過去の記事

2018年5月の記事一覧

関東高校卓球大会県予選会の結果

 5月3日から行われた関東高校卓球大会県予選会の結果をお知らせします。
 3日に行われたシングルスでは、2名が初戦を突破し、2回戦で敗退しました。他の3名は相手にも恵まれず初戦負けでした。
 4日に行われたダブルスでは、1ペアが県ベスト16になりました。ベスト8決定でも勝ってもおかしくない試合でした。もう一つのペアも初戦を突破し、準優勝ペアと対戦できました。全国レベルのペアと試合をできたのは、いい経験になったと思います。また、団体の1回戦も行われ、12校リーグで2-3で負けた蕨高校を相手に3-2で勝利することができました。
 5日の団体戦2回戦は東部地区予選会で負けた杉戸高校が相手でした。1番・2番を落とす苦しい展開の中、見事逆転勝ちを収めました。地区大会の雪辱を果たすことができたのは、本当にうれしいことでした。8決定では東部地区2位の不動岡高校を破って出てきた松山女子高校との対戦になりました。杉戸高校を破った勢いで3-0で快勝することができました。4決定では第2シードの秋草学園が相手でしたが、さすがに相手は強く完敗でした。しかし、県ベスト8は目標にしてきたことなので、よく戦ってくれました。6月8日からインターハイ県予選会があるので、この試合こそ3年生にとっては、まさしく引退試合になるので悔いの残らない試合をしてほしいと思います。

関東高校卓球大会東部地区予選会の結果

 4月25日から行われた関東高校卓球大会東部地区予選会の結果をお知らせします。
 25日のシングルスでは、2位・3位・ベスト8・ベスト16・ベスト24で計5名が県大会出場を決めました。
 26日の団体戦では、優勝を狙っていましたが、杉戸高校に惜敗し、3位で終わりました。優勝候補の筆頭でしたが、今回も優勝を逃したのはとても残念でした。
 27日のダブルスでは、新人大会に続いての優勝をはじめ、同士討ちで3位になったペアが県大会出場を果たしました。もっと県大会に行ける実力のあるペアもありましたが、3年で最後の大会というプレッシャーで思うような結果を残せない選手もいました。しかし、ここまでがんばってきた3年生は本当に偉いと思います。