2024年1月の記事一覧
〈チア201〉久喜特別支援学校さんの体育館で練習
1月30日(火)、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして練習しました。
床で練習してみると、できているところ、できなかったところがより明確になります。
ありがたい環境に感謝です。
次回で今年度の体育館の練習は最後になります。貴重な練習環境をいただきありがとうございます。
USA大会まであと12日です。
〈チア200〉部活動見学にお越しいただきありがとうございました
1月27日(土)、本校は個別質問会があり、あわせて部活動見学も実施いたしました。
チア部にも中学生や中学生の保護者の方が見学にいらしてくださいました。ありがとうございます。
1か月後の入試を頑張ってください!そして、ぜひ来年度は一緒に活動しましょう!
また、本日は、卒業生(SUNRISE34)が指導に来てくれました。先日の全国大会でも大会の全体スタッフとして大会を支えてくれました。いつも陰ながら温かく支えてくれます。ありがとうございます。
先輩との写真を撮れませんでしたが、また近々お会いできるので、そのときにご一緒にお願いしたいと思っています。進学先でのテスト期間のお忙しいなか、大会前の後輩のために来てくれて、本当にありがとうございます。
中学生にも、先輩にもよい報告ができますよう、2週間後の大会に向けて頑張ります!
〈チア199〉御礼 久喜市HPに全国大会記事を掲載いただきました。
チア部は、久喜市くき親善大使を務めさせていただいております。
今回、全国大会の第1位の結果を、久喜市ホームページに掲載くださいました。
いつも久喜市の方々にご支援いただき感謝申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください。
2月、3月の大会も、皆様によいご報告ができますようチーム一同頑張ります。
また、本校事務室の皆様からも応援していただきました。ありがとうございます。
皆様の応援、ありがとうございます!
〈チア198〉卒業生(SUNRISE34)来校
1月22日(月)、卒業生であるSUNRISE34の副部長さんが指導日来てくれました。
ただいまも勉学に真剣勝負しており、実習で日々忙しいため、大会のあとになりましたがと、来てくださいました。いつも後輩たちのことを気にかけてくださり嬉しいです。
チームだけでなく、個人部門も全国大会に出場した先輩は、選手の気持ちをよくわかっており、さまざまなアドバイスをしてくれました。
↓全国大会にソロで出場したときの写真です。
現部長さんが、「こうして先輩や顧問の先生が来てくれることは当たり前てはないので感謝したいです。」と話しをしていました。部長さんの相手を思う気持ちにも感謝です。
SUNRISE34の副部長さん、お忙しいなか、ありがとうございました。
先輩が実習でいただいたお給料で差し入れを持ってきてくださり、みんなでかなり盛り上がっていました。あわせて、ありがとうございました。
〈チア197〉USA地区大会&スプリング大会に向けて
ダンスドリル冬季全国大会に出場の日は模試があったため、この3日間は模試の追試を受けさせていただいておりました。
1 月18日(木)、久しぶりに練習再開です。
また、ダンスドリル全国大会のジャッジシートが届き、振り返りなどのミーティングを行いました。
ジャッジシートをよく読んでチームの課題を確認し、次の目標を全員で確認しました。その目標を実現するためにするべきことを明確にしました。USA地区大会は2月、ダンスドリルスプリング大会が3月にあります。あわせて予餞会や他のイベントもあります。どれも自分たち出場、参加を希望したものなので頑張ってまいります。
新チームの活動はまだまだこれからです。
部長さんの言葉どおり「技術を揃えるだけでなく、心も一つにしなくちゃね。」で、頑張ってまいります。
みんなで頑張りをねぎらいました!
また、朝のお掃除は、3 学期から1年生だけで頑張っています。先輩のありがたさを実感しているようです。3か月後は、先輩となります。1 年生も、成長中です。
〈チア196〉予餞会に向けて
3月の予餞会に向けて練習をスタートしました。すべての3年生に感謝を込めて、またチア部の先輩にも心を込めて、舞台を作ろうと部員一同で案を練っております。
当日、お伝えしたいので、こちらには予餞会後に様子をお伝えします。
3年生の皆様に気持ちが伝わるように練習に励みます!
↓高校文化連盟主催埼玉県大会のときの写真が届きました。
↑新チームデビュー戦、1年生の初大会でした。ユニフォームも新しいくなり最初の大会。来年度のユニフォームのはずでしたが、2年生の希望があり新しくなりました。保護者の方々にご了承たいただき感謝申し上げます。
〈チア195〉校長先生へ大会結果報告
校長先生へ、全国大会の結果報告に伺いました。
校長先生から、
「おめでとうございます。よく頑張りました。素晴らしい結果ですが、慢心すりことなくこれからも謙虚に頑張ってください。」とお話をいただきました。
これからも、一つ一つ丁寧に取り組んでまいります。
〈チア194〉ダンスドリル冬季大会全国大会
1月13日(土)、14日(日)に、Dance Drill Winter Cup 第15回全国高等学校ダンスドリル冬季大会全国大会が、武蔵野の森総合スポーツプラザを会場に開催されました。
私たちチア部は、1、2年生17名でKICK部門へ、2年生1名、1年生1名がMs.SOLO部門に出場いたしました。全国大会に3部門出場は初めてで、おかげさまで新しい道を作ることかできました。
結果は、
KICK部門 第1位をいただきました。
Ms.SOLO部門2年生、Ms.SOLO部門1年生は入賞はに届きませんでしたが、堂々と全国の舞台で踊ることができました。(順位は後日、発表になります。)
入賞したKICKも、全国大会出場のSOLOも、全国大会に届かなかったSONGも、新チームとしてここからがスタートです。
保護者の皆様が会場に応援にいらしてくださったり、学校でも壮行会を開いていただいたり、久喜特別支援学校さんや本校内でも練習場所を譲っていただいたり、地域の皆様など、たくさんの応援ありがとうございました。OGも大会スタッフで支えてくださったり感謝てす。
また、大会を開催してくださった関係の皆様、ありがとうございました、
次は、2月のUSA大会Regionalに向けて頑張ります。
嬉しさで号泣したあとの部長の満面の笑み!です。
副部長から掲載依頼がありました。部長、副部長がチームを導いてくれています。ありがとう。
〈チア193〉ダンスドリル冬季全国大会本番!
1月13日(土)、Dance Drill Winter Cup2024 第15回全国高等学校ダンスドリル冬季大会全国大会本番です。会場は、東京都調布市の武蔵野の森総合スポーツプラザです。
皆様の応援のおかげでこの日を迎えられました。
開会式にまず全員で参加しました。
まずは、1年生1名がMs.SOLO部門に出場しました。
続いて2年生1名がMs.SOLO部門に出場しました。
そして1・2年生17名でKICK部門で出場しました。
結果は、明日の表彰式で発表になります。
本校の学校名を見つけました!
「埼玉県立久喜北陽高等学校」!!
本番はコーチも演技を見守ってくださいました。
また、お家の方がたくさん会場へ応援にかけつけてくださいました、
演技終了後、会場の外へ行き、お家の方々に会いに行きました。団扇は、お母様たちの手作りのものです、毎回、感動です。
温かな応援ありがとうございました!
〈チア192〉先輩(SUNRISE34)の応援&ダンドリ冬季全国大会まで1日
1月12日(金)、第15回全国高等学校ダンスドリル冬季大会全国大会まであと1日となりました。
本日は、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして大会前の最終練習ができました。おかげさまで、いつも大会前に本番の気持ちになれます。ありがとうございます。
また、卒業した先輩(SUNRISE34)が来てくれました。今もダンスに関わっているダンスを大切にしている先輩です。たくさんの差し入れもありがとうございます。
お忙しいなか、ありがとうございます!明日、明後日も大会スタッフとして会場に来てくれます。
みんなで円陣を組み心を一つにしました。
また、部長、副部長さんからお話がありました。
帰るとき。1年生から手作りのマスコットプレゼントがありました。1年生が冬休みに作ってくれたようです。心強いです。ありがとうございます。
明日は、今までの練習をすべて出しきってまいります!
卒業生が、後輩にたくさんの差し入れをしてくれましたが顧問にもこんな素敵なおはぎを持ってきてくれました。あまりにきれいだったのでご披露いたします。見ているだけでも癒やされました。ありがとうございます。