過去の記事

2022年3月の記事一覧

〈チア182〉ようこそチア部へ(入学許可候補者の皆さんと練習)

    3月29日(火)、入学許可候補者8名の皆さんもチア部の練習に参加してくれました。

 

   何にしても、やってみることが大切だと思います。やってみて、さらにやってみたいか、他のことのほうが頑張れるかわかります。 もちろん、チア部に入って一緒に活動をしてほしいですが、いろいろ体験して自分の3年間、力を注ぎたい部活動を見つけてください。

  チア部の練習に参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

  次回以降の練習参加可能日は、4月5日(火)、9日(土)になります。お待ちしております。

  なお、御入学されてからの部活動説明会は4月12日(火)を予定しています。詳細は、後日、お知らせいたします。(御入学後4階や昇降口に掲示されるポスターでも御確認できます。)

 

〈チア181〉明日、入学許可候補者の方々の練習 実施します!

  明日3月29日(火)、入学許可候補者の方々のチア部練習は予定どおり実施します。

  お気をつけていらしてください。

詳しくは、

〈チア176〉春休みの部活動体験・見学の御案内

をご参考ください。

 

↓昨年度の入学許可候補者の皆さんのチア部参加の様子です。

 

〈チア180〉 生徒会との予算折衝&部員各役割

    3月23日(水)に、部長が部を代表し、生徒会と来年度の予算折衝に行ってまいりました。どの部も顧問はつかず、部長一人で会議に向かいます。

   チア部部長もチア部を代表して行ってまいりました。部長からの報告によると、今年の活動の報告や、予算の使い道、部の目標など伝えることができたそうです。

    チア部では、部員がそれぞれ係を持っています。ソング係、キック係、筋トレ係、柔軟係、保健係、購入係、資料提出係、イベント係、音響係、貴重品係、電車調べ係、荷物確認係など、さまざまな仕事を分担しています。そして部をまとめてくれている部長・副部長のお仕事があります。

     各自がチア部の一員として責任を持って活動していきたいと思います。

   生徒会の皆さん、御対応ありがとうございました。

〈チア179〉全国大会報告会の機会をいただきました

   3月24日(木)、修了式のあと、引き続き、オンラインで、チア部の部活動報告会の機会をいただきました。

   部長と副部長で、1月の全国大会の報告会をいたしました。他の部員は、教室でクラスの仲間に御礼をお伝えしました。

   本校の皆様に、1月11日(火)の壮行会でたくさんの応援をいただきました。大会には、そのエールをお守りにして行ってまいりました。

 大会は、 1月16日(日)、東京都の武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された第13回全国高等学校ダンスドリル冬季大会全国大会です。私たちチア部は、2年生19名、1年生11名、合計30名でKICK部門に出場し、第3位入賞することができました。そのご報告と、本校皆様へ応援の御礼をお伝えしました。

   来年度も、久喜北陽高校の代表として頑張ってまいります。これからもよろしくお願いいたします。

  

 

〈チア178〉校長先生に御礼&大会報告

   3月22日(火)の朝、秋山校長先生に大会報告と御礼に、部を代表して部長と副部長で伺いました。

  19日(土)の東日本高等学校ダンスドリル競技大会でのKICK部門第1位、また、Dance Challenge  Cup 2022 SOLO部門 金賞のご報告をいたしました。そして、応援いただいた感謝の気持ちをお伝えしました。

   校長先生からは、「おめでとうございます。Song部門は入賞できず残念だったと思いますが、また次に向けて頑張ってください。練習が制限されたなか、よく頑張りました。」という言葉をいただきました。

  今回、出場を辞退した学校も多いなか、出場できた重みを感じた大会でもありました。校長先生、出場許可をいただき、本当に感謝でいっぱいです。

  来年度につなげてまいります。

朝のお忙しいなか、お時間いただきありがとうございました。

〈チア177〉東日本高等学校ダンスドリル競技大会 & Dance Challenge Cup 大会結果

   3月19日(土)、東京都の駒沢オリンピック総合公園体育館で開催されました、東日本高等学校ダンスドリル競技大会2022と、Dance Challenge Cup 2022に参加しました。

〈早めに集合して、青空のもと昼食をとりました〉

〈練習を少ししてから入場〉

〈KiCK部門  と Song部門出場後、集合写真〉

 演技をやりきった顔をしています。

  結果は、夕方、ホームページで発表になりました。

    2年生・1年生の30名で出場した東日本高等学校ダンスドリル競技会2022。

 Song Pom部門は入賞には届きませんでした。6月の大会までの宿題です。

〈大会前に学校で撮影〉

 KICK部門はおかげさまで第1位をいただくことができました。

〈大会前に学校で撮影〉

   2年生1名が出場したDance Challenge Cup 2022。

  SOLO部門で 金賞!ゴールドメダルをいただきました 。初出場、初のゴールドメダルです。80点以上が金賞になります。コーチから、「この大会では、なかなか金賞は取れないんですよ!」と誉めていただきました。本校チア部としても初の金賞です!

〈メダル授与の際、写真撮影の許可をいただきました〉

    この大会は、今年度最後の大会となりました。周りの方々に支えていただき、部員全員で会場にて(動画でなく)、締めくくることができました。ジャッジシートが届きましたら、よく読み、課題に取り組み、来年度、さらにパワーアップできるよう頑張ってまいります。

  コーチの御指導をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、先輩の皆様、学校の皆様の応援がとても心の支えになりました。体育科の先生やさまざまな部活動の方々に体育館の配慮もいただきました。

  そして、コロナ禍の中、大会を開催してくださった関係の皆様、ありがとうございました。

〈チア176〉春休みの部活動体験・見学の御案内

  令和4年度御入学前に

チア部に参加、見学御希望の皆様へ

   

   参加・見学いただける日程は下記のとおりです。

  ただし、感染防止等の事情により変更になる場合がありますので、お出かけ前に必ずこちらのホームページをご確認のうえ、いらしてください。

   お車で送迎の場合、校内及び正門前の道路の駐停車はしないでください。

   自転車で、ご来校の際は一番奥の体育館に近い3年生のところへ、本校生のようにきれいに置いて鍵をかけてください。

                          記

日時  3月29日(木)、4月5日(火)

           入学後の4月9日(土)

時間   いずれも9時~12時

場所   本校柔道場

  1階の体育館入口で,下足をご持参の靴袋に入れて柔道場にお越しください。

☆持ちもの

  学校から渡された参加申込書(お持ちでない人は、チア部顧問へお問い合わせください。)、飲みもの(なるべくスポーツドリンク)、 タオル、靴下、下足を入れる靴袋

  チアシューズやバレエシューズを持っている人はご持参ください。

 

☆服装

  ジャージ等運動のできる服装、マスク、

  髪の長い人は、結んできてください。

 

☆感染防止のため

  検温(家で計測してきてください)、手指消毒、マスク着用等お願いいたします。 

 

チア部一同、お待ちしております!

 

〈参考〉

  説明会でもお伝えしましたが、ご確認ください。

 

☆ ぜひ、今から取り組んでほしいこと

・ 柔軟、筋トレ

     上達への近道です。

・クッキーダンス

   覚えると イベントに参加できます。 久喜市のダンスなので久喜市ホームページ等で確認できます。

・勉強

    高校生の本分です。

・お手伝い

     まずは一番身近の人に感謝をこめて応援しましょう!

 

☆リュックについて

   入部後、リュックの購入をしていただく予定です(5月ころ到着)。

   新学期のご準備の際、ご考慮ください。

 

  ご質問がございましたら顧問へお問い合わせください。

 

 

〈チア175〉部活動説明会参加御礼

  3月18日(金)、入学許可候補者説明会がありました。そのあと、チア部部活動説明会を行いました。

   本日は、13名の方々が参加してくださいました。ありがとうございます!

   チア部の説明会は、部長が司会・進行を行い、2年生1名と1年生1名がサポートをしてくれました。まずは、顧問から資料をもとに説明を行ったあと、部長からの部の紹介がありました。また、ユニフォームや衣装、ポンポンなども見ていただきました。

    春休みに部活動を参加することもできますのでぜひいらしてください。

    春休み予定は、本日お渡しした資料にもありますが、ホームページにも掲載してまいります。

 御参加くださった皆様、ありがとうございました!

    

 そして、明日の大会に向けて、最終練習をしました!明日、全力を尽くしてまいります。

〈チア174〉SUNRISE32 来部

  3月16日(水)、昨日に続き、本日はSUNRISE32の先輩たちが、大会前の部活の指導に来てくれました

   本日は、午前中は、進路座談会だったため、チア部の先輩たちも講師として何人か呼ばれていました。その講師のお話が聞いたとき、「すぐに部活を見に行かせてください。」とありがたい連絡をくれました。

   大会まであと3日のところで、最後のアドバイスをいただき、部員たちは、真摯に受けとめておりました。

   SUNRISE32の皆さん、ありがとうございました!

 

〈チア173〉SUNRISE29来部

す   3月15日(火)、SUNRISE29の先輩2名が、部活を見に来てくれました。11月に教育実習のときに部の指導をしてくれた先輩、美容師さんとして活躍している先輩が、忙しいなか、部活の指導に来てくれました。

  SUNRISE29は、本校チア部としてUSA大会に初めて出場、久喜市くき親善大使に就任して活動をしました。

 先輩たちのアドバイスや激励の言葉をいただき、大会前の後輩たちは、きっと大きな励みになったと思います。

ありがとうございます!!