2021年11月の記事一覧
〈チア122〉2年生 決意新たに!
チア部2年生も修学旅行に行っています。11月29日(月)、元気な写真を、突然、部長さんが大阪から送ってくれました。「全員ではなかなか集まれなかったのですが。みんな元気です!!」とありました。
昨夜に修学旅行先で大会結果がわかりKICK部門賞の全国大会出場が決まりました。嬉しさはもちろんあります。しかし、他の部門が全国に届かなかった悔しさもだいぶ大きかったようです。来年の夏に3部門で全国大会出場(大阪)する!と2年生は、修学旅行先の大阪で決意を新たにしたそうです。
1年生は、2年生がお留守の間、1年生のみの部活動です。失敗を連発しておりますが、たくさん学んでいます。2年生の偉大さを感じているようです。
2年生、修学旅行あと1日楽しんで、無事に帰ってくださいね。
(寒そうですが風邪をひきませんように。)
〈チア121〉Dance Dril Winter Cup 2022(全国大会)出場決定!
11月27日(土)、28日(日)に開催された「令和3年度 関東ダンスドリル秋季競技大会」にVTR審査で出場しました。(2年生が修学旅行のため、VTR審査を選択しました。)
おかげさまで、KICK部門で「Dance Dril Winter Cup 2022 第13回全国高等学校ダンスドリル冬季大会 」(全国大会)に出場することが決定いたしました。全国大会は1月15日(土)、16日(日)に東京都の武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されます。
今回、KICK部門以外にも、SONG/POM部門、SOLO部門に出場しました。こちらは全国大会に届くことはできませんでした。悔しかったそうですので、こちらは課題を克服して次の大会でリベンジするそうです!
心もたくましくなって頼もしいSUNRISEです。
コーチ、お家の皆様、地域の皆様、学校の仲間、先輩方、先生方など多くの皆様に支えていただき、いつも応援ありがとうございます。
全国大会も頑張ってまいります。
〈チア120〉久喜特別支援学校ダンス部さんと合同練習
11月25日(木)の午後、埼玉県立久喜特別支援学校高等部のダンス部の皆さん&本校チア部で合同練習を行いました。ダンス部さんの練習時間に、チア部2年生、1年生でお邪魔しました。
久喜特別支援学校さんには普段から体育館をお借りして練習させていただいており、私たちチア部にとっても、第2の学校のような気持ちです。
まずは、お互いに自己紹介をしました。一緒に円になり柔軟体操をして、いよいよポンポンを持って振りをみんなで覚え踊りこみました。振りが入るたびに、お互いに嬉しくなって拍手が起こりました。
今の2年生と1年生は、他校との合同練習は初めてなので緊張と恥ずかしさもあったそうです。(昨年度は他校との合同練習は全てなしでした。)
振りが思った以上に早く入りました。チア部の生徒たちも「楽しかった!」「うちの部より振りを覚えるのが早い!」と感動していました。(たしかに、うちの部は振り覚えるのが遅い人が多いので見習ってほしいと思いました。)ダンス好きな両部で、仕上げていきたいと思います。
合同練習の発表会を12月15日(水)に実施予定です。
久喜特別支援学校ダンス部の皆様、先生方、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
〈チア119〉日本青年会議所埼玉ブロック協議会にて演技披露
11月23日(火・祝)に、「公益社団法人 日本青年会議所 関東地区 埼玉ブロック協議会 さよならブロック協議会2021」(東武動物公園イベントステージHOLA!にて開催)で演技披露の機会をいただきました。この会は、日本青年会議所埼玉ブロックの引継式・卒業式であり、盛大な舞台での演技披露でした。
この演技披露の機会は、私たちの学校の久喜市にある、久喜青年会議所さんからお話をいただきました。ありがとうございます。
最後、クッキーダンスを踊ったときには、たくさんの拍手で盛り上げてくださいました。
演技披露の後、2年生部長が代表して御挨拶をさせていただきました。急遽、挨拶の場をいただき緊張していましたが、落ち着いて発表できました。部長の貫禄抜群でした。
久喜青年会議所の皆様をはじめ、関係の皆様、ありがとうございました。
〈チア118〉埼玉県大会結果発表
11月15日に所沢市民体育館で開催された「第36回 埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリング大会」の結果が発表になりました。
私たちチア部は、ポンポンの部に出場しました。31チーム中、第16位でした。埼玉県のチアは全国大会の強豪チームばかりで、その中でまさか16位に入れるとは思ってもいませんでした。今までのSUNRISEの中でベストな成績でした。やればできる、という気持ちを新たにしました。
もっともっと上達して、皆様、先輩たちにも良い結果をお届けしたいと思います。
応援ありがとうございました。
〈チア117〉ダンスドリル秋季競技大会動画撮影
11月21日(日)夕方、本校の体育館を体育の先生に貸していただき、1年生・2年生チア部員で大会動画の撮影を行うことができました。
本来、会場に行って大会に参加したいのですが今回は2年生が修学旅行に重なり動画で出場となりました。SONG/POM部門、KICK武門、SOLO部門と3部門の撮影をしました。
大会は11月27日(土)、28日(日)の「令和3年度ダンスドリル秋季競技大会関東大会」です。2年生は修学旅行中にドキドキしながらの結果発表です。
体育の先生をはじめ、他部活動の皆さん、この日のために体育館を空けていただきありがとうございました。
〈チア116〉アリオ鷲宮9周年イベントで演技披露
11月20日(土)午後、アリオ鷲宮さんで、「9周年行事イベント」としてチア部の演技披露の機会をいただきました。(夕方は本校吹奏楽部がイルミネーション点灯式で演奏しました。)
アリオ鷲宮さんのお誕生日は11月22日、本校の開校記念日は11月26日で、どちらも来週、お誕生日です。
昨年度は、夕方のイルミネーション点灯式に吹奏楽部と出演させていただきました。今年度は、複数団体によるダンス舞台の時間を別に設定していただけました。本校には30分お時間をいただけたので、たくさんの種類のダンスを披露いたしました。また、舞台の大きさに合わせて、人数をわけて踊りました。また、クリスマスが近いのでクリスマスらしいものも選曲しました。
地域の皆様、保護者の皆様、在校生、卒業生、本校職員など、たくさんの方に見にいらしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちチアのトレーナーの先生方もサポートに駆けつけて、私たちチア部のせPRちらしも配ってくださいました。(直前にテーピングもしていただき助かりました。)演技後、感動で涙を流していらっしゃいました。(恐縮です。)
そして、我らが校長先生!!今年も駆けつけてくださりありがとうございます。(浦和の近代美術館で開催されている埼玉県高校美術展の生徒作品を御覧になってからの会場入りでハードスケジュールです。)
アリオ鷲宮様をはじめ関係の皆様、ありがとうございました。
〈チア115〉コーチからの本番直前指導
11月20日(土)、コーチから、本番直前御指導をいただきました。明日11月21日(日)の夕方、令和3年度ダンスドリル秋季競技大会出場(本番)の動画撮影を行ういます。明日に向け、コーチが御指導くださいました。
大会が修学旅行と重なったため、今回はVTR審査で出場することになりました。
コーチ、本日もありがとうございました。明日、教えていただいたことを全部出せるよう頑張ります!!
〈チア114〉3年生が来てくれました!
11月18日(木)、3年生2名が進路で忙しいなか後輩たちの大会(21日に動画を撮影し出場)が近いということで、練習を見にきてくれました。
後輩たちに、たくさんアドバイスをいただきました。昨年も当時の3年生が時間を見つけて指導に来てくれました。自分たちが先輩たちからしてもらったことを後輩たちにもしてくれています。大会直前に先輩たちが来てくれたありがたさや大切さをわかっているからこそ、忙しいなかでも来てくれたのだと思います。
3年生、ありがとうございます。良い報告で恩返しできるように頑張ります!
〈チア113〉久喜市長さんから表彰状をいただきました。
11月15日(月)に、久喜市長さんからいただいた表彰状を校長室前に飾っていただきました。
これは令和2年生3月8日の日付になっており、久喜市合併10周年式典のときにチア部を表彰してくださる予定だったそうです。式典はコロナ禍で中止になったため、この賞状は最近、学校に届きました。
「多年にわたり久喜市の市制の振興発展に寄与」ということで表彰していだきました。つまり、OGの先輩たちの積み重ねが受け継がれていたからこその表彰状です。
歴代のチア部(むしろ、先輩たちの分がほとんどです!)の表彰だと思います。
久喜市の皆様、ありがとうございます。これからもチア部一同、久喜市の皆様とともに頑張ってまいります。