男子バドミントン部の活動報告

男子バドミントン部の活動報告【令和5年度】

八潮市立大原中学校合同練習(男子バドミントン部)

9月23日(土)に八潮市立大原中学校バドミントン部の1年生・2年生合わせて男女10人が来校し、

本校の男子バドミントン部の練習に参加しました。

来週に地区予選を控えていることもあり、中学生はとても意欲的に練習に取り組んでくれました。

ノック練習、パターン練習、最後はゲーム形式で本校部員と汗を流しました。

中学校1年生の女子が高校生の男子に果敢に勝負してくる姿は、高校生にも刺激を与えてくれたことと

思います。

ぜひ地区予選でいい勝負をしてくれるといいなと思います。

こちらも負けずに次の大会に向けて練習していきたいです。

令和5年度バドミントン新人大会埼玉県東部地区予選会(団体戦)

9月8日(金)・9日(土)、アスカル幸手で新人大会東部地区予選会(団体戦)が行われました。

県大会出場(地区4位まで)を目指し、第4シードとして出場しました。

<結果>

1日目 リーグ戦   第1試合  vs草加   3-0

           第2試合  vs誠和福祉 3-0

           第3試合  vs越谷西  3-0

2日目 トーナメント 準々決勝  vs春日部東 2-3

    トーナメント 順位決定戦 vs越ヶ谷  3-0 第5・6位シード獲得(2024年1月シード)

残念ながら、第5シードの春日部東に第3シングルスのファイナルまでもつれ、最後の最後で競り負けて

しまいました。目標としていた県大会出場を逃したのは悔しいですが、この経験を受け止めて、10月の

シングルス大会、11月の新人大会(県大会)でいい戦いができるよう練習に励んでいきたいです。

 

令和5年度バドミントン新人大会埼玉県東部地区予選会(個人戦)

8月21日(月)inアスカル幸手、8月24日(木)・25日(金)in毎日興業アリーナ久喜の日程で

行われた令和5年度新人大会東部地区予選会(個人戦)に出場しました。

新チームとして目標である関東大会出場への道のりのスタートになります。

ダブルスは2組が県大会出場、シングルスは1人が県大会出場となりました。夏休みの練習の成果を発揮し、

特にダブルスでは好成績を収めることができました。

この個人戦の結果をもとに団体戦のシードが決まります。9月上旬に行われる団体戦でも勝ち抜き、団体でも

県大会出場を目指し、頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします!

<ダブルス結果>(177組出場のうち)

久保田勝輝(2-2)・今野 樹(1-2)組  第2位 県大会出場

菊地 創太(2-3)・駒 夢輝(2-3)組    第3位 県大会出場

<シングルス結果>(258人出場のうち)

菊地 創太(2-3) 第7位 県大会出場

久保田勝輝(2-2) ベスト32

駒 夢輝(2-3)  ベスト32

 

令和5年度埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会

7月15日(土)・16日(日)に北本高校、北本市体育センター、上尾運動公園体育館、鴻巣市立総合体育館で

行われた埼玉県会長杯争奪高等学校バドミントンシングルス大会に参加しました。

3年生が引退し、新しいチームとしてスタートして最初の大会になります。

各会場に分かれての参加ですが、しっかり声をそろえた応援もできて大会結果を後押しすることが

できたと思います。

この大会の経験をふまえて、8月の新人戦で結果を出すことができればと思います。

<大会結果>

Aブロック 菊地創太(2-3) 3位入賞 *県強化練習の参加権を獲得

Cブロック 横田 晶(2-4) ベスト16

Dブロック 今野 樹(1-2) ベスト8

Eブロック 駒 夢騎(2-3) ベスト8

Fブロック 小倉 希(1-2) ベスト16

令和5年度学校総合体育大会埼玉県予選会(男子バドミントン部)

6月17日(土)に上尾運動公園体育館で行われた学校総合体育大会埼玉県予選会(男子ダブルス)に

出場しました。

<試合結果>

2回戦 田部井倫太朗(3-8) 19-21  斉藤航海(浦和北)

       駒夢輝(2ー3) 28-30  青木暖人(浦和北)

                     

2ゲームとも11-10で折り返し、こちらの流れを作ることができていたのですが、

あと一歩及びませんでした。ただ、目標としている強豪相手に試合内容も五分の展開を

できたのは次の代につながるのではと思います。

三年生はこの大会をもって引退となります。少人数ですがチームを引っ張ってここまで

頑張ってくれました。本当にお疲れ様でした!

令和5年度学校総合体育大会埼玉県東部地区予選会(バドミントン部)

5月7日(日)・9日(火)・10日(水)にアスカル幸手・毎日興業アリーナで行われた

学校総合体育大会埼玉県東部地区予選会(個人戦)に出場しました。

 ダブルス(結果)

  田部井倫太朗(3-8)・駒夢輝(2-3)ペア 5位 県大会出場

  渡邊篤希(3-4)・菊地創太(2-3)ペア  ベスト32

 シングルス(結果)

  田部井倫太朗(3-8) ベスト32

  菊地創太(2-3)   ベスト32

全選手がノーシードからの戦いでしたが、団体戦の好調を生かして1組が東部地区5位となり、県大会出場を

決めることができました。また、2年生はダブルス・シングルスともにベスト32に入ることで、夏の新人戦

のシード権を得ることができ、次の大会に向けて一歩前進することができました。

6月に行われる県大会でいい戦いができるようしっかり準備していきたいと思います。

 

 

 

令和5年度関東高校体育大会埼玉県予選会(男子バドミントン部)

4月28日(金)に上尾運動公園体育館で行われた関東高校体育大会埼玉県予選会に出場しました。

組み合わせで二回戦からの出場となり、西部地区1位の武蔵越生と対戦しました。

<試合結果>

2回戦 武蔵越生 0-2 

第1ダブルスはファイナルまでもつれる接戦となり、あと一歩まで迫りましたが、

残念ながら敗退となってしまいました。

試合としては手応えのある内容を見せることができたので、5月上旬のインターハイ東部支部予選(個人戦)

でいい結果が出せるよう頑張っていきたいと思います。

 

令和5年度関東高校体育大会埼玉県東部支部予選会(男子バドミントン部)

4月14日(金)、17日(月)にアスカル幸手で行われた関東高校体育大会埼玉県東部支部予選会(団体戦)に

出場しました。どの学校もこの大会で勝ち上がることを目標に練習しています。

本校バドミントン部も3年生の最後の団体戦として県上位を目指して練習してきました。

<試合結果>

1回戦   vs越谷北(第10シード) 2-1

2回戦   vs 昌平(第7シード)  2-0 

準々決勝  vs不動岡(第2シード)  0-2 

順位決定戦 vs越谷南(第3シード)  2-1

昨年の新人戦からなかなか結果が出ず、ノーシードで臨んだ大会でしたが、団体メンバー全員が実力を発揮して

ダブルス・シングルスともに活躍することで、東部5位で月末に行われる県大会進出を決めることができました!

関東大会出場を決める県大会まで

残りわずかですが、万全の状態で

勝負できるよう準備したいと

思います。

応援よろしくおねがいします!!