2021年5月の記事一覧
3年生 今年度初の模試実施
5月29日(土)、今年度も3年生の模試が始まりました。会場が校内でも、入試本番のような緊張感で臨めます。模試の判定で厳しい結果であっても諦めなかった人に合格が訪れます。
3年生は、この1年を真剣勝負して自分の進路を実現してほしいと思います。
英検実施
5月28日(金)放課後に校内を会場として英検が実施されました。今回は、例年より受検者が多くなりました。ダブル受検に挑戦した人もいます。英語の好きな生徒が増え、また、資格の大切さへの理解が深まったのだと思います。
英検に備え、英語の先生に質問に来る生徒を校内で何度も見かけました。合格できますように!!
広報委員の活躍
広報委員会がありました。「久喜北陽高校の顔」として活動する広報委員さんが顔合わせをし、新しい学校案内を見て盛り上がったあと、中学生用の資料を袋づめをしました。
各班に分かれて資料の袋づめをお願いしたところ、2年生がリーダーとなり1年生に指示したり教えたりしてくれました。2年生のリーダシップ、お見事でした。(広報委員さんの動きに見とれていて袋詰めの雄姿を撮るのを忘れてしまいました。次回はお伝えできればと思います。)
広報委員さんの気持ちも、中学生に届きますように。
1年間のスケジュールと学校案内を受け取る広報委員さん
令和4年度入学生用「学校案内」
本校の新しい「学校案内」ができました。令和4年度入学生用です。
中学生に本校の様子を知っていただきたいという気持ちをこめて作りました。中学生の皆さんにご覧いただける日が楽しみです。
近々、近隣の中学校にはお届け予定です。中学生の皆さん、学校の先生にお尋ねください。
また、本校の窓口でもお渡ししております。
ご質問がございましたら、本校にお問い合わせください。
図書室前のディスプレイ
本校の図書室は、生徒の皆さんから人気です。図書室前の時節にあったディスプレイが、その人気の理由の一つだと思います。司書の先生が、季節や時事にあった本をディスプレイしてくれます。今は、「おうち時間」の楽しみ方の本が紹介されています。
手芸、筋トレ、料理などさまざまです。「おうち時間」が楽しくなる本が図書館にもたくさんありそうです!
次のディスプレイも楽しみです。
体育祭延期
5月27日(木)、本日は体育祭の予定でしたが、雨となり6月10日(木)に延期となりました。
楽しみが延びたと切り替えて、本日は授業を頑張りましょう!
〈グラウンドに雨が、、、〉
体育祭予行
5月26日(水)体育祭予行を実施しました。朝、早くから体育委員会の生徒さんをはじめ、部活動等で係を担当した生徒の皆さんが集まって準備をしてくれました。(今日だけでなくずっと準備を進めてくれていました。)裏方で動いてくれる役員さんたちのおかげで本日が迎えられます。
全校生徒の皆さんも、SHR後、グラウンドに集まり、2年ぶりの体育祭モードで、本当にとても、とても、嬉しそうでした。
開会式、閉会式の練習、100m予選、綱引き予選、学年種目練習、長縄8の字飛びなどありました。
感染防止のため競技や応援の仕方などに工夫をして予行を実施することができました。あちこちでたくさんの応援の拍手が沸き起こりました。
明日が体育祭本番になります。雨の予報も出ていますが、体育祭ができますように!!念のため授業の準備もして明日に備えます。(本日は今年最大の満月のスーパームーンの皆既月食です。お月様、どうか今年こそ体育祭ができますようにお願いします!)
教員向けGoogleMeet研修
本日は、様々なイベント盛りだくさんとなりました。放課後、教員が集まって、GoogleMeetの使い方研修会を実施しました。すでに、GoogleClassroomは様々な場面で活用されており、今後コロナがさらに拡大したときに学びを止めないために、オンライン授業などの準備が急がれています。本日は、GoogleClassroomとスムーズに連携ができるMeetを使って、教員それぞれが生徒役になり、オンライン授業を受けるための手順を共有しました。
体育祭結団式
5月25日、生徒総会に続いて、2日後に迫った体育祭の結団式を実施しました。本年度は、感染症対策のため様々な制限事項が設けられたうえでの実施となりますが、生徒はみな体育祭へ向けて気持ちを盛り上げていました。また、応援のやりかたについても、飛沫が飛ばないようなやり方を各団工夫して考案していました。明日は体育祭の予行(予選)、明後日は体育祭となります。
体育祭に向けてオリジナルのマスクを作ったクラスもありました。
生徒総会を放送実施
5月25日、生徒総会が行われました。依然として体育館に全学年を集めることはできないため、放送で実施となりました。生徒会員数(生徒数)の把握や、議事の進行のために、廊下に生徒会役員が待機しており、見事な連携プレーで人数の取りまとめや、承認の伝達を行っていました。無事全ての議事が終了し、本年度の生徒会活動も本格的に動き出すことになりました。