2022年5月の記事一覧
三者面談が始まりました
5月30日(月)、三者面談が始まりました。保護者の皆様、お忙しいなか、御来校いただきありがとうございます。
〈三者面談の様子〉
〈教室前で資料を取っていただき、お待ちの間、読んでいただいています〉
三者面談では、3年生は間近に迫ったそれぞれの進路決定に向けて、具体的・実際的な内容について、生徒ご本人、保護者の方、担任の3人でお話しております。
1・2年生は、各自の進路に合わせた次年度の科目選択についてお話をいたします。
また、三者面談の機会ということで、進路のこと以外にも担任と、いろいろなお話をしていただいています。
三者面談は6月3日(金)までです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
教育実習が始まりました
5月30日(月)より前期の教育実習が始まりました。今回は卒業生が4名、実習に来ています。3週間、教員として現場で実習したくさん学んでいってほしいと思います。
3週間、頑張ってください!
5月第5週
5月第5週となりました。新年度が始まって約2か月です。そろそろ新学期の生活に馴染んできたことと思います。本校では毎年、この時期に三者面談を実施しています。
今年度も今週5月30日(月)~6月3日(金)の午後、三者面談を実施します。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。生徒の皆さんは午前中、3コマの授業になります。
6月1日(水)は更衣となり、6月から9月までは夏服になります!
〈ピロティ近くに初夏の花、カルミアが咲き、夏の始まりを感じます〉
(カルミアの花言葉は、「大きな希望」だそうです。)
また、今週は近隣の中学校へ代表生徒が母校訪問させていただく予定です。中学校の先生、よろしくお願いいたします。
さらに、今年度の教育実習が今週からスタートします。実習生の皆さんも真剣勝負で取り組んでくれると思います。
今週も体力つけて乗り切りきましょう!
〈図書室の入り口で飾られているバラとアヒルの置物〉
アヒルは、文化祭に生徒が作ったものだそうです。親指くらいのかわいらしいアヒルが紫陽花色のハンカチの上にいました。見ていると癒されます。
3年生 共通テスト模試 実施
5月28日(土)、3年生は模試が始まりました。 校内を会場として、今回は大学入学共通テスト模試です。
来年1月14日(土)、15日(日)の共通テストや入試に向け、各自の力を高めていってほしいと思います。
みんなで頑張ってまいりましょう!
(図書室に、本校の庭に咲いたバラが水に浮かべ飾られていました。北陽育ちのバラです!)
黄色のバラの花言葉には、「友情」「平和」などもあるそうです。
英検1次試験 実施
5月27日(金)、英検1次試験を本校を会場として実施しました。この日に向けて、受検生は英語科の教員と英作文を個別に勉強してきました。
本校を会場としてさまざまな検定が受検できます。この環境を生かして、こ入試でも検定を生かしていってほしいと思います。
全員合格しますように。
美化委員 活躍
5月27日(金)、本日は月1回の月末大掃除でした。
月末大掃除に関わらず、本校の生徒はお掃除を一生懸命に取り組んでくれる生徒がたくさんいます。
ゴミの分別は、久喜市の規則に基づき分別するため、教室には6つに分別できるようゴミ箱等が置かれています。
それらがきちんと分別しているかどうかを最終チェックしてくれるのが美化委員さんたちです。ゴミ回収の日は、当番の美化委員さんが環境部の教職員とともに活動してくれます。
先日の体育祭でも、美化委員さんは全員の椅子の脚を拭いてくれました。陰で支えてくれて、本当に感謝です。ありがとうございます。
体育祭 実施しました!!
5月26日(木)、体育祭を実施しました。体育委員さんたちを中心に全校生徒で体育祭を盛り上げることができました。
保護者の方々にはご覧いただけず申し訳ありません。こちらで、少しでも様子をお伝えできればと思います。
〈開会式〉
〈100m走〉
〈棒取り〉
〈綱引き〉
〈HRリレー〉
〈部活動リレー〉
パフォーマンス部門
真剣勝負部門
〈団対抗リレー〉
〈閉会式〉
講評は教頭先生から
そして、結果発表!
優勝は、ピンク団(2組)です!
最高得点クラスは、3年2組です。
おめでとうございます。
放送席
空には丸い虹が出ました!体育の先生からの嬉しいお知らせに、みんなで見上げました。
体育祭の最後は、応援席で使った椅子の脚を、美化委員さんが雑巾でクラス全員分、拭いてくれました。
そして勝っても負けても各クラスでSHRで盛り上がっていました。どのクラスも力をあわせて真剣勝負しました!
今日はゆっくり休んで、また明日、学校でみんなで顔を合わせましょう!!
新しい学校案内が完成しました!
5月25日(水)、新しい学校案内「令和5年度入学生用学校案内」が完成しました!
本校のエッセンスが詰まった学校案内です。本校生徒や卒業生の声がたくさん入っています。
こちらの学校案内は、6月はじめには近隣の中学校の先生方のお手元にお届けできる予定です。中学生の皆さん、ぜひご覧ください。
*6月4日(土)、5日(日)の埼玉東部進学フェア(会場は草加アコスホール)では、こちらの学校案内を置かせていただく予定です。参加される皆様、ぜひご覧ください。
体育祭予行 実施
5月25日(水)、体育祭の予行を実施しました。100mの予選、綱引き1回戦の競技などの他、各競技のリハーサルを行いました。明日の本番に備えて各競技も各係もそれぞれ確認できました。本番の準備が整いました。
〈体育委員が開会式を運営〉
〈選手宣誓の練習中〉
〈体育委員の号令にあわせて全員準備体操〉
〈100m予選女子 いよいよ競技スタート!〉
〈100m予選 男子〉
〈綱引き予選〉
〈大縄8の字飛び練習〉
明日、本番の競技です。クラス全員で参加します。
〈学年競技練習 お猿のかごや〉
運ぶ人とぶらさがる人で気持ちをあわせます。
他にも、紅白にわかれて行う棒とりをの練習を行いました。
いよいよ、明日は本番です。晴れますように!
本日よく睡眠、明日の本番に備えましょう。
体育祭結団式 実施
5月24日(火)6時間目に、グラウンドで体育祭の結団式を各団で行いました。体育祭は、組ごとに8団に分かれて競います。予行は明日25日(水)、本番は26日(木)です。各団、団長さんを中心に盛り上がっていました。
結団式のあと、各係ごとに明日の予行の準備をしました。裏方で準備に取り組んでくれた皆さん、ありがとうございます。