【R5年度】北陽日記(2023.4.1~)
今年度も上半期が終わります。
今年度も、まもなく上半期が終わります。もうすぐ10月です。秋が深まり、さらに勉強や読書の季節となります。
中間考査までも20日を切りました。テスト勉強を計画的に取り組んで、中間考査に向かっほしいと思います。
そして、明日は十五夜様です。お月様が見えるとよいですね。
下半期も頑張ってまいりましょう!
中学校PTAの皆様、ご来校ありがとうございます
先週、今週と近隣の中学校PTAの方々が進路学習会ということで本校にいらしてくださっています。
来月もご来校の予定が入っております。
校長よりご挨拶をさせていただき、教頭より本校概要、進路状況、入試についてなどお話させていだいております。また授業の様子も見ていただいています。
本校のさまざまな様子を知っていただくことができました。ご来校ありがとうございます。
3年生 第2回推薦選考会議実施
9月26日(火)、第2回推薦選考会議がありました。
校内選考に通った生徒は本番入試に向かいます。まだ校内選考ですので気を抜かずに進めてほしいと思います。
推薦以外の生徒もたくさんいます。周りが決まっていくなかで、この時期は焦りを感じる3年生がたくさんいます。選考会議で通れなかった生徒や、一般入試の生徒も諦めずに自分の目標に向けて頑張ってまいりましょう。入試は始まったばかりです。
(2階の西側の窓から撮影しました。秋らしく空が高くなってきました!)
図書室前ディスプレイ(お月見版)
図書室前のディスプレイがまたリニューアルしました。いつも季節感を感じられる図書室前です。
今回は、9月29日(金)の十五夜様に向けて、司書さんがお月見やお月様の本を紹介してくれています。
十五夜ということで、かぐや姫の姿もありました。
今月実施した芸術鑑賞会のイングさんの方々からいただいたサインも大切に飾られています。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
9月29日には、夜空のお月様もぜひ見てください。
授業研究週間
本校では、今年度も9月25日(月)〜10月6日(金)まで授業研究週間を設定しています。
教員が、お互いの授業を見学に行き研修しております。また、後日、振り返りのミーティングも実施します。
わかりやすい授業ができるよう各自が研修に取り組んでまいります。
情報処理検定 実施
9月24日(日)に校内会場で情報処理検定を実施しました。
授業で学んだことを検定に挑戦し資格取得を目指しています。
本校は校内でさまざまな資格が取得かできる恵まれた環境にあります。機会をぜひ生かしてほしいと思います。
3年生 模試実施
9月24日(日)、3年生は模試でした。すっかり、「勉強の秋」になりました。
3年生、お疲れ様でした。
2学期に入って、廊下で入試対策に取り組んでいる姿をますます見かけるようになりました。
広報委員会 学校説明会に向けて
9月22日(金)、広報委員会を実施しました。来週の第2回学校説明会の打合せを行いました。
来週の9月30日(土)に、本校を会場に第2回学校説明会を実施します。前日の会場作りは広報委員が中心になり全校生徒で会場作りをしてくれます。
学校説明会当日はスタッフとして広報委員が活動します。
ご来場の皆様、広報委員の活動をぜひご覧ください。本校生徒を間近で見ていただけます。
ビブリオバトルを授業でやってみました
2年生の「論理国語」の授業でビブリオバトルを実施しています。夏休みに各自のお薦めの1冊の本について読書感想文を書きました。それをもとに予選、決勝と行い、読みたくなった本を選び、各クラスのチャンプ本を決めました。
お薦めの本を3〜5分で紹介しました。自分の好きな本だからこそ思いもあり、盛り上がりました。読書の秋です。ぜひ、本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。
予選の様子
決戦の様子
9月20日(水)7時間目
9月20日(水)7時間目の各学年の様子を紹介します。
1年生と2年生は進路学習です。
3年生は間近の入試に備えた大事なお話でした。面接をやっているクラスもありました。
3年生、もうすぐ入試本番の人もいます。応援しています。