【R2】バックナンバー(2020.4.1~2021.3.31)

【R3】バックナンバー(2021.4.1~2022.3.31)

図書室前ディスプレイ(野菜&果物)

 図書室前のディスプレイが、野菜や果物の本の紹介になりました。

  同じ並びの廊下に、美術の授業で作成した、野菜や果物の生徒の作品とリンクして司書の先生がディスプレイしてくれました。

〈美術の生徒作品〉

〈図書室前のディスプレイ〉

色とりどりで、明るい気分になります。野菜が苦手な生徒さんも克服するチャンスです!

白雪姫がかじって落とした手元のリンゴは、美術の先生の作品です。本物だと思いました!

 とても楽しいくなる久喜北陽高校の廊下です!

小高交流会説明会

 本校では、久喜市内の小学校 さんと小高交流会を実施しています。この交流会は、学校の先生、保育士さん、幼稚園の先生、看護士さんなどを志している生徒には、とくに人気の行事です。本日(1月25日)は、この交流会のための説明会でした。

 今年度は、久喜市立久喜北小学校さんとの交流会を実施予定です。状況によってはやり方を変更したり、延期や中止ももちろん、あります。

   そんな中でも、将来のために勉強に行かせてほしいということで、すでにエントリーした2年生9名が説明会に参加してくれました。

   交流会では「先生」としてまいります。担当の教員からも「先生」としてより一層時間厳守などの大切さなどのお話もありました。

   参加者の皆さん、心の準備もよろしくお願いいたします。

2年生ISA事前学習&1年生小論文トレーニング

この日は、2年生は2月に実施される国際理解教育に向けて、事前学習を行いました。留学生を招いて、校内にいながら生の英語に触れられる機会です。ISAの方を講師にお招きし、イベントのポイントなどについてご説明いただきました。

 

同じ時間帯、1年生は小論文トレーニングです。先日の説明会の内容を踏まえて、実際に自分でテーマを選び、小論文を書く練習をします。これが終わると、いよいよ実際に小論文を書き、それを添削指導に出すなど、より実践的な内容へとステップアップしていきます。

3年生 明日から 学年末考査です。

 3年生は、明日から3日間(1月25日~27日)、高校生最後の定期考査、第3学年学年末考査を実施します。

  考査前日である本日(1月24日(月))は、3年生のみ午前授業で帰宅し、明日のテストに備えます。

 3年生の皆さんは、久喜北陽高校の生徒として誇りを持って、真剣勝負で誠実に有終の美を飾ってほしいと思います。

  3年生、体調に気をつけなかがら頑張りましょう!!!

 

 (華道部さんが進路室の廊下に活けてくれました。春も近づいています。)

来年度の学校案内寄稿説明会

 来年度の学校案内作成に向けて、3年生の寄稿予定の生徒が説明会に参加してくれました。

 3年生は、進路が決まったり、一般入試に向かっていたり、部活や学校生活もといろいろ頑張っています。その本校3年生が、来年度の中学生3年生(今の中学2年生)に向けて、北陽での生活を紹介してくれるそうです。本日は、その説明会でした。3年生の参加してくれた皆さん、ありがとうございます。

   中学生の皆さん、新しい本校の学校案内は、じっくりと作成しますので完成は5月末ごろになります。できあがりましたらこちらでも御連絡いたします。楽しみに待っていてください。

 

 

黙食を実施しています。

 お昼休みは楽しいひとときですが、感染防止のため、教室では自分の席で黙食、学食も黙食を以前から励行しています。

 廊下を通っても教室に人がいないのかと思うほど、ルールを守り、静かに食事を取っています。

 

 北陽生の皆さんも、黙食を率先して行い、感染防止に努めています。

  早く、コロナが収まり、みんなで楽しくご飯を食べられるようになるといいですね。

  そんな日が来るように、みんなで一緒に乗り切りましょう。

全商簿記実務検定実施

 1月23日(日)、全商簿記実務検定を校内を会場として実施いたしました。本校では、簿記を授業で学び、検定に挑戦します。環境が整っている本校では校内を会場として、さまざまな資格取得ができます。それらは、3年生の進路や将来に生かせます。

 挑戦した皆さんが受かりますように応援しています!

第4回学校説明会 御来場御礼

 1月22日(土)、第4回学校説明会を実施しました。今回は個別相談会となっており、本校教員が個別ブースで対応させていただきました。

 

 

 

 入試まであと1か月、ラストスパートです。諦めずに、コツコツ頑張ってください。皆様をオール久喜北陽で応援しております。

 そして、入試は体力も大切です。お体に気をつけてください。

     寒いなか学校までいらしていただき、御参加ありがとうございました。

   

 

英検を本校会場で実施

 1月21日(金)、本校を会場として英検1次試験を実施しました。

 この1次試験に向けて、申込をした生徒は、英語科の教員と英作文対策を行ってきました。

 1次試験を通過しましたら今度は2次試験の面接対策になります。

 まずは皆さんが1次を通過ますよう、応援しています。

PTA 広報委員会・生活進路委員会開催

 1月19日(水)、 PTAの広報委員会と生活進路委員会が開催されました。

  広報委員会の方々は、広報紙「陽光」の次号(卒業号)に向けて編集作業をされていました。

  生活進路委員会の方々は、来年度の文化祭に向けてPTAブースの企画や制作をされていました。 

 ほぼ1日作業となり、長時間の作業をされていました。本校のために、PTAの皆様にご協力いただきありがとうございます。