雰囲気をお伝えできればと思います。
KICK
SOLO
KICK優勝の表彰式
集合写真
この日は雪も降った寒い日でしたが、熱い全国大会でした。
また、写真が届いた本日はバレンタインデーでした。部員たちは踊りだけでなくお菓子づくりも頑張ったようです。チアもお菓子づくりも、誰かのために頑張りたいということは通じているのではないかと思います。
顧問にも温かな気持ちを届けてくれました。そのハートと笑顔をいただき、元気になりました。
〈チア206〉久喜市長さんへ表敬訪問
2月13日(火)の放課後に久喜市の梅田市長様へ2年生が表敬訪問に伺いました。校長先生、顧問も同席いたしました。
また、いつも本校を支えてくださる秘書課の方々、環境課の方々、ブランド推進課の皆様、久喜市役所の方々も温かくお迎えくださいました。
最初に校長先生から市長さんへ、1月のダンスドリル冬季大会全国大会で1、2 年生で出場したKICK部門での優勝報告と御礼をお伝えしました。
また日頃から、チア部が久喜市くき親善大使として活躍させていただき、さまざまな久喜市の皆様からの応援に御礼をお伝えしました。
さらに2日前に全国大会出場が決まったUSA大会の報告もお伝えすることができました。
市長さんからは、お祝いの言葉や激励の言葉もいただきました。
一人一人が市長さんとお話をさせていただきました。部員にとって、めったにない貴重な機会であり緊張もしていましたが、自分の気持ちをそれぞれが伝えることができました。
最後に記念品として部へ久喜市のタオルをいただきました。併せて久喜市の名産品もいただきました。
全国大会では、チア部の横断幕とともに、いただいた久喜市のタオルを持ってまいります。部員が話していたとおり、久喜市の皆様に恥じないよう、誇りを持って精進してまいります!
久喜市長様をはじめ久喜市の皆様、ありがとうございました。
〈チア205〉校長先生へ報告
2月13日(火)、校長先生へUSA大会埼玉大会の報告と御礼に、部を代表しまして部員、副部長で伺いました。
いつも応援ありがとうございます。
校長先生からは、「全国大会も頑張ってください。」と激励のお言葉をいただきました。
校長先生、お忙しいなか、お時間をいただきありがとうございました。
〈チア204〉USA大会 全国大会出場決まりました!
2月11日(日・祝)に、北本市体育センターで開催された「USA Regionals(地区大会)埼玉大会2024」に出場しました。
SONG POM部門Large編成と、Sqritleading部門の2部門に出場しました。
午前は、SONG POM部門Large編成に出場(許可をいただき撮影しました。)
惜しくも全国大会には届きませんでした。しかし、点数も順位も「惜しくも」のところまできました。「練習が結果に結びついてきている」と、コーチからもコメントをいただきました。
午後は、Sqritleading部門に出場しました。
午前の演技のジャッジシートを見て、ミーティングし修正できるところを話し合い、本番に臨みました。
おかげさまで基準点を通過し、全国大会出場が決まりました。創部以来初のUSA大会全国大会決定です!部員は嬉しくて大泣きでした。
また、第2位をいただきました。
3月の幕張で開催予定のUSA Nationals(全国大会)に向けてさらに頑張ってまいります。
コーチにも嬉しい報告ができました。ご指導ありがとうございます。
また、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてきださいました。本番前に、皆様で「GO SUNRISE!」と、息のあった掛け声、本当に嬉しく感じました。
OGや3年生からももたくさん応援いただきました。
ご家族の皆様、学校の皆様、地域の皆様、その他応援いただいた皆様、ありがとうございます。
そして、大会関係の皆さま大会開催ありがとうございました。
〈チア203〉明日のUSA埼玉大会に向けて
2月10日(土)、明日のUSA埼玉大会前、最後の練習をしました。ユニフォーム、衣装つきで本番に備えました。
円陣も組んで心を一つにしました。顧問も入れてくれました。
明日は、今までの練習の成果を発揮してまいります。
〈チア202〉久喜特別支援学校さん 今年度もありがとうございました
2月2日(金)、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして練習しました。
令和5年度もたくさん、練習場所として貸していただきました。心より感謝申し上げます。
今年度最後のこちらの体育館練習では、来週のUSA大会(あと9日)に向けて、また3 月のスプリング大会(あと36日)にも備えて練習しました。よい結果報告ができますよう頑張ってまいります。
また明日は節分ということで、鬼や豆(散らかさないように袋入り)を持って写真撮影しました。2年生が鬼の役割をやってくれました。
心の鬼を追い払って、来週からの練習に備えました。
二十四節気では、明後日から立春、年が改まります。よくないことも鬼祓いをして、こここで転じて福になるとも言われています。
久喜特別支援学校さんにも皆様にもチア部にも、今年も福がたくさんありますように。