弓道部の活動報告【令和5年度】
県南東部支部高校生弓道大会
8月17日、18日に大宮公園弓道場にて第43回県南東部支部高校生弓道大会が行われ、女子個人5位に入賞しました。
8月に入り、進路も忙しい中で競技を続けていた3年生が結果を出してくれました。
8月22日、25日の関東個人選抜では男女とも思うような結果は出せませんでしたが、
次の新人戦に向けて1,2年生は稽古を続けていきます。
引き続き応援よろしくお願いします。
弓道場公開 お礼
弓道場公開を7月30日に行いました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございます。
学生や社会人になった卒業生を含め、元PTA会長様、保護者の皆様にご来校いただき、
皆様の寄付によって建てることができた弓道場をみていただくことができ、うれしく思います。
さらに、創部して間もなくの安土や射場もない世代の卒業生や顧問の先生にもご来校いただき、
弓道場を見ていただくことができました。
今回、ご都合がつかなかった方も、ぜひ機会があればお越しください。ありがとうございました。
弓道場公開日に関するご連絡
いつも北陽高校弓道部を応援していただき、ありがとうございます。
弓道場公開について、多くの参加申し込みをいただきありがとうございました。
ご参加の方は以下の内容をご確認ください。
・日時 7月30日 11:30~14:00
本校部員は9:00~12:00で練習しております。
11:30~12:00は練習の様子をご覧いただけます。
この時間中の入退出は自由です。
・受付 久喜北陽高校正門右側 弓道場付近
・注意 弓道場内の見学も可能ですが、練習中は限られたスペースのみとなります。
控室のご用意はありません。
暑くなることが予想されますので、体調管理にお気を付けください。
当日の様子は、後日本校HPにアップさせていただきます。
弓道部一同、心よりお待ちしております。お気をつけてお越しください。
東部地区大会
6月18日に3年生最後の東部地区大会が行われました。
前週のインターハイ予選では、力が発揮できず残念な結果でしたが、
東部地区大会では男子団体6位・女子団体8位・男子個人優勝を果たすことができました。
選手全員が自分らしくのびのびと行射することができ、よい引退試合になりました。
一部の選手を除いてこの大会で引退となります。応援ありがとうございました。
次の世代の応援もよろしくお願いいたします。
弓道場公開日のお知らせ
いつも北陽高校弓道部を応援していただき、ありがとうございます。
4月の道場開きの際にお知らせした、弓道場公開に関するご案内です。
下記のように開催しますので、ぜひお越しください。
・日時 7月30日(日) 11:30~14:00
本校部員は9:00~12:00で練習しております。
・申込 以下のフォームより参加申し込みをお願いします。(7月14日締め切り)
https://forms.gle/Er1pHy1jqYiMdrSU6
・受付 久喜北陽高校正門右側 弓道場付近
・注意 この日程での参加が難しい場合は、弓道部顧問までお問合せください。
11:30~12:00は部員の練習風景をご覧いただけます。
行射を希望される場合は、12:00以降になります。
弓道場内の見学も可能ですが、練習中は限られたスペースのみになります。
弓道場公開の様子は、後日本校HPにアップさせていただきます。
公開日前に連絡等アップする場合があります。ご確認ください。
やむを得ず、中止や延期の場合はHPにてお知らせいたします。
関東大会埼玉県予選
4月22日、23日に埼玉県立武道館にて関東高等学校弓道大会埼玉県予選が行われました。
団体は惜しくも決勝に届きませんでしたが、女子団体では決勝進出をかけた競射でとてもよい試合をしてくれました。
個人では、8射7中で男子個人7位に入賞しました!
(8射7中の選手が複数おり、4位~8位は遠近競射にて順位を決定)
この選手は、昨年度の支部大会・新人戦でも入賞した選手です。
昨年度に引き続き、チームを支える存在として頑張ってくれています。
関東大会本大会は団体のみの競技であるため、本大会への出場はありませんが、インターハイ予選にむけてさらに稽古に励みたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。
弓道場完成 道場開きを行いました。
平成29年9月から令和3年9月まで「心技体を鍛える部活動推進プラン」として、
弓道施設の整備を目的とした「埼玉県教育環境整備基金」への寄附の御協力をお願いしておりました。
令和5年1月より工事の準備が始まり、3月末に弓道場が完成いたしました!
令和5年4月2日、校長先生、事務長さんにご列席いただき、道場開きを行いました。
校長先生の挨拶の後、本校OBであり久喜市弓道連盟の高野様(弓道五段)に矢渡しを行っていただきました。
第一介添、第二介添は男女部長が立派につとめてくれました。
その後、部員全員が祝射ということで一手ずつ行射を行いました。
道場開きの一連の儀式は、新築の弓道場で行われ、なかなか経験できることではありません。
部員一同、大変貴重な経験をさせていただきました。
なにより、教育環境整備基金にご協力いただいた皆様、北陽弓道部を受け継いでいった歴代の部員や顧問の皆様、
工事期間中快く弓道場を使わせていただいた団体の皆様、日ごろ本校部員たちを見守ってくださる皆様、
多くの方々のおかげでこの日を迎えることができました。改めて感謝申し上げます。
夏休み期間中に弓道場を多くの方々に見ていただく機会を設ける予定です。
6月ごろを目途に詳細をHPにてお知らせいたします。ぜひご参加いただければと思います。