御案内

 このページは、学校行事や学年行事を中心に、久喜北陽高校の生徒(北陽生)の取り組みを紹介していきます。
 折にふれて、本校の日常の様子をご覧いただければ幸いです。

北陽日記

北陽日記

光陽祭(一般公開)開催

本日は光陽祭(文化祭)一般公開の日でした。

各部の出し物や各クラスによるイベント企画や販売などが行われました。

暑い中でしたが、大勢のお客様にお越しいただいて大盛況でした。一般公開のあと、閉祭式が行われ、光陽祭は幕を閉じました。御来場、ありがとうございました。

 

 

光陽祭(校内公開)開催

9月6日と9月7日の2日間は、光陽祭(文化祭)です。6日は、開会式のあとで校内公開がありました。

チア部による演技、有志によるダンス、文化部各部による発表、各クラスによる展示やステージ発表が披露されました。

7日は、一般公開です。開催は9時から15時(入場は14時30分まで)になります。チア部や書道部によるパフォーマンス、吹奏楽部による演奏をはじめ、文化部各部による展示や発表、飲食店、エンターテインメント企画なども準備しています。ぜひ、御来場ください。お待ちしております。

なお、敷地内に駐車場はありませんので、御来校の際は公共交通機関を御利用ください。

 

 

 

2学期始業式

今日から2学期開始ということで、リモートによる始業式が行われました。

校長講話では、人を思いやる想像力の必要性や、行事・部活動・進路などに取り組む中で自分磨きが推奨されました。

続く生徒指導主任講話では、他の人の多様な価値観を認める大切さと、学校全体として必要な価値観を共有することの大切さが諭されました。

その後、チア部、新聞部、男子バドミントン部、野球部、女子バスケットボール部、吹奏楽部の大会報告と表彰式が行われました。

2学期も、今週末に開催される文化祭をはじめ、行事や部活動など、活発な動きが展開されると思います。

 

 

ブリティッシュヒルズ語学研修3

いよいよ滞在最終日となりました。
午前中のレッスンは、SDGsについてのディスカッションでした。
まず、SDGsとは何かを考え、グループごとに知っていることを書き出しました。

その後は、4つのテーマをそれぞれ選択して、SDGsを達成するためのアイデアと、それによる効果についてグループで考え、最後にプレゼンテーションをしました。

Closing Celemonyでは、講師の先生から一人ひとりに修了証が渡され、この3日間の滞在について、英語でのやりとりがなされました。

最後に先生から生徒たちに向けて、「勉強を毎日5分ずつでも続けて欲しい」、「教科書の中だけでなく、料理のレシピや、映画や音楽などの日常生活の中にある英語に目を向けて欲しい」というメッセージをいただきました。

この3日間の研修を通して、とても充実した経験を得ることができました。今後、生徒の皆さんがこの学習を今後にどのようにつなげてくれるのかがとても楽しみです。

お世話になったブリティッシュヒルズのスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。

ブリティッシュヒルズ語学研修2

2日目最初は、ディスカッションについてという講義でした。

まず discussion と argument の違いについて理解した上で、discussionの進め方を学び、その手法を使って、無人島で10週間生き延びるために必要なものをグループで話し合って6つに絞るというワークを行いました。

最後はグループごとにプレゼンテーションしました。皆、少しずつ英語を使うことに慣れてきたようです。

午前中の二つ目の講義は、スコットランドの伝統的なお菓子であるスコーン作りでした。最初に作り方について教えていただきました。その後、実際にスコーン作りに挑戦です。オーブンで焼くこと20分…、美味しいスコーンが出来上がりました!

午後の講義は、Introducing JAPANという内容で、まずは日本の有名な文化について意見を出し合いました。

最後には、温泉、鉄道、食、神社というテーマで4つのグループがそれぞれ日本の文化を紹介するプレゼンテーションを行いました。

改めて自分たちの暮らしている日本の文化について考え、英語で伝えるという経験をすることができました。

今日もたっぷりと英語やイギリスの文化に触れることができた一日でした。ブリティッシュヒルズでの日々も残り半日です。沢山のことを吸収して帰りたいと思います。

 

ブリティッシュヒルズ語学研修

8月17日から2泊3日で語学研修が始まりました。福島県にあるブリティッシュヒルズにて英語漬けになります。

一日目のアクティビティは、Survival Englishというタイトルで、様々な表現を学びました。
後半は、廊下に置かれた文章を交代で確認して暗記したものを部屋に戻ってグループのメンバーが書き、協力して完成させていくというワークを行いました。

廊下に置かれた文章を確認し、メンバーに伝えて文章を完成させていきます。

明日も、たくさんの学びを得ていきたいと思います。