ブログ

2022年11月の記事一覧

広報委員 中学校さんへの資料作成

本校の募集要項等、中学校の先生方のところに来月お届け予定です。

本日は広報委員が近隣の各中学校へお渡しする資料づくりの活動をしました。中学生の皆様、届きましたら是非ご覧ください。

ぜひ本校で充実した高校生活を送ってくたさい。お待ちしております!

2年生 学校に戻ってきました!

11月29日(火)、2年生が学校に戻って来ました お帰りなさい!久しぶりに全学年が揃いました。活気が戻ったように感じました。

こちらは放課後の委員会の集まりでしたが、2年生が1年生をリードしてくれていました。

また、本日は月末大掃除の日でした。北陽生はお掃除も頑張っています。

2年生が修学旅行に行っている間に、学校の大規模改修もまた進みました!

校舎のシートが剥がされ終盤に近づいてきました。まだ足場の撤去もありますので近寄らないでください、と工事担当の方からお話がありました。御来校の皆様、北陽生の皆さん、新しくなった部分に興味は近はありますが、安全のためにまだ近寄らないようにしてください。

先週までシートがかぶされていました。

今週は壁が見えました。

工事の方々、本日もありがとうございます。

 

会議・研修 1年生 埼玉県経営者協会の方をお招きしての講演会 実施

11月28日(月)、2年生は修学旅行の代休です。学校は本日まで特編授業となっています。

1年生は3時間目に、埼玉県経営者協会様から講師の先生をお迎えし、講演会を実施しました。 
講師の先生からは、「チャレンジすることの大切さ、そして働くことの素晴らしさ」と題して、これからの時代に必要とされる人材や心構えなどをお話しいただきました。

最後に、代表生徒が、講師の先生に御礼をお伝えしました。

埼玉県経営者協会の先生方、1年生のために貴重なお話をいただきありがとうございました。

鉛筆 全商ビジネス文書実務検定 実施

11月27日(日)、全商ビジネス文書実務検定を校内を会場に実施しました。

バソコンに関する授業を選択し、資格取得を目指してまいりました。また、部活動で取り組んできた生徒もいます。

いつもの練習場所で、落ち着いて受検できたと思います。皆さんが練習の成果を発揮し合格できますように。

学校の落ち葉もきれいな色になっています。

11月26日は開校記念日です。

11月26日は、本校の開校記念日です。

皆様に支えていただき、埼玉県立久喜北陽高等学校は、おかげさまで36回目のお誕生日を迎えます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

修学旅行⑤ 美ら海水族館

修学旅行リアルタイム登校も半ばを過ぎてきました。この日は、コース別のメニューのほかに、全員共通で美ら海水族館に行きました。海なし県民、なかなか普段は海洋生物に触れる機会はないからか、みんな大興奮でした。

修学旅行④ マリンスポーツ

どんなに歩いても海がない、海だけならまだしも空港もない、海なし県代表、久喜北陽高校、海でアソブ。あいにくの雨となってしまいましたが、雨にも負けず、元気にマリン体験をしました。ドラゴンボートに乗って海上を駆け巡ったり、シュノーケリングをしたり、ビーチで遊んだりしました。

修学旅行③ 琉球村

修学旅行2日目、あいにくの雨となりましたがこの日はコース別にさまざまな体験をしました。琉球村に行ったグループは、サンゴやガラス片を再利用したフォトフレームやシーサーオブジェを作り、その後琉球村を見学しました。

1.3年生 人権教育実施

11月25日(金)、2年生は沖縄で修学旅行2日目です。昨日は平和学習をしました。

1.3年生が3時間目に人権教育を実施しました。(来月の12月10日は世界人権デーです。)今回はLGBTQ、性的マイノリティーと人権問題について考えを深めました。

中学生のときからLGBTQに関する教育を受けてきた生徒にとって多様性は自然なものとなっており、なぜ改めて?と感想を持った生徒もいました。むしろ大人の方がもっと理解を深めなくてはと思わせてくれる北陽生です。

周りの人を大切にできる優しい北陽生です。今回の人権教育や平和学習で学んだことを大事にして、自分も他の人もさらに大切にしていってほしいと思います。