【R2】バックナンバー(2020.4.1~2021.3.31)

2020年11月の記事一覧

バスケットボール新人大会会場

 11月28日(土)、本校の体育館が男女バスケットボール部の「令和2年度新人大会東部支部予選」会場になりました。前日より大会に備え、本校男子バスケ部・女子バスケ部の部員が机を運んだり案内掲示を貼ったりと会場づくりをしました。当日も役員として、顧問の先生とともに外での誘導から、中での運営スタッフとして頑張っていました。空いた時間には10日後にある期末テストに向け勉強をしていました。男女バスケ部の皆さん、お疲れ様でした!

 

 

広報委員会 (学校説明会準備)

 11月27日(金)の放課後、1年生、2年生の広報委員が、12月12日(土)の第3回学校説明会に向けて、たくさんの資料の準備をしました。自分たちの中学生のときを思い出しながら、歓迎と激励の気持ちを込めました。

ご参加予定の皆様、お待ちしております!

 

3年生「命の大切さ」講演会

 11月25日(水)7時限目に、3年生は「命の大切さ」講演会に参加し学習しました。昨年も同じ先生にお越しいただきましたが、今年は感染防止等の事情により、事前に本校生のために学校内で動画を撮影させていただきました。御家族の交通事故でのつらいご経験を本校生のためにとお話くださいました。3年生は、お話をしっかり心に受け止めていました。

 講師の先生、今年も大切なお話をありがとうございました。

 

2年生 修学旅行体験コース説明会

 11月25日(水)7時限目に、2年生は剣道場と柔道場の分かれて、東北への修学旅行の体験コースの説明会がありました。「東北の文化」の体験学習には、スキーや農場体験など説明を受けました。そして、2年生の先生方から、自分の高校時代の修学旅行を通して、修学旅行に向けての心構えのお話もありました。これから体験コースを選んでいきます。東北の方々に本物の東北を教えていてだいて吸収して来てください。

 

11月26日 開校記念日

 11月26日は、本校の34回目の開校記念日です。校訓にあるように「誠実」に、合言葉の「真剣勝負」で、ご家庭の皆様、地域の皆様とともに、さまざまなことへ挑戦してまいります!

これからも久喜北陽高校をよろしくお願いいたします。

 

 

 

全国統一プレ共通テスト(模試)

 11月23日(月)、3年生は校内で、全国統一プレ共通テストの模試を受けました。あと、2か月になった共通テストに向けてのプレテストです。新しい「共通テスト」で心配もあるでしょうが、大丈夫、全国の高校生が気持ちは一緒です。自分のできること2か月、やりきりましょう。応援しています!

チア部全国大会出場決定

 11月21日(土)、22日(日)に開催された「令和2年度関東ダンスドリル秋季競技大会」にVTR審査で大会に出場した本校チア部がKICK部門で予選を通過し、昨年度に続き、1月の全国大会出場が決定しました。さまざまな方々に支えていただき全力を尽くすことができました。

 全国大会(「Dance Drill Winter Cup 2021  第12回全国高等学校ダンスドリル冬季大会」は1月9日(土)、10日(日)に東京都調布市の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」で開催されます。全国大会でも久喜北陽高校らしさを発揮し元気に演技をしてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、関係の皆様ありがとうございました。

(↑ 北陽生の大好きな「久喜北陽体育館」で撮影した動画で予選を通過しました。)

 

今週も検定に挑戦(数検・文書検定)

 先週の秘書検定に続き、今週、11月21日(土)には数学検定、22日(日)には、全商ビジネス文書検定が校内で実施されました。2学期に入ってからは、朝も放課後も検定の練習問題に取り組み、先生に質問している姿をさまざまな場所で見かけます。結果が楽しみです。

高校生のための消費者講座

11月18日、この日は進路が決定した3年生を対象に「高校生のための消費者講座」を行いました。派遣いただいた埼玉県司法書士会、吉澤先生は、なんと「本校の卒業生」でした。久し振りの母校の雰囲気を感じられたようでした。
 「リボルビング払い」「クレジットカード」など、大人になったときに役に立つ消費・お金にまつわる話でした。今後社会へ出る高校生にとって事前学習は大切です。利用に関する正しい知識を教えていただきました。

2年生修学旅行部屋決め&修学旅行新聞

 11月18日(水)7時限目に、2年生は1月の修学旅行の宿泊先の部屋決めを行いました。各クラスとも盛り上がり、そしてあっという間に決まりました。

 

 また、2年生の廊下には修学旅行委員が作成してる「修学旅行新聞」が掲示してあります。丁寧な絵も入っていて見ているだけで楽しくなります。