2021年4月の記事一覧
書道部作品展示&「学校案内」配布@アリオ鷲宮
4月29日(木・祝)からゴールデンウィーク期間に、アリオ鷲宮さん2Fで、書道部の作品を展示していただいています。先日、アリオ鷲宮さんで書道パフォーマンスの機会をいただいたときの作品です。詳しくは書道部のページを御覧ください。
その作品の後ろに、アリオ鷲宮さんのご厚意で、本校の「学校案内」(来年度入学生版は6月までお待ちください。)を置いていただいています。本校の学校の様子がわかります。ぜひ、お持ち帰りになり御覧ください!
アリオ鷲宮さん、いつもありがとうございます。
1年生科目選択の準備
4月28日(水)、1年生は初めての科目選択に向けて説明を聞きました。本校は、自分の進路にあわせて科目選択をできる綜合学科であるため、選択できる科目がたくさんあります。どの科目を取ったらよいか、全体で説明を聞いたり、科目担当の先生に質問に行ったりする時間でした。最終的な科目選択は、保護者の方、担任の先生と三者面談をして決めます。わからないことは遠慮なく聞き、選択の準備をしてほしいと思います。
たくさんの検定に挑戦できます!
本校では、校内でさまざまな検定が実施されます。英検、GTEC、情報処理検定、文書処理検定、数検、ニュース検定、漢検などをはじめ、他にもたくさんの検定を校内を会場として実施しています。学校で落ち着いて受けられ、良い結果にもつながっています。本日は、漢検の受付に3年生がたくさん申込に来ました。さすが3年生、前向きな気持ちが伝わってきます。資格は、大学等の授業料の減額や、入学金免除になる場合もあり、信用の一つになります。
本校は、検定に挑戦できる環境がありますので、ぜひ生かしてください!
1年生心臓検診
4月27日(火)、1年生は心臓検診を受けました。今年は、順調に検診が行われています。感染防止対策をしながら、これからも5月、6月とさまざまな検診を実施予定です。
検診を担当された先生方、ありがとうございました!
2学年科目選択教科別説明会
4月26日(月)の7限に科目選択について、2会場に分かれて説明会を行いました。
各教科の先生方から履修する際の注意点について説明がありました。
書道パフォーマンス@アリオ鷲宮
4月25日(日)に、お隣のアリオ鷲宮さんで、書道部が書道パフォーマンスの機会をいただきました。詳しくは書道部のページを御覧ください。
昨年度の吹奏楽部、チア部の発表、美術部の展示に続き、今回は書道部がアリオ鷲宮さんで日頃の練習の成果を披露することができました 。北陽生にとって、とても励みの場になっています。感染防止等により、延期になっていた書道パフォーマンス、より熱い思いでできました。しかも2公演です!
お客様にたくさん拍手をいただきました。また、保護者の皆様、北陽生、先生たちも応援に駆けつけました。
アリオ鷲宮様、ご来場の皆様、ありがとうございました。
大会会場
本校は、部活動が盛んに行われており、さまさまな競技て部活動の会場校になります。今週は男子バレーボールが会場です。先週はテニス部、来週はバスケットボールと続きます。グランドでは、サッカー部がなります。近くのアリオ鷲宮さんに駐車場を貸していただける立地にも恵まれています。
会場校として、顧問の先生の指導のもと部員たちが、前日遅くまで、また当日朝早くからと準備をします。当日は選手として戦い、大会後、片付けもたくさんあります。大変ですが、こういう経験は将来、必ず役立ちます。
各部員の皆さん、準備や片付け、ありがとうございます。
新学期2週間経ちました!
4月8日(木)に新学期が始まり、2週間が経ちました。おかげさまで、1週間平常どおり6時間または7時間で、授業ができました。また、部活動も活発に活動できました。昨年度のことを考えると、平常どおり授業ができることはありがたいことだと感じます。
3年生、2年生は、新しい学年でのペースを、1年生は高校生活の新しいペースを作って、元気な毎日を送ってください。
3年生歯科健診
4月22日(木)の午後、3年生は歯科健診がありました。今年度も、感染防止に留意して学校歯科医の先生方に健診をしていただきました。
歯科医の先生方、ありがとうございました。
1年生写真撮影&自転車点検
本日は1年生は、個人写真撮影と自転車点検がありました。ちなみに北陽生は自転車での通学率が非常に高いです。クラスによっては全員が自転車で学校に来るというところもあります。
ようやく授業も始まり、本格的な北陽での生活が始まりましたが、まだまだこういったオリエンテーション的な活動も続きます。ぜひともいろいろなことに対して全力で頑張ってほしいですが、疲れはためないように…!