過去の記事

2021年5月の記事一覧

〈チア27〉大会前カウントダウン 開始

「大会まで27日」

 5月28日(金)の練習に3年生部員がホワイトボードに書いていました。部活動が週2回のみと制限がかかり、そして今日は英検を受ける部員もたくさんいました(文武両道のチア部を目指しています!)。そんな中、大会まで1か月を切り、気持ちを集中して大会に向かえるよう3年生が大会までのカウントダウンを書いてくれました。 

 3年生は1年生のとき全国大会に出場する先輩たちを大阪まで応援に行き、それに続いて1年生の冬大会から毎年全国大会に出場してきた「SUNRISE33」。集大成の大会が近づいてきました。

 まずは予選を通過できるよう頑張ってまいります!

 

 

〈チア26〉体育祭では放送担当

 チア部は、体育祭で放送を担当します。2年ぶりの体育祭で全校生徒の皆さんが盛りあがってもらえるよう準備をしました。

〈令和3年度体育祭予行の様子〉

 競技中のBGMの曲をセレクトし編集しCDを作成しました。また、アナウンス原稿を作成したり、アナウンス席に穴があかないようシフト計画をたてました。3年生は1年生のときの体育祭を思い出しなから準備を進めました。2年生、1年生につないでいけるよう、学年をミックスしてシフトを組み工夫をしていました。

〈5月26日チア部担当の放送席の様子〉

 〈競技にも備え、端でしっかり準備運動〉

 5月26日(水)は、体育祭予行でした。朝早くから2年生の班長のもと1年生チア部の係が集合し放送機材をグラウンドへ運びました。(予行が終わった後はきれいに運び、拭いてきれいにしました。)1~3年生のアナウンスも臨機応変にできました。本日の課題は部全員で共有し、明日の体育祭本番をさらに盛り上げてまいります!!

〈放送機材の運搬と片付けの様子〉

 明日、雨が降らないで体育祭ができますように。てるてる坊主さん、お願いします。

 

 

〈チア25〉コーチ委嘱状&大会練習

 5月21日(金)、中間考査も終わり、久しぶりの部活動練習です。本日はコーチにいらしていただきました。今年度も埼玉県から正式に委嘱状が届き、校長からコーチへお渡ししました。

 中間考査が終わり、久しぶりの部活動となりましたが、大会も近づき、部員も気合いが入っております。

 コーチ、今年度もよろしくお願いいたします。

 怪我中の部員と副顧問は、部員たちの振り返りに役立つよう練習の動画撮影をしました。裏方も、気合が入ります!

 

 

〈チア24〉演奏会舞台の様子

 吹奏楽部演奏会から1週間たちました。部員たちは中間考査に向けて部活動を一時停止し、勉強に勤しんでます。

 保護者の方からいただいた動画の中から舞台の様子ををピックアップしてみました。保護者の皆様にはいつも助けていただいております。御協力ありがとうこざいます。

 チア部の部員たちは、このコロナの状況が落ち着きましたら久喜市の皆様に演技を直接ご披露し、元気を直接お届けしたいと思っています。

~皆様にたくさんの元気が届きますように~

                      久喜北陽高校チア部一同

                                                      

〈チア23〉吹奏楽部演奏会に出演

 5月9日(日)、久喜総合文化会館大ホールにて吹奏楽部の第22回演奏会が開催されました。今回は、客席の制限もあり、限定公開でした。その舞台にチア部も出演させていただきました。クッキーダンスなどを踊ったあと、吹奏楽部の演奏によりバレエ「レ・シルフィード」や「白鳥の湖」を踊りました。吹奏楽部さんの豪華な演奏に合わせて踊ることができ贅沢な経験をすることができました。課題をまた次に向けて克服してよい舞台を目指してまいります。吹奏楽部さんありがとうこざいます。

関係の皆様、保護者の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。

 

 

感謝の気持ちをお伝えしたく、お見送りさせていただきました!

〈チア22〉男子ハンドボール部応援

5月4日(火・祝)、男子ハンドボー部員さんの応援を行いました。ハンド部は、すでにベスト8。明日、関東大会出場をかけての大会です。

 ハンドボール部の顧問の先生から部員に応援をサプライズでと依頼をいただきました。チア部にとってハンド部さんを応援できた嬉しい1日になりました。

 男子ハンドボール部の皆さん、明日、頑張ってください!

 

 

 

〈チア21〉卒業生が来てくれました!

  5月3日(月・祝)、憲法記念日で祝日ということで、3月に卒業した先輩たちSUNRISE32のメンバーの中の6名が新生活で忙しいなか、急遽、部活に来てくれました。そして後輩たちにたくさんのアドバイスをくれました。「つま先を伸ばす!」「声を張る」「自分に厳しく!」「1年生は自信をもって踊ってね!」「先輩の踊りでも先輩たちのためにチームのために思ったことを伝えましょう」など、ありがたいコメントです。先輩たちの言葉は偉大です。

 そして「久喜北陽に来て、一番良かったことはチア部に入ったこと。絶対みんな最高の高校生活が送れるから頑張ってね。」と言っていました。

  先輩たち、ありがとうございます。また、いつでもお待ちしています!

真剣な眼差しです。先輩を前にして、いつになく緊張していました!

〈チア20〉親善大使として動画撮影

 5月1日(土)、吹奏楽部さんとのホール練習後、チア部はユニフォームに着替え、久喜市くき親善大使の動画を撮りました。久喜市から依頼をいただいての撮影です。3年生と2年生で踊り、1年生が音出し係や撮影係を担当し、行いました。1年生はユニフォームが届きましたら 踊りでも参加する予定です。今回1年生は画面の向こう側で参加し、サンライズ全員で動画を作りました。

 久喜北陽高校チア部は、これからも久喜市「くき親善大使」として頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

〈チア19〉ホール練習

 5月になりました。5月1日(土)、吹奏楽部さんが、定期演奏会のホール練習を栗橋のイリスで行うということでチア部も参加させていただきました(*5月9日の本番は久喜綜合文化会館です)。ゲネプロ(本番どおりの練習)ということで衣装つきで通しました。吹奏楽部さんの演奏がとてもいい音です。チア部の踊りは、まだまだなので本番までに改善してまいります。

 吹奏楽部さんの豪華な演奏ありがとうございます。素敵な生演奏で踊れるチア部は幸せです。 

  本番前にホールでの練習できることも感謝しております。イリスの関係の皆様、ありがとうございました。