2019年5月の記事一覧
学総大会 結果報告
4/13~21 学総大会 東部地区予選(個人戦)結果
シングルス 16位 23位(県大出場)ベスト32 1名 ベスト48 2名 ベスト64 1名
ダブルス 4位 8位(県大出場)
※今回はシングルスは27位まで、ダブルスは14位までが県大会出場権を獲得できる。見事にシングルス2名とダブルス2ペアが県大会出場を果たした。その他惜しくも出場を逃したものの好成績を残した選手が多かった。


ダブルスで2ペアが東部地区でベスト8以内に入り表彰されました。
4/27・28 学総大会 埼玉県大会(個人戦)結果
シングルスは川越東と埼玉平成、ダブルスは早大本庄と立教新座と対戦した
※すべて初戦敗退となり、県大会のレベルの高さを痛感した大会となった。
5/11 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 県ベスト16
1回戦 3-0(vs越谷西) D:2-6、S1:3-6、S2:4-6
2回戦 2-1(vs県立川口)D:2-6、S1:3-6、S2:4-6
3回戦 0-2(vs昌平) D:2-4打ち切り、S1:1-6、S2:1-6
ベスト8進出をかけて第4シードの昌平に挑戦したが、かなわなかった。
県大会ベスト8を目標にがんばってきた3年生7名はこの大会で引退となった。選手として頑張り切った生徒、応援や下級生指導等のサポートに回った生徒、それぞれ3年生として素晴らしいものを残してくれました。先輩たちの活躍を越えていけるように新しい代も頑張っていきます。

後日引退式として3年生と1・2年生で試合を行った後の写真です。
シングルス 16位 23位(県大出場)ベスト32 1名 ベスト48 2名 ベスト64 1名
ダブルス 4位 8位(県大出場)
※今回はシングルスは27位まで、ダブルスは14位までが県大会出場権を獲得できる。見事にシングルス2名とダブルス2ペアが県大会出場を果たした。その他惜しくも出場を逃したものの好成績を残した選手が多かった。
ダブルスで2ペアが東部地区でベスト8以内に入り表彰されました。
4/27・28 学総大会 埼玉県大会(個人戦)結果
シングルスは川越東と埼玉平成、ダブルスは早大本庄と立教新座と対戦した
※すべて初戦敗退となり、県大会のレベルの高さを痛感した大会となった。
5/11 学総大会 埼玉県大会(団体戦) 県ベスト16
1回戦 3-0(vs越谷西) D:2-6、S1:3-6、S2:4-6
2回戦 2-1(vs県立川口)D:2-6、S1:3-6、S2:4-6
3回戦 0-2(vs昌平) D:2-4打ち切り、S1:1-6、S2:1-6
ベスト8進出をかけて第4シードの昌平に挑戦したが、かなわなかった。
県大会ベスト8を目標にがんばってきた3年生7名はこの大会で引退となった。選手として頑張り切った生徒、応援や下級生指導等のサポートに回った生徒、それぞれ3年生として素晴らしいものを残してくれました。先輩たちの活躍を越えていけるように新しい代も頑張っていきます。
後日引退式として3年生と1・2年生で試合を行った後の写真です。