チア部の活動報告

2024年1月の記事一覧

〈チア201〉久喜特別支援学校さんの体育館で練習

1月30日(火)、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして練習しました。

床で練習してみると、できているところ、できなかったところがより明確になります。

ありがたい環境に感謝です。

次回で今年度の体育館の練習は最後になります。貴重な練習環境をいただきありがとうございます。

 

USA大会まであと12日です。

 

 

〈チア200〉部活動見学にお越しいただきありがとうございました

1月27日(土)、本校は個別質問会があり、あわせて部活動見学も実施いたしました。

 

チア部にも中学生や中学生の保護者の方が見学にいらしてくださいました。ありがとうございます。

 

1か月後の入試を頑張ってください!そして、ぜひ来年度は一緒に活動しましょう!

 

 

 

また、本日は、卒業生(SUNRISE34)が指導に来てくれました。先日の全国大会でも大会の全体スタッフとして大会を支えてくれました。いつも陰ながら温かく支えてくれます。ありがとうございます。

 

先輩との写真を撮れませんでしたが、また近々お会いできるので、そのときにご一緒にお願いしたいと思っています。進学先でのテスト期間のお忙しいなか、大会前の後輩のために来てくれて、本当にありがとうございます。

 

中学生にも、先輩にもよい報告ができますよう、2週間後の大会に向けて頑張ります!

 

 

〈チア199〉御礼 久喜市HPに全国大会記事を掲載いただきました。

チア部は、久喜市くき親善大使を務めさせていただいております。

今回、全国大会の第1位の結果を、久喜市ホームページに掲載くださいました。

いつも久喜市の方々にご支援いただき感謝申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2月、3月の大会も、皆様によいご報告ができますようチーム一同頑張ります。

 

また、本校事務室の皆様からも応援していただきました。ありがとうございます。

 

皆様の応援、ありがとうございます!

 

〈チア198〉卒業生(SUNRISE34)来校

1月22日(月)、卒業生であるSUNRISE34の副部長さんが指導日来てくれました。

ただいまも勉学に真剣勝負しており、実習で日々忙しいため、大会のあとになりましたがと、来てくださいました。いつも後輩たちのことを気にかけてくださり嬉しいです。

チームだけでなく、個人部門も全国大会に出場した先輩は、選手の気持ちをよくわかっており、さまざまなアドバイスをしてくれました。

↓全国大会にソロで出場したときの写真です。

 

現部長さんが、「こうして先輩や顧問の先生が来てくれることは当たり前てはないので感謝したいです。」と話しをしていました。部長さんの相手を思う気持ちにも感謝です。

SUNRISE34の副部長さん、お忙しいなか、ありがとうございました。

 

先輩が実習でいただいたお給料で差し入れを持ってきてくださり、みんなでかなり盛り上がっていました。あわせて、ありがとうございました。

 

〈チア197〉USA地区大会&スプリング大会に向けて

ダンスドリル冬季全国大会に出場の日は模試があったため、この3日間は模試の追試を受けさせていただいておりました。

1 月18日(木)、久しぶりに練習再開です。

また、ダンスドリル全国大会のジャッジシートが届き、振り返りなどのミーティングを行いました。

ジャッジシートをよく読んでチームの課題を確認し、次の目標を全員で確認しました。その目標を実現するためにするべきことを明確にしました。USA地区大会は2月、ダンスドリルスプリング大会が3月にあります。あわせて予餞会や他のイベントもあります。どれも自分たち出場、参加を希望したものなので頑張ってまいります。

 

新チームの活動はまだまだこれからです。

部長さんの言葉どおり「技術を揃えるだけでなく、心も一つにしなくちゃね。」で、頑張ってまいります。

みんなで頑張りをねぎらいました!

 

 

また、朝のお掃除は、3 学期から1年生だけで頑張っています。先輩のありがたさを実感しているようです。3か月後は、先輩となります。1 年生も、成長中です。