2021年1月の記事一覧
漢検も校内で挑戦!
1月28日(木)の放課後、日本漢字能力検定に希望者か校内で受検しました。とくに、2年生は休み時間など時間を見つけて問題集を開き切磋琢磨している姿を見かけました。北陽生、資格取得の校内受検の チャンスを生かしてどんどん挑戦していってください!
2年生 進路に向けて実践計画
1月27日(水)7時限目に、2年生は各自の進路に向けて実践計画を立てました。2月には何をすべきか、3年の1学期にここまではやる!など各自で計画を立てました。計画を立てるために進路先の受験科目などの情報など情報収集しました。後は実践するのみですね!頑張りましょう。
1年生 小論文実践
1月27日(水)7時限目に、1年生は先日の小論文の講座で学んだことをもとに、各HRで小論文を実際に書いてみました。これからたくさん書いて材料を蓄積して進路に備えていきましょう。
3年生 家庭研修に向けて
3年生は1月27日(水)学年末考査が終わり、1月28日(木)から家庭研修に入ります。その過ごし方について3年生の先生などからお話がありました。
入試に向けてラストスパートです。進路が決まっている人は4月に向けて自分の力を高めていく時間になります。各自の目標に向かって全員で前を向いて頑張ってまいりましょう!
小論文対策(1年生・2年生)
1月25日(月)の7時間目に、1年生も2年生も小論文について学習しました。
1年生は、体育館で、講師の先生から、小論文を書くにあたり「自分の長所」を探すなど、書くための準備を丁寧に教えていただきました。
2年生は、各教室で自分の選んだテーマについて小論文を書き上げました。2年生は授業などでも小論文に取り組んでおり、早い時間で仕上げている人もいました。
3年生 学年末考査
1月25日(月)~27日(水)の3日間、3年生は学年末考査です。北陽生らしく、「真剣勝負」で「誠実」に3年間の総仕上げをしましょう!!
全商簿記実務検定
1月24日(日)、全商簿記実務検定が校内で実施されました。本校は総合学科のため、英検などの資格以外にも商業科目を授業で選択し校内で検定を受け資格取得ができます。商業科の先生と授業や放課後の時間に検定対策に取り組みました。結果が楽しみです!
第4回学校説明会
1月23日(土)、第4回学校説明会を実施いたしました。1月らしい寒さの中、雨も降ってきましたが98名の方に御参加いただきました。検温、消毒、時差受付等にも御協力をいただきありがとうございます。
第4回は個別説明会の形式で、各教室に会場を分散しました。感染防止のためマスクやアクリルパーテーションを通してのお話になりましたが、本校を希望してくださっている皆様の「熱い思い」が伝わってきました。それらの各御質問に本校教頭・教員から説明させていただきました。
入試まで後1ヶ月で、もう少しです。体調を整えて受験勉強に取り組んでください。一つ一つ勉強したことが自信になります。応援しています!
御来場いただいた皆様、ありがとうございました。
(お願い:お持ち帰りいただいた資料のQRコードから「アンケート」への御協力をお願いいたします。)
英検1次試験実施
1月22日(金)の放課後、校内で英検1次試験がありました。この日に備えて、受検する人たちは、英語の先生と昼休みや放課後に試験対策をしてきました。2つの級にチャレンジした生徒もいます。2次試験に向けて取り組んでいきましょう!
2年生 進路分野別説明会
1月20日(水)7時限目に、2年生は各自の進路に分かれて、分野別説明会がありました。大学、専門学校、看護医療、就職・公務員等に会場が分かれ、本校の進路担当教員から説明を受けました。各自の進路に向けてこれからの取り組み方・対策などの説明があり、「3年生0学期」を強く感じていたと思います。一生懸命メモを取りながら聞いていました。自分の目標に向けて「真剣勝負」していきましょう!