女子バドミントン部

≪女子 バドミントン部≫

★☆★☆★ 部員からのメッセージ ★☆★☆★

私たち女子バドミントン部は、

3年生4名、2年生3名 の 計7名で、「関東大会出場」を目標に活動しています。

 東部地区予選団体優勝!   個人ダブルス・シングルス優勝! を目指し、

 日々の練習に一生懸命取り組んでいます。

 

辛くても達成感を味わうことができ、一人一人が輝ける部活です。

ヤル気のある人!青春を部活に染めたい人!

 是非とも見学・練習に来てください!!待ってます!!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


《顧問からのメッセージ》

5グラムのシャトルに夢を!

 

 バドミントンは、羽根打ちと思われますが、まったく違ったスポーツです。

300kmを越えるスマッシュから、ネットぎりぎりのヘアピンショットまで、

 様々なショットが飛び交います。

 

みなさんも、6m四方のコートに自分の心を表現してみませんか。

 北陽高校体育館2階で待っています!!

 

 

 令和4年度 活動報告と抱負

 

3月31日(木)春日部女子高校にて練習試合を行いました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

           4月16日(土)、4月17日(日)の2日間で関東大会(埼玉県東部地区)の予選が開催されます。

       その大会に向けて、春休みは練習試合を行いながらゲームの感覚を養い、日々調整を進めているところです。

 

 

4月4日(月)茨城県下妻第一高等学校にて練習試合を行いました。

 

 

 

 

令和4年度の抱負 

今年は関東大会が埼玉県開催ということで、出場枠が少しだけ広がります。そのチャンスをものにするために残りわずかの練習を全力で臨んで行きたいと思います。新1年生が1日も早く入部し、チームの戦力となってくれることを願っています。皆さんの入部を心よりお待ちしています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●○●○●○●○ 過去の活動と大会実績 ○●○●○●○● 

 

令和3年度 東部地区新人大会(個人戦)結果

8月20日(金)~5日間の日程で東部地区新人大会が実施されました。

個人戦ダブルスにおいて準決勝進出を果たしました!

準決勝は春日部女子高校と対戦し、惜しくもファイナルゲームで敗れ、3位決定戦へ…。

3位決定戦は草加南高校と対戦し、この試合もファイナルゲームにもつれる大接戦。

最終的に北陽ペアが競り合いを制し、3位を勝ち取ることができました。

                 (*県大会成績:個人戦女子ダブルス=ベスト32)

  

 

9月の団体戦に向けて更にチーム強化し、良い結果が出せるよう

一生懸命練習に励んで参りたいと思います。

 

 

令和3年度 女子バドミントン部 部活動体験

8月5日(木)の部活動体験に来てただいた中学生の皆さん、

本当にありがとうございました。

 熱い体育館で、本当によく頑張りました!!

是非、また一緒にプレーしましょう★☆彡

 

 

                

 

 令和2年 1月 東部支部大会(団体戦)優勝

決勝リーグ(越谷南/久喜/春日部共栄/久喜北陽)

決勝戦  久喜北陽 VS 越谷南

                        2-1  で勝利

 

 

 

 

 令和2年(8月) 3年生大会(個人戦ダブルス)東部地区第3位

県大会ベスト16

  

 

 新型コロナウィルスの影響により、3年生にとって最後の大会が中止になりとても残念で

 した。しかし、何とか少しでも今までの力を発揮する場を…という想いから、3年生大会

 が実施されました。最後まで、北陽の柱として貢献してくれた3年生たちに感謝していま

 す。★☆彡ありがとう!

 

令和2年(9月) 新人大会東部地区予選

     団体戦:第5位 / 個人戦:ダブルス ベスト8、ベスト16

                  県大会 熊谷ドームにて(11月)

 

 

 

女子バドミントン部の活動報告

女子バドミントン部の活動報告【令和5年度】

令和5年度 大会結果報告

令和5年度 大会結果報告

令和5年4月 関東大会東部地区予選会 女子学校対抗 ベスト8

       ①対春日部共栄 第1ダブルス(負)・シングルス(勝)・第2ダブルス(勝) 2-1で勝利

       ②対越ケ谷 第1ダブルス(負)・シングルス(勝)・第2ダブルス(勝) 2-1で勝利

       ③対叡明 第1ダブルス(負)・シングルス(負) 0-2で敗退

       順位決定戦 対不動岡 第1ダブルス(負)・シングルス(負) 0-2で敗退

団体としては久々の県大会出場となりました。

県大会も100%の力を発揮できるよう、頑張ろう!!

 

令和5年4月 関東大会埼玉県予選会 女子学校対抗 ベスト32

       ①対桶川 第1ダブルス(勝)・シングルス(勝) 2-0で勝利

       ②対浦和北 第1ダブルス(負)・シングルス(負) 0-2で敗退

県大会でプレーして初めて、自分の力がどれだけ通用するかが確かめられたと思います。

団体戦という独特の空気感も、良い経験になりましたね。

これから、インハイ東部予選が始まります。

一つでも多く勝って、ダブルスもシングルスも、県大会を目指して欲しいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年5月 学総大会東部地区予選会 個人戦女子ダブルス ベスト16

            6月 インターハイ埼玉県予選 個人戦女子ダブルス ベスト32

個人戦女子ダブルスにおいて、丸市・白戸ペアが地区ベスト16となり、

県大会に出場となりました。さらに、6月の県大会では、

①対所沢西 2-0で勝利  ②対川越総合 2-1で勝利  ③対鴻巣 0-2で敗退

結果として、 埼玉県 ベスト32 に入ることができました。

この経験をバネにして、今後も飛躍を続けて欲しいと思います。

いままでお世話になった3年生の皆さん、ありがとうございました!