チア部の活動報告【令和3年度】
〈チア36〉久喜北陽部活動にエール
6月15日(火)、連日さまざまな部活動の活躍を聞いて、チア部では「応援したいね!」「お疲れさまを伝えたいね!」と盛り上がります。結果の勝ち負けがどちらでも、その部活動と嬉しいときも悔しいときも心は一緒になっています。今日は練習中に、男子ハンドボール部の大会速報が入り、自分のことのように盛り上がりました。
久喜北陽高校の部活動の活躍を、チア部一同、応援しています。
〈チア35〉昼練習@ 体育館
大会まで9日となりました。大会が近づき、体育館の先生にお願いして、昼休みにチア部で練習をさせていただいています。
昼休みは、英検の説明会があったり、クラスの仕事があったりするのですが、集まれる人で練習しています。1年生も音出しやお手伝いで来てくれます。目の前のできることを今日もコツコツと頑張ります。
体育館の先生方、快く体育館を貸してくださりありがとうございます!
〈チア34〉ユニフォーム練習
6月14日(月)、他の部活動の県大会での活躍が話題になりました。私たちチア部も大会まであと10日になり、他の部活動の活躍に続きたいと思います!本番に力を発揮できるよう、今日はユニフォームで練習しました。本番に近い形でやってみると、普段気づかなかったことを発見できます。焦らず、できることをコツコツと練習してまいります。
〈チア33〉コーチ練習
6月12日(土)、大会まであと12日です。コーチがいらしてくださり、団体演技の振り付けがほぼ入りました。ここからがスタートです。いただいた振りを踊り込んでいって、いかに自分たちのものにできるかだと思います 。全員で心を合わせ助けあって、SUNRISEらしい踊りに仕上げてまいります。
ソロの出場選手の振りも、だいぶ進みました。いつも自分のことよりメンバーのことを最優先してくれる部長がかのソロの出場選手です。今度はみんなで部長を応援していきたいと思います。
コーチ、本日もありがとうございました。
〈チア32〉久喜特別支援学校体育館で大会練習
6月11日(木)、大会まで13日となり、2週間をきりました。本日は、床のコンディションが本番に近い、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして練習することができました。
普段、私たちチア部は、学校の柔道場で練習しています。とても広い場所で練習できるので助かっています。1年生が練習前に、畳の上にシートを引いて練習しやすく準備をしてくれます。さらに、本日は、久喜特別支援学校で床で練習ができました。
さまざな方々の応援でこれらの練習環境があります。応援してくださる皆様に恩返しできますよう頑張ってまいります。
久喜北陽支援学校の皆様、本日もありがとうございました。
〈チア31〉体育祭で放送&部対抗リレー
6月10日(木)、2年ぶりの体育祭でした。チア部は、予行に引き続き放送を担当しました。2年生、1年生で朝、放送機器をグラウンドに運びました。選手紹介、実況中継、競技ごとの結果速報、落としものの連絡など、アナウンスしました。また、競技にあわせてBGMも流しました。アナウンサーは、交代で行いアナウンスリレーでつないでいきました。
また、競技ではクラスや団の競技の他、部活動対抗リレー(本気の走りです)に、チア部3年生の代表4名が出場しました。ユニフォームスカートとチア部Tシャツで真剣勝負リレー、快走でした!
〈アナウンス前に北陽体操〉
大会も迫っているので怪我しませんように。
〈アナウンス〉
体育祭を放送で盛り上げました!
〈部対抗リレー〉
走り終わってさらに最高の笑顔でした。
体育祭が無事に終わり、2年生と1年生で、放送機器をまた放送室に戻しました。そして、いつもチア部も使わせてもらっている体育館1階トイレのお掃除をしました。本日は、このトイレを利用した人が多いので、このお掃除で体育祭の締めくくりです。
2年ぶりの体育祭で、いろいろなところでチア部員たちも活躍しました。この「体育祭でのチア部の1日スケジュール」を後輩たちに引き継いでいってほしいと思います。
〈チア30〉大会20日前&1年生も活躍
6月4日(金)、大会まであと20日となりました。今日もコーチがご指導くださいました。ありがとうございます。
三者面談期間のため、2、3年生が抜けた分は1年生が代理で入って練習しました。場所の確認ができるので助かります。1年生もさまざまな場面で先輩たちのサポートができるようになりました。
本日は、みんな必死で練習していましたが、自分の踊りに集中して、周りのことが見えなくなっていた気がします。気持ちに余裕が持てるよう、各自が家で復習して来週の練習に臨みたいと思います。
やればできるSUNRISEです!頑張ってまいります。
2、3年生の練習に代理の1年生たち(白Tシャツ)も参加
〈チア29〉親善大使動画掲載
6月になりました。本日より更衣で制服も夏服となり気分一新です。
本日、6月1日より、久喜市の「久喜市くき親善大使」の動画も新しくなりました。チア部も親善大使として、市民の皆様へのメッセージや親善大使としての意気込みをお伝えしております。どうぞ、よろしくお願いいたします!
こちらの動画もぜひご覧ください!
先輩たちが、「久喜市くき親善大使」として真摯に活動し、市民の皆様に応援していただき、今があります。現役チア部も引き継いでまいります。
これまでの親善大使活動の様子の一部です!
そして、これからもチア部一同、いつでも応援&久喜市PRに行けますよう練習しております!
〈チア28〉コーチ練習 振り入れ大詰め
5月31日(月)、本日はコーチがいらして、振り入れの大詰めの指導をしていただきました。なかなか部活動ができないなか集中して覚えられる習慣がつきました。やればできるのだから、もっとできる!!のだと思います。サンライズ、成長中です。
〈チア27〉大会前カウントダウン 開始
「大会まで27日」
5月28日(金)の練習に3年生部員がホワイトボードに書いていました。部活動が週2回のみと制限がかかり、そして今日は英検を受ける部員もたくさんいました(文武両道のチア部を目指しています!)。そんな中、大会まで1か月を切り、気持ちを集中して大会に向かえるよう3年生が大会までのカウントダウンを書いてくれました。
3年生は1年生のとき全国大会に出場する先輩たちを大阪まで応援に行き、それに続いて1年生の冬大会から毎年全国大会に出場してきた「SUNRISE33」。集大成の大会が近づいてきました。
まずは予選を通過できるよう頑張ってまいります!
〈チア26〉体育祭では放送担当
チア部は、体育祭で放送を担当します。2年ぶりの体育祭で全校生徒の皆さんが盛りあがってもらえるよう準備をしました。
〈令和3年度体育祭予行の様子〉
競技中のBGMの曲をセレクトし編集しCDを作成しました。また、アナウンス原稿を作成したり、アナウンス席に穴があかないようシフト計画をたてました。3年生は1年生のときの体育祭を思い出しなから準備を進めました。2年生、1年生につないでいけるよう、学年をミックスしてシフトを組み工夫をしていました。
〈5月26日チア部担当の放送席の様子〉
〈競技にも備え、端でしっかり準備運動〉
5月26日(水)は、体育祭予行でした。朝早くから2年生の班長のもと1年生チア部の係が集合し放送機材をグラウンドへ運びました。(予行が終わった後はきれいに運び、拭いてきれいにしました。)1~3年生のアナウンスも臨機応変にできました。本日の課題は部全員で共有し、明日の体育祭本番をさらに盛り上げてまいります!!
〈放送機材の運搬と片付けの様子〉
明日、雨が降らないで体育祭ができますように。てるてる坊主さん、お願いします。
〈チア25〉コーチ委嘱状&大会練習
5月21日(金)、中間考査も終わり、久しぶりの部活動練習です。本日はコーチにいらしていただきました。今年度も埼玉県から正式に委嘱状が届き、校長からコーチへお渡ししました。
中間考査が終わり、久しぶりの部活動となりましたが、大会も近づき、部員も気合いが入っております。
コーチ、今年度もよろしくお願いいたします。
怪我中の部員と副顧問は、部員たちの振り返りに役立つよう練習の動画撮影をしました。裏方も、気合が入ります!
〈チア24〉演奏会舞台の様子
吹奏楽部演奏会から1週間たちました。部員たちは中間考査に向けて部活動を一時停止し、勉強に勤しんでます。
保護者の方からいただいた動画の中から舞台の様子ををピックアップしてみました。保護者の皆様にはいつも助けていただいております。御協力ありがとうこざいます。
チア部の部員たちは、このコロナの状況が落ち着きましたら久喜市の皆様に演技を直接ご披露し、元気を直接お届けしたいと思っています。
~皆様にたくさんの元気が届きますように~
久喜北陽高校チア部一同
〈チア23〉吹奏楽部演奏会に出演
5月9日(日)、久喜総合文化会館大ホールにて吹奏楽部の第22回演奏会が開催されました。今回は、客席の制限もあり、限定公開でした。その舞台にチア部も出演させていただきました。クッキーダンスなどを踊ったあと、吹奏楽部の演奏によりバレエ「レ・シルフィード」や「白鳥の湖」を踊りました。吹奏楽部さんの豪華な演奏に合わせて踊ることができ贅沢な経験をすることができました。課題をまた次に向けて克服してよい舞台を目指してまいります。吹奏楽部さんありがとうこざいます。
関係の皆様、保護者の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。
感謝の気持ちをお伝えしたく、お見送りさせていただきました!
〈チア22〉男子ハンドボール部応援
5月4日(火・祝)、男子ハンドボー部員さんの応援を行いました。ハンド部は、すでにベスト8。明日、関東大会出場をかけての大会です。
ハンドボール部の顧問の先生から部員に応援をサプライズでと依頼をいただきました。チア部にとってハンド部さんを応援できた嬉しい1日になりました。
男子ハンドボール部の皆さん、明日、頑張ってください!
〈チア21〉卒業生が来てくれました!
5月3日(月・祝)、憲法記念日で祝日ということで、3月に卒業した先輩たちSUNRISE32のメンバーの中の6名が新生活で忙しいなか、急遽、部活に来てくれました。そして後輩たちにたくさんのアドバイスをくれました。「つま先を伸ばす!」「声を張る」「自分に厳しく!」「1年生は自信をもって踊ってね!」「先輩の踊りでも先輩たちのためにチームのために思ったことを伝えましょう」など、ありがたいコメントです。先輩たちの言葉は偉大です。
そして「久喜北陽に来て、一番良かったことはチア部に入ったこと。絶対みんな最高の高校生活が送れるから頑張ってね。」と言っていました。
先輩たち、ありがとうございます。また、いつでもお待ちしています!
真剣な眼差しです。先輩を前にして、いつになく緊張していました!
〈チア20〉親善大使として動画撮影
5月1日(土)、吹奏楽部さんとのホール練習後、チア部はユニフォームに着替え、久喜市くき親善大使の動画を撮りました。久喜市から依頼をいただいての撮影です。3年生と2年生で踊り、1年生が音出し係や撮影係を担当し、行いました。1年生はユニフォームが届きましたら 踊りでも参加する予定です。今回1年生は画面の向こう側で参加し、サンライズ全員で動画を作りました。
久喜北陽高校チア部は、これからも久喜市「くき親善大使」として頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。
〈チア19〉ホール練習
5月になりました。5月1日(土)、吹奏楽部さんが、定期演奏会のホール練習を栗橋のイリスで行うということでチア部も参加させていただきました(*5月9日の本番は久喜綜合文化会館です)。ゲネプロ(本番どおりの練習)ということで衣装つきで通しました。吹奏楽部さんの演奏がとてもいい音です。チア部の踊りは、まだまだなので本番までに改善してまいります。
吹奏楽部さんの豪華な演奏ありがとうございます。素敵な生演奏で踊れるチア部は幸せです。
本番前にホールでの練習できることも感謝しております。イリスの関係の皆様、ありがとうございました。
〈チア18〉衣装合わせ
4月30日(金)、また、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして練習をさせていただきました。床練習ができるので本当にありがたいです。6月の大会に向け技術向上のための練習を行い、9日に迫った舞台に向け衣装つきの練習もしました。吹奏楽部の皆さんが、衣装は当日までのサプライズらしいので、また後日衣装写真をご報告いたします!
そして、「もう1つの衣装」とも言える部員愛用のサンライズTシャツが1年生分も届きました。本来、連休後でしたが、Tシャツの会社の方(阿部被服さん)が、連休前に急いで届けてくれました!そのお気遣いにとても嬉しくなりました。ありがとうございます。
舞台は準備が大切です。踊りはもちろん、1年生が、今、初めての準備で大変ですが3年生や2年生に教えてもらいながら一生懸命動いてくれています。教える先輩たちも教えるということを勉強しています。
この舞台を通して、全員で踊りも心も成長しています!
〈チア17〉吹奏楽部定演で出演予定
5月9日(日)に吹奏楽部定期演奏会が予定されています。チア部も一緒に舞台に立たせていただきます。詳しくは、吹奏楽部のページを御覧ください。
新型コロナ感染防止のため部活動の時間の制限が打ち出されており、部活動をできるときに集中して舞台の振り入れをします。集中力を高め、振りを覚えました。大会演技と並んで、演奏会に向けて各自が家で復習し、どちらのクオリティーも高めてまいります!
〈チア16〉祝電
4月中旬に、チア部に祝電が届いているという嬉しい連絡がありました。3月に全国大会で優勝したことを久喜市のホームページ(こちらも掲載をしていただきありがとうございます)で知った石川県議会議員さんからお祝いの祝電をいただきました。ありがとうございます!
部員は祝電披露を聞き、拍手して大喜びでした。頑張ったことを褒めていただき、とても励みになったようです。
地元の高校が頑張ることで、地元の皆様に元気をお届けできたらと思います。
祝電(右)&チア部作成御礼状(左)
〈チア15〉R3年度SUNRISE
令和3年度SUNRISEです。3年生9名、2年生19名、1年生11名、合計39名です。元気に活動してまいります。よろしくお願いいたします。
応援、大会、全力でまいります。そして、久喜市くき親善大使として地域に貢献いたします!
〈チア14〉久喜特別支援学校で練習
4月23日(金)は、久喜特別支援学校の体育館をお借りして練習しました!普段は柔道場で練習しており、床で練習できる貴重な機会です。いろいろな方のご支援があり、このように練習環境も整ってきました。感謝でいっぱいです。
踊りで恩返しできますよう、一生懸命練習に励みます。
久喜特別支援学校のご関係の皆様、ありがとうございます。
〈チア13〉久喜市くき親善大使委嘱状
久喜北陽高校チア部は、2017年より地域の皆様に応援していただき「久喜市くき親善大使」を務めさせていただいております。おかげさまで、継続の委嘱状が届き、これからも親善大使として活動できます。
本物の委嘱状は、校長室に大切に飾らせていただいています。こちらの写真は部員に渡すための複写です。これからもクッキーダンスを通じ、久喜市の良さを多くの方に知っていだけるよう任務を果たし地域に貢献してまいります。
これからもよろしくお願いいたします。
〈チア12〉SUNRISE35
久喜北陽高校は、SUNRISEというチーム名で活動しています。今年の1年生はSUNRISE35です。久喜北陽高校35期生だからです。チア部としては17年目ですが、久喜北陽高校を35期生として活動し応援していきたいという気持ちがこもっています。
SUNRISE35,今年の1年生は11名です!
よろしくお願いいたします。
〈チア11〉採寸&舞台に向けて
4月17日(日)、新入生はユニフォーム、シューズ、ジャージなどの採寸を行いました。毎年、2年生が、ユニフォームなどのサイズを豊富に揃え、準備をしてくれます。採寸も2年生が指導してくれました。1年生、ユニフォームを着て嬉しそうでした。2か月後に自分のユニフォームが届きます。それまでに踊りをしっかり練習していききましょう!
吹奏楽部さんとの舞台の練習や衣装の話も詰めました。皆様に感謝をこめて舞台に立たせていただきます!
〈チア10〉1年生入部
4月16日(金)、入部届の提出された1年生と円になり、恒例の自己紹介を行いました。趣味のお話はとても盛り上がりました。そのあと、練習に集中しました。
大会練習と並んで、3週間後に、吹奏楽部の定期演奏会で舞台に立たせていただく踊りの練習も始まりました。
忙しくなりますが昨年度はできなかったことばかりができる嬉しさのほうが大きいようです!
〈チア9〉入部説明会
4月14日(水)14時から入部説明会を実施しました。12名の1年生が来てくれました。ありがとうございます。部長、副部長の司会、進行により行われ、顧問からチア部の活動説明をし、その後、部長や副部長が自分たちの体験してきたことや部への熱い思いを伝えていました。1年生、ぜひチア部へ入部して先輩たちのように充実した高校生活を送ってください。
毎年、この説明会は部長、副部長、学年リーダーが幹事となり進めてきましたが、今年は、3年生、2年生が全員、お手伝いに駆けつけてくれました。令和3年度のSUNRISEもチームワーク抜群です!
〈チア8〉4/14は説明会です
4月13日(火)、1年生10名が部活動体験に来てくれました。先輩たちに教えてもらいながら基礎練習を一緒に行いました。1年生同士でお互い助けあってクッキーダンスを仕上げました。いつでも久喜市の親善大使の活動ができそうです!
明日、4月14日(水)14時からC102でチア部の入部説明会を行います。入部にあたり、先輩や顧問から大切な説明を行いますので入部希望の方は参加してください。よろしくお願いいたします。お待ちしております!
↓3年生と2年生で本日も大会演技練習!
〈チア7〉応援練習
4月10日(土)に野球部さんが春季大会で勝利を上げました。チア部一同も盛り上がり、野球部などさまざまな部活動の応援できるよう、大会演技の他に応援練習もしています。応援はとても楽しいそうです!根っからのチア部です。野球部さん、明日の試合も全力を出してきてください。
そして本日も、1年生10名の皆さんが部活動体験や見学に足を運んでくれました。ありがとうございます。入部しましたら野球応援も一緒にいきましょう!
〈チア6〉1年生も大活躍
4月10日(土)の部活動では、3年生、2年生は6月の大会に向けて踊りこみをしました。まだまだ揃えたいところだらけです。自分たちの踊りをチェックするために動画に記録しますが、今日は練習に参加した1年生3名が撮影や音だしをしてくれました。もう、チア部に入部を決めてくれたので上級生も細かく教えていました。撮影位置、タイミングなど教えてもらいながら上手に撮影してくれました。ありがとうございます。
先輩たちも、安心して踊りに集中できました!
〈チア5〉1年生部活動見学
4月9日(金)、6時間目は新入生の部活動見学の時間でした。来週も見学期間です。
3年生や2年生が作成したポスターの効果もあり、本日は27名の新入生がチア部見学にいらしてくれました。ありがとうございます。興味のある部活動をどんどん見に行って、自分のやりたい部活動を見つけてください。
ぜひ、チア部入部もお待ちしております!
↓3年生と2年生は、いつもどおり踊りこんでいました。1年生もチア部の一員になって先輩たちと一緒に踊りましょう!
〈チア4〉入部ご案内ポスター作成
チア部の3年生と2年生で、新入生向けのポスターを作成しました。毎年、部員有志で作成しております。先輩達が作成してくれたポスターを思い出しながら、作成したそうです。毎年、力作です!!
新入生に入部のご案内として、4階と昇降口に張り出される予定です。皆さん是非、このポスターを見てチア部にいらしてください。
見学は、活動しているとき、いつでもお越しください。
説明会は、4月14日(水)14:00~C棟の102です。お待ちしております。
〈チア3〉コーチ来校
4月5日(月)、本日もコーチが来校し御指導くださいました。これから部活動が順調にできるとよいのですが、また変更があるかもしれません。どんな状況でも、できることはできるうちに頑張っていこうというチア部の考えに基づき、コーチもお忙しいなか足を運んでくれます。急ピッチの練習に、みんな一生懸命、頭を働かせてついていきました!6月の大会までに良いものにしていきます。
そして、新入生が本日も7名参加してくれました。どんどん上手になっていきます。これからが本当に楽しみです。
コーチ、本日もありがとうございました。
〈チア2〉コーチ来校
4月 3日(土)、コーチが来校してくださいました。大会に向け、新しい振り付けをどんどん入れてくださいました。新3年生は、1年生のときからコーチに専門的に教えていただき本当に恵まれて練習しています。だからこそ、コーチも熱い気持ちで部員を指導してくださいます。自分たちの目標と練習の矛盾がないか、自分に甘くないか、さまざまな課題をいただきました。みんな自分を振り返っていたので、明日からその反省を生かしていきましょう。
また、踊りの覚えが早くなったというお褒めもいただきました。やればできるからこそ、期待もされています。大会で自信をもって演技ができるよう頑張って参ります。
本日も新入生の9名の皆様御参加ありがとうございます。コーチの先生から入学前に見ていただけるのを新2年生がとてもうらやましがっていました。(新2年生は休校の関係で入部は6月末でしたから。)
コーチ、本日も御指導ありがとうございました。
〈チア1〉令和3年度始動
4月2日(金)、令和3年度の初練習を行いました。現在、部員は新3年生9名、新2年生19名、合わせて28名です。新入生が正式に入部しましたらまた改めて御報告申し上げます。
新入生が本日も9名参加してくれました。ありがとうございます。
今年度も、皆様を「チア」=「応援」させていただきます。よろしくお願いいたします。