2021年8月の記事一覧
〈チア85〉3年生大会動画撮影
8月30日(月)、3年生が、本校体育館をお借りして、大会に向けて動画撮影をしました。急な撮影でしたが、2年生,1年生もたくさんの有志がスタッフとして来てくれ無事に撮影できました。
午後の暑い時間でしたが、3年生も撮影スタッフも頑張りました!
体育の先生や、他部活動の皆さん、本日の撮影のためにご協力くださりありがとうございました。
〈チア84〉久喜市HPに掲載していただきました!
久喜市のホームページに、チア部が、久喜市長さんへ表敬訪問させていただいたことを掲載してくださいました。
久喜市長さんをはじめ久喜市スタッフの皆様に、さまざまなご支援をいただいています。
久喜市ブランド推進課の皆様、掲載していただきありがとうございます。
皆様、ぜひ久喜市HPも御覧ください。
〈チア83〉全国大会の写真
7月31日、8月1日の全国大会出場から、ひと月近くになります。
大会の写真が届きましたので何枚か当日の様子の写真を掲載いたします。様子が少しでもお伝えできればと思います。
緊張もしましたが、それ以上に楽しかった、て言っていた部員たちの気持ちが、今にも吹き出しで出てくる感じがします。
カメラマンさん、素敵な写真を撮ってくださりありがとうございます。
また夢の舞台に立てるよう頑張ります。
〈チア82〉久喜特別支援学校の校長先生に御礼
8月26日(火)、埼玉県立久喜特別支援学校の池田校長先生に全国大会の御報告と御礼に、2年生の部長、副部長が伺いました。
チア部に久喜特別支援学校さんの体育館を練習に貸していただき、大会本番の練習ができました。おかげで全国大会に出場し、今回は賞もいただくことができました。
昨年、本校の秋山校長先生が久喜特別支援学校さんと福祉活動を目標とするチア部つないでくださいました。そして、それを支援して助けてくださっている特別支援学校の池田校長先生や窓口でさまざな手続きをしてくださる方々、本当にありがとうございます。いろいろな方々の手助けがあり、今のチア部があるのだと改めて感じております。
「これからも体育館を使ってくださいね。応援しています!」というお気持ちに恩返しできますよう、頑張ってまいります。これからもよろしくお願いいたします。
池田校長先生、お忙しいなか、温かく迎えてくださり、ありがとうございました。
〈チア81〉チャンスをいただいた御礼
コロナ禍で、さまざまな大会や舞台発表が中止になっていますが、私たちチア部は、夏休みにありがたいことに全国大会やアリオ鷲宮さんのダンスコンテストに出場することができました。
アリオ鷲宮さんのダンスコンテストは、教頭先生(参与)がチア部に声をかけてくださり出場のチャンスをくださいました。練習した演技発表ができたこと、2つの賞をいただけたことを、3年生の副部長が代表で教頭先生に御礼と御報告に伺いました。
また、教頭先生は全国大会出場が決まったときに自分のことのように喜んでくださいました。
教頭先生、ありがとうございます。
〈チア80〉久喜市長さんへ表敬訪問
8月24日(火)午後、久喜市役所市長室に全国大会の表敬訪問させていただきました。梅田修一久喜市長さんに、秋山校長先生、チア部代表3年生8名、顧問を温かく迎えていただきました。そして、梅田市長さんに全国大会の御報告と御礼を伝えることができました。
〈久喜市長室での表敬訪問の様子〉
一人ずつ、大会の感想や将来の夢についてお話する機会をいただきました。ありがとうございます。
本校チア部は、久喜市の久喜くき親善大使を務めさせていただいております。何度か市長さんと一緒にテレビに出演させていただいたり、ざざまな久喜市のイベントでも応援いただいたりしました。しかし、市長室での改まった場での御対面ということで少し緊張した訪問になりました。
これからも、チアを通して久喜市に貢献できるよう練習してまいります。
梅田市長様をはじめ、いつも親善大使のご担当をしてくださるブランド推進課の方々、スポーツ振興課の方々、秘書課の方々(←いつもチア部を応援してくださってます)、久喜市福祉協議会の方々など、久喜市のスタッフの皆様にたくさん支えていただいています。
梅田修一市長様、お忙しいなか、ありがとうございました。
〈スポーツ振興課さんにも、前日、御報告に伺いました〉
スポーツ振興課さんの方々です。大会の活躍をとても喜んでくださいました。ありがとうございます。
〈チア79〉新体制で校長先生へ入賞報告
8月19日(木)、新体制になって初めていただいた賞状(アリオ鷲宮さんでのダンスコンテスト)を持って、2年生代表が校長先生に御報告と御礼に伺いました。
校長先生から「新体制で、早速、賞をもらえて、おめでとうございます!」「このようなコロナ禍の状況のなか、賞状が増えたのは嬉しいですね。」など、お話をいただきました。
このあと、校長室前の廊下に賞状を飾っていただきました。
新体制でも、先輩たちのように活躍して、また御報告に伺えますよう頑張ってまいります。
校長先生、お忙しいなか、ありがとうございました。
〈チア78〉DREAM DANCE LIVE STADIUM2021グランプリ決定戦にて2つ入賞!
8月14日(土)に、お隣のアリオ鷲宮さんで開催された「DREAM DANCE LIVE STADIUM2021」グランプリ決定戦に、2年生と1年生で出場しました。
こちらのイベントは、全国のアリオで開催しているダンスの大会です。テーマは「つなげ!夢への挑戦!」だそうです。アリオ鷲宮さんからのオファーもいただいたとき、テーマも、私たちチア部にぴったりだと思い、6チーム応募し、6チームとも1次予選通過しました。グランプリ会場は各団体が選べることになっています。私たちチア部は、いつもお世話になっているお隣のアリオ鷲宮さんでの出場を希望しました。
結果は、グランプリには届きませんでしたが2つの賞をいただきました。
チア部K(2年生7名) というチームが ユニーク賞をいただきました。K- POPなどのダンスを楽しくつなぎました。
また、チア部C(1,2年生全員)というチームが、アリオ賞をいただきました。久喜市のクッキーダンスを踊りながら各グループでたすきをつないでいきました。久喜市くき親善大使としてもとても嬉しく思います。今回のテーマの「つなぐ」が表現されていたという評価をいただけました。
これからも、チアを通してさまざまな人とつながり、夢への挑戦をしていきたいと思います。
〈インタビューは緊張していました〉
〈1年生も大活躍!〉
保護者の皆様やたくさんのお客様が客席や2階から応援してくださいました。
アリオ鷲宮様をはじめ、関係の皆様、ありがとうございました。
〈チア77〉ソフトボール部練習にチア部2名参加!
8月14日(土)、朝早くからソフトボール部の練習にチア部2年生2名が参加しました。こちらの2名は、ソフトボール経験者で、ソフトボール部の来週の大会に出場することになりました。
久喜北陽高校ソフトボール部は、伝統ある部活動で、芸人さんの「北陽」のお二人が在籍していた部活動としても有名です。今回、メンバーの何人かが怪我等で大会までに間に合わないかもということで、ソフトボール部顧問の先生から声をかけていただきました。
他のチア部員は、ソフトボール大会の応援に行きたい!と言っていましたが、無観客試合ということで練習を見に行かせていただきました。
久喜北陽高校ソフトボール部さん!!大会、頑張ってください!チア部一同応援しています。
(雨天のためピロティで練習しました。)
〈チア76〉新体制で記念写真!
8月12日(木)、新体制で記念写真を撮りました。
夏期講習などがあったため、(何度も部員にも言っていますが、高校生の本分は勉強です!)久しぶりに全員集合できたので、新体制で気持ちも改めて、記念写真を撮りました。
2年生(SUNRISE34)19名、1年生(SUNRISE35)11名、合計30名です。
チア部として2年生は第17代、1年生は第18代です。SUNRISE34, 35の,34と35の数字は、大好きな久喜北陽高校を応援したい気持ち、久喜北陽高校代表として、久喜北陽高校第34期生、第35期生からの数字をつけさせていただいています。
これまでの先輩方が築いてきた、久喜北陽高校やチア部をさらに盛り上がげてまいります。
チア部OGの皆様、これからも御助言をぜひお願いいたします。
皆様、よろしくお願いいたします。
〈チア75〉賞状を玄関へ飾っていただきました!
8月11日(水)、賞状を持って、いつもチア部の活動環境整備のため、さまざまに御尽力くださっている事務室に大会報告と御礼に伺いました。事務長先生をはじめ、事務室の皆様、ありがとうございます。
また、事務室の方々が、玄関に各部活や北陽生の活躍の賞状を飾ってくださっています。チア部も、また賞状を1枚、飾っていただけることになりました。
次の大会も、また飾っていただけるよう頑張ってまいります。
〈チア74〉新体制スタート!!
8月6日(金)より、新体制となりました。まだ3年生がいてくれますが、全体を仕切ってくれるのは2年生になりました。秋の大会には、2年生(SUNRISE34)、1年生(SUNRISE35)で出場します。本日は、夏期講習(高校生は、勉強>部活 が基本です。)等で全員集まれなかったので後日、新体制の写真撮影をする予定です!
〈今日は2年生と1年生で大会演技を踊ってみました〉
1年生が本日までの振り入れの課題をきちんとやってきました。踊りは、振りが入ってからがスタート地点。良いスタートになりました!
〈チア73〉校長室へ大会御報告&御礼
8月6日(金)、校長室:へ3年生が部を代表して、校長先生に大会御報告と御礼に伺いました。
「制限のかかったなかの練習で、よく頑張りました。」というお話をいただきました。これからもさまざまなことを部員みんなで乗り越えて頑張ってまいります!
世の中がたいへんなか、出場を許可いただきました。応援ありがとうございました。
職員室にも伺い、教頭先生をはじめ先生方にも御礼に伺いました。教頭先生からも、「いつもホームページでも活躍を見ています!」と声をかけていただきました。教頭先生は、顧問と同じくらいチア部の活動内容を知ってくれています。見守っていただいているおかげで安心して活動できます。
進路室前で、いつもお世話になっている進路指導部主任の先生から、「おめでとうございます!」という言葉や、温かなお話をいただきました。これからは進路も真剣勝負で恩返ししてまいります。
この他の先生方もたくさん声をかけてくださいました。先生方、お忙しいなかの御対応、ありがとうございました。
後輩たちも、先輩たちのように校長先生に報告に行けるように、次回、頑張るそうです。
〈チア72〉全国大会結果発表!
8月6日(金)、全国大会から、約1週間になります。ジャッジシートとともに大会結果が届きました。結果は5位!地区大会より3点以上伸びました。全力を出すことができました!4位との差は0.5点。もう少しだったのに、という悔しさもあったようです。2年生はジャッジシートを見て次の大会に向けて、3年生は進路にも人生にも、糧にしてくれると思います。(3年生はまだ引退ではなく、別の大会に気持ちを向けてます。)1年生、先輩にしっかりついて行けば大丈夫。それぞれの次に向かって頑張ってまいります。
また、先日、掲載しましたが、Best Overall Costume 賞を受賞しました。踊りと衣装がお互いに生かされていました。全国大会での表彰は初めてで、部員全員で大喜びでした。
皆様、応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
書道の先生が、賞状に「埼玉県立久喜北陽高等学校チア部」と美しい文字で書いてくださいました。ありがとうございます!
〈チア71〉広報くき8月号にチア部掲載!
久喜市の「広報くき8月号」に、久喜市くき親善大使としてチア部のことを掲載させていただきました。立派な方々とともに、久喜市くき親善大使という大役を務めさせていただき、たいへん恐縮しております。久喜市の地域に貢献できますよう頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。
本日、久喜市ブランド推進課の方々がチア部員全員にも届けてくださいました。
重ね重ねありがとうございます!
〈チア70〉全国大会特別賞受賞!
8月1日(日)、昨日に続き、大阪の丸善インテックアリーナ大阪で開催中の全国高等学校ダンスドリル選手権2021全国大会の閉会式に参加しました。
昨日、今日と、全国国大会出場チームの演技を見て大きな刺激をいただきました。演技のレベルの高さ、そしてマナーや姿勢、たくさん学ぶことがありました。部員日誌にも、「自分たちがまだまだだと実感しました。」とあり、自分たちの課題を肌で感じとっていました。今回の、大きな大きな収穫です。
閉会式で、表彰がありました。本校チア部のKICK部門の演技は、第3位でまでには入れませんでした。しかし、衣装を演技に生かせていたということが評価され、全169チームの中からBest Overall Costume賞という特別賞をいただくことができました。
コーチにご指導いただいたことをみんなで注意しながら、ここまで来ることができました。また、保護者の皆様、地域の皆様、学校の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
これからも前を向いて、次の大会も頑張ります。