チア部の活動報告

2023年8月の記事一覧

〈チア112〉文化祭に向けて

8月29日(火)、チャリティ発表会も終わり、次9月9日(土)の文化祭の発表に向けて練習に取り組んでいます。

チア部チャリティ発表にいらしてくださった方は重なる演技もありますが、その中のいくつかをさらにレベルアップして発表できるように取り組みます。

1〜3年生全員での舞台としては集大成になります。部員一同、ハートを一つにしてまいります。

 ご来場の皆様へお願いです。

チア部の発表は撮影禁止となります。生徒の保護のためご理解、ご協力をお願いいたします。

先週末の発表会でいただいたアンケートを1.2年生で見て、さらに振り返りなども自分たちでしていました。

〈チア111〉御礼 チャリティ発表会ご来場ありがとうございました 

8月27日(日)、チア部チャリティ発表を開催することができました。

たくさんの皆様にご来場いただきありがとうございました。保護者の皆様をはじめ、野球部さん、北陽生、一般の皆様、たくさんの拍手ありがとうございます。コーチも客席にいらしていただき、部員たちは緊張しながらもうれしそうでした、

今回のコンセプト、「皆さんで楽しみましょう」に皆様にご協力いただきました。

また、皆様に、久喜市の福祉のための募金活動にご協力いただきありがとうございました。皆様のたくさんの善意を久喜市福祉協議会さんを通して久喜市の福祉に役立てていただきます。

今年も校長先生の挨拶、祝電披露のあと、吹奏楽部さんの演奏で始まりました。新チームでの演奏、きれいな澄んだ音色に、もっと聴きたかったというアンケートをいただきました。

(会場は撮影禁止のためリハーサルの様子です)

 

チア部の発表です。一部を紹介します。MCもとても楽しかったと言っていただきました。(撮影禁止のためリハーサルや舞台袖から撮影したものです。)

MC クイズコーナー、会場の皆様との声出しなどもありました。

後半は動画から始まりました。3年生が1年生の入部したての動画から始まりました。イベント、大会も何でも真剣勝負してきた部員の動画にジーンときたというお客様からの声をいただきました。

後半は、全国大会入賞のKICKをご披露しました。また、県での演技披露で優秀賞をいただいたソロも披露しました。(こちらはリハーサルの映像)

またお楽しみコーナーもありました。

まずは2年生のクッキーダンスのレクチャーです。会場の皆様に覚えていただき一緒に踊っていただきました。本校野球部さんや野球部保護者の方も会場にいらしてくださり、率先して声出しして踊ってくれました。会場の皆様、おつきあいいただきありがとうございます。

3年生のお楽しみコーナーは抽選会です。菖蒲夏祭りに行かせていただいたとき、抽選会が楽しかったようで、それを見習ったようです!

盛り上がりました!1位の方にはチア部各自からのセレクトのお菓子が入っていました。

最後の3曲

クッキーダンスからは全学年27名で演技。会場の皆様も一緒に踊っていただきました。

フィナーレ

ご来場の皆様に感謝をこめてお見送りさせていただきました。

校長先生に、発表会を開催させていただいたこと、私たちを応援してくださっていることの御礼をお伝えしました。

スタッフさんにも感謝の気持ちをお伝えしました。

舞台に美しい花を添えてくださった吹奏楽部さん、ありがとうございました。

 

チア部も募金をしました。たくさんの差し入れありがとうございます。みんなでわけるときも真剣勝負です。

3年生から顧問に素敵な花束をいただきました。いただいた花束をもって3年生.チア部全員で記念撮影しました。(保護者の方が撮影してくださいました。)

ご来場の皆様、関係の皆様、舞台を支えていただきありがとうございました。

〈チア110〉チャリティ発表会リハーサル

8月26日(土)チャリティ発表会リハーサルを行いました。

スタッフさんにご挨拶から本日も始まりました。

本番どおりのゲネプロを行いました。

 

 

本番どおりの通し練習ができました。スタッフさんありがとうございます。本番よろしくお願いいたします。

明日8月27日(日)、皆様のご来場を部員一同、お待ちしております。

 

リハーサル後、副顧問の先生からのおいしい差し入れに、明日に向けてのパワーをつけました。(一番の笑顔だった気がしました?!)

 

 

〈チア109〉発表会ホール練習

8月25日(金)、チャリティ発表会に向けてホール練習を行いました。まずは3日間お世話になるスタッフさんにご挨拶。

実際のステージでやってみると、思わぬこともります。何でも確認が大切だと改めて感じます。

また、3年生は進路が忙しく、明日のリハーサルに参加できない部員がいるので、本日、確認しました。

いろいろな準備もしました。

明日はリハーサルです。3年生は慣れた手つきでどんどん準備を仕上げていきます。2年生と1年生に引き継げるようさまざまなことを3年生が教えてくれました。

 

皆様、本番、よろしくお願いいたします。

〈チア108〉チャリティ発表会プログラム完成

8月27日のチャリティ発表会のプログラムが完成しました。

久喜市社会福祉協議会さんへの募金のこと、校長先生のご挨拶や吹奏楽部さんのプログラムなど、さまざまなエッセンスも盛り込まれています。

プログラム内容は当日のお楽しみにしてください。

 

こちらはポスターです。

 今日は、1年生のドラムバッグが届き、モチベーションが高まっていました。お家の方に感謝し、お手伝いも引き続き頑張ってほしいと思います。

1年生も「SUNRISE」らしくなってまいりました。

 

 

〈チア107〉新ユニフォームが到着&2年生の学び

今年度の1年生より大会ユニフォームをリニューアルしました。先週末に到着しました。

より時代の流れに沿ったユニフォームにしたいとのことで、いつもお世話になっているユニフォーム製作会社の方がデザインしてくださいました。保護者の皆様のご理解をいただき新ユニフォームとなりました。また、2年生からも購入希望があり、1.2年生全員でリニューアルになります。

ユニフォームが届いたとき、盛り上がりました! 

お家の方に感謝をこめて、夏休みもたくさんお手伝いをしてほしいと思います。(全員、その約束で購入しています!)

素敵なユニフォームに踊りが負けないように、練習してまいります。

オープンキャンパスやお家の都合などで全員がなかなか揃わないので、揃ったら写真撮影したいと思います。

 

またインターアクト部と兼部している2年生部員は、講演会にも参加しSNSについても学んだようです。充実した夏休みです。

 また、2年生の部員で美術選択の生徒の作品が校長室入口近くに飾られています。いろいろ活躍中です!

 

 

〈チア106〉3年生の発表会への思い

3年生か発表会練習に加わり、一気にレベルアップしました。

3年生への舞台へかける熱い思いに、コツコツ頑張る3年生らしいと感じました。今まで応援してくださった方にたくさんの感謝をこめて舞台作りをしています。

この3年生の熱いに少しずつ1.2年生も感化されてきています。

ぜひ、当日、皆様に見ていただきたいと思います。

発表会の練習の頑張っている姿をお見せしたいところですが、当日までのお楽しみにさせてください。

 

〈チア105〉3年生発表会練習に合流

8月21日(月)、チャリティ発表会まで6日となりました。

本日から3年生が発表会練習に合流しました。

ここまでも、他の練習場所を自分たちで借りて練習してきました。新体制に場所のこと、練習のことで迷惑をかけないようにとのことでした。先輩たちもそういう配慮をしてくださっていたので、自分たたも後輩に迷惑をかけられないと、他の場所で練習し、本日より合同練習となりました。

ご来場の皆様に楽しんでいただけるよう準備しております。

ぜひご来場ください。

ケーブルテレビ久喜さんが撮影に入ってくださいます。映る場合もあります。ご了承ください。

 皆様、ぜひお越しください。

 

 

〈チア104〉夏休みの宿題確認日

8月17日(木)、チャリティ発表会の10日前となりました。お盆休みもあり久しぶりの練習です。本日は、宿題確認日です。3年生も宿題を持って見せにきてくれました。

夏休みの宿題をきちんと終わらせて舞台に立つことはチア部の約束ごとです。

アメリカの本場のチアは、勉強が優秀、人柄も優れ、もちろん技術力が高く、人の模範に慣れる人が外の人を応援できる人として、チアリーダーとして選ばれるそうです。

なかなかそこまでは届きませんが、少しでも近づけるよう、まずは宿題をクリアしてから舞台に立ち、会場にいらしてくださる皆様、(勉強を教えてくださる先生方にももちろん)感謝をお伝えしたいと思います。

 

 

〈チア103〉埼玉県のイベント出演について

10月、11月に埼玉県のイベント等に出演のお話をいただきました。

プロのバスケットボールの試合でのチア出演や、小学生にチアをレッスンなど、嬉しいお話をいただきました。

本日は、県の方が学校にお越しいただき説明をしてくださいました。

新チームで力をあわせて頑張ってまいります。

詳しくは随時掲載してまいります。