女子バスケットボール部
≪女子 バスケットボール部≫

 

 

~ 活動実績(令和元年度~令和5年度)~

令和5年度 高校総体埼玉県東部支部予選会 ベスト8 県大会出場

Northern Beauty Classic 2022(NBC2022) 第3位

NBC2022 得点ランキング1位 Tさん 優秀選手賞 Yさん

令和4年度 新人大会東部支部予選 第7位 県大会出場 

令和3年度 新人大会東部地区予選 第5位 県大会出場

令和3年度 東部支部夏季大会 ベスト16

令和3年度 関東大会埼玉県東部支部予選会 出場

令和元年度 高校総体埼玉県東部支部予選会 出場

令和元年度 全国高等学校バスケットボール選手権(Winter Cup)

      埼玉県東部支部予選会     出場

Northern Beauty Classic 2020(NBC2020) 第6位

NBC2020 得点ランキング 2位 Kさん 10位 Oさん

 

久喜北陽高校女子バスケットボール部は「県大会出場」を目標に日々練習に励んでいます!

周りの環境や支えてくれている方への「感謝の気持ち」を常に持ち続け、バスケットボールを通じてバスケットの技術だけでなく人としての成長も追い求めながら、たくさんの人から「応援されるチーム」を目指しています!

 

☆R5チーム目標☆

「地区ベスト4、県大会出場!」

『応援されるチーム』を目指して~

*日常生活から挨拶・返事

*視野を広く気遣いができる

*向上心をもって最後まであきらめない

*お互いに信頼し合う

*元気があってメリハリがある

 

☆久喜北陽チームグッズ

teamグッズ.pdf

 

~今後の活動予定~

 11/3   (金)練習 11:00~

 11/4  (土)練習 14:00~

 11/5  (日)練習 8:00~

 11/11(土)東部支部新人大会 12:00~ vs 栗橋北彩 @三郷北  ※オープンスクール(選手は公欠)

 11/12(日)練習 11:00~

 11/13(月)練習 14:00~ ※代休

 11/14(火)東部支部新人大会 12:00~ vs三郷北 @草加西

 11/18(土)練習 11:00~

 11/19(日)東部支部新人大会 10:30~ vs花咲徳栄 @春日部東

 11/23(木)東部支部新人大会上位リーグ @草加東

 11/25(土)東部支部新人大会上位リーグ @草加南

 11/26(日)東部支部新人大会上位リーグ @草加

 

                     

※練習日程は状況によって変更する場合があります。随時こちらのHPでも更新しますが、詳細を確認したい場合には顧問までお問い合わせください。

 

**********************************************

~中学生の皆さんへ~

久喜北陽高校女子バスケットボール部は日々応援されるチームを目指して活動しています!

バスケットボールを通して技術だけでなく、人としての成長も追い求めながら1人1人が高い志をもって練習に励んでいます。R5インターハイ予選大会では『県大会出場』を手にすることができました。久喜北陽高校女子バスケットボール部のこれからのためには可能性あふれる皆さんの力が必要です!ぜひ一緒に久喜北陽高校女子バスケットボール部の一員として高みを目指していきませんか?

練習の見学や詳細が気になる方はいつでも学校にお問合せください。

(女子バスケットボール部顧問城戸・佐藤 TEL0480-21-3334)

 

 

 

女子バスケットボール部の活動報告

女子バスケットボール部の活動報告【令和5年度】

R5東部支部新人大会結果報告

こんにちは!

10月末よりおこなわれているR5東部支部新人大会の結果報告です。

新人大会の県大会出場枠は12本と県大会出場のチャンスが大いにある大会です。チームの目標である『地区ベスト4、県大会出場』を目指し、そして今大会怪我でコートに立てない仲間の想いを背負って選手、スタッフ一同チーム一丸となって試合に臨みました!

 

初戦は栗橋北彩高校と対戦しました。どのようなチーム相手でも今まで取り組んできたことを40分間全員が出し切

ることがチームの課題です。特にディフェンスとリバウンド。この2 つは夏の大会を終えてから粘り強く取り組んで

きました。試合は終始本校がリードする形で試合を終え、102-47で勝利することができました!

1Q(26-6) 2Q(19-10) 3Q(34-11)4Q(23-20)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く2回戦、ベスト8県決めでは三郷北高校と対戦しました。

試合の入りは比較的良いスタートを切ることができました。なかなかシュートが決まらず我慢の時間もありましたが、シュートが決まらないときこそ粘り強いディフェンスからチャンスを作り出すのが本校のスタイルです。良いディフェンスからスピードあるドライブやブレイクにつなげることができました!結果、97-34で勝利しました!

1Q(24-6)2Q(26-11)3Q(19-12)4Q(28-5) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く3回戦、ベスト4掛けの試合では花咲徳栄高校と対戦しました。

フィジカルの強さや個人スキルなどとても能力の高いチームです。それでも関係ありません。格上でも何でも力強く立ち向かうのみ!

試合展開としては出だしからブレイクで得点につなげられたり、個々が強気で仕掛けるなど1人1人が挑戦する姿がみられました!ディフェンスも中でコミュニケーション取りながらよく対応しており、相手もシュートを落としてくれる場面が多々ありました。しかし、なかなか相手のリバウンドを抑えることができません。相手にセカンドチャンス、サードチャンスを与えて失点・・・。結果、60-84で敗退しました。

やはりベスト4の壁は高い・・・。しかしながら、選手たちは1戦1戦全力で闘ってくれました!そして、決して届かない壁でないことも実感できました。

1Q(13-21)2Q(19-26)Q3(14-28)4Q(14-9)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の結果としてチームの目標である『地区ベスト4』は叶いませんでしたが、昨年度に引き続き『県大会出場』は手にすることができました!また、県大会という舞台でここからさらに成長した姿を見せられるよう、チームの課題、個々の課題としっかりと向き合ってこの冬を乗り越えていきます!

本校の東部支部新人大会は幕を閉じましたが、大会は26日まで続きます!まだ、男子も県大会出場を懸けた試合が残っておりますので、男女アベックで行けるよう応援したいと思います!

今大会もお忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

引き続き、応援よろしくお願いします!

明日、北陽に欠かせない仲間が戻ってきます。みんな仲間の帰りを心待ちにしていました!おかえりなさい!!

R5 11/11(土)オープンスクール&部活動見学会について

こんにちは!

11/11(土)におこなわれるオープンスクールでの女子バスケットボール部の活動についてのご連絡です。

当日はR5東部支部新人大会のため、選手たちは大会に行っております。

部活動見学会につきましても申し訳ありませんが、実施なしとさせて頂きたいと思います。

本校の活動について詳細をお聞きになりたい場合は、大会会場に足を運んでいただくか、本校女子バスケットボール部顧問(TEL:0480-21-3334 城戸・佐藤)までお問合せいただけますと幸いです。

11/11(土)12:00~ vs栗橋北彩 @三郷北会場 

※試合会場への駐車はできません。公共交通機関をご利用ください。

県大会出場に向けて頑張って参ります!!よろしくお願いします!

 

R5 新人大会東部支部予選会組み合わせ

こんにちは!

10月3日(火)、R5新人大会東部支部予選会の抽選会に行って参りました!

今大会の県大会出場枠は12本。公式戦の中でも県大会に行けるチャンスが高い大会になります。

何としても県大会出場権を手に入れ、チームの支部ベスト4を目指してチーム全員で闘っていきたいと思います!

応援よろしくお願いします!

 

11/11(土)12:00~ vs栗橋北彩 @三郷北

11/14(火)12:00~ vs三郷北or開智未来or幸手桜 @草加西(※県決め)

11/19(日)10:30~ vs花咲徳栄or不動岡or鷲宮or宮代 @春日部東

 

 

R5 第2回3ⅹ3 KUKI HIGH SCHOOL CHAMPIONSHIPS

こんにちは!

HPの更新が滞っており、申し訳ありません!

9月24日(日)モラージュ菖蒲にて行われた第2回3ⅹ3 KUKI HIGH SCHOOL CHAMPIONSHIPS についてご報告いたします!

昨年度より参加させて頂いているこの大会に今年もお声がけ頂き、本校からは3チームが参加させて頂きました!

まず、朝早くから屋外コートの設営、そしてごみ拾いを行いました!バスケットボールをプレーできる環境は決して当たり前ではありません。自分たちがプレーする環境は自分たちで整える、大切なことです。

 

開会式終了後はいよいよ試合開始です!

久喜市の高校が集い、早いゲーム展開の中、激しい闘いが始まりました!

3x3は早いゲーム展開の中、1人1人の個人スキルを試す良い経験の場です。本校の選手たちも他のチームに負けずに必死にプレーしていました!

試合の結果は残念でしたが、みんな楽しそうに思い切ってプレーしていました!

この経験を5人制でも生かしてもらいたいですね!

今回の大会開催にあたり準備や運営など先生方、スポンサーの方、業者の方、多くの方々の協力をいただきました。

このようにバスケットボールを楽しんでプレーできる環境があることは幸せなことです。この貴重な機会とバスケットボールの繋がりに心から感謝いたします。ありがとうございました!

             

 

 

 

 

R5 東部支部夏季大会結果報告

こんにちは!

8月中旬から行われていた東部支部夏季大会が無事終了しました!

本校は地区ベスト8に入ることができ、25日から3日間下位の順位決めリーグに参加することができました!

連日の試合でしたが、多くの試合をすることができたことは選手たちにとって大きな経験となりました。

以下、結果報告となります!

8/25 vs 春日部女子 65 - 48     〇   (1Q  14 - 12 , 2Q  18 - 9 , 3Q 20 - 12 , 4Q 13 - 15 )

8/26 vs 越谷北   69 - 73  ✖ (1Q 15 - 16 , 2Q 19 - 11 , 3Q 19 - 22 , 4Q 16 - 24 )

8/27  vs 春日部東   54 - 72  ✖  (1Q 11 - 11 , 2Q 13 - 22, 3Q 13 - 23 , 4Q 17 - 21 )

  

 

 

 得失点差等もあり、最終結果としまして本校は6位という結果で今大会を終えました!特に下位リーグでは、連日の暑い中での試合だったりケガを抱えていたりと肉体的にも精神的にも辛い部分もありましたが、その中で選手たちはよく闘い抜いたと思います!課題は多々ありますが、次の新人大会に向けてさらにレベルアップした姿をみせられるよう頑張りましょう!(残りのOFF期間は2学期の準備をしつつ、しっかり体を休めてください!)

今回多くの試合ができたこと、試合に集中して臨めたこと、最後まで闘い続けられたことは多くの支えがあったからこそできたことです。決して当たり前ではありません。北陽の男子バスケットボール部の皆さんには女子が試合に専念できるように会場の準備や片付けを協力し、全力で試合応援してくれました!また、引退した3年生には自分の進路活動がある中でも練習や大会会場に足を運び、後輩たちのためにたくさん協力してくれました!そして、各大会会場の先生方や審判の方、役員の生徒たちなど多くの人のおかげで試合をすることができました!すべての方にこの場を借りて心より感謝いたします!ありがとうございました!

この夏、個々に短期目標を立て、1人1人が人任せにせず自主的に行動し、成長できるようこの大会に向けて駆け抜けてきました!日々の練習だけでなく、校外合宿や他校との練習試合をとおして自分自身の課題と向き合うとともに多くの経験を積むことができ、また1つ個人としてもチームとしても成長することができました!まだまだ課題は尽きませんが、この夏の経験を次の新人大会に向けて生かしていき、さらにレベルアップした久喜北陽高校のバスケットボールをお見せできたらと思います!

最後に・・・

保護者の皆様、暑い中お忙しい中大会会場に足を運んで応援してくださり、ありがとうございました!大会に限らず、この夏休み期間の活動に関しましても多くのご理解、ご協力頂き、心より感謝しております。保護者の皆様の支えのおかげで選手たちがバスケットボールに集中し、充実した夏を過ごすことができました!また1段と強く逞しくなったことかと思います。9月はカップ戦が控えていますのでお時間ありましたら見に来ていただけると幸いです!

今後とも応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

R5 東部地区夏季大会途中経過報告!!

こんにちは!

8月17日より東部地区夏季大会が開催されております!

今大会は新チームになって初の公式戦となります。どのチームもこの大会に向けて暑い暑い夏を乗り越えてきたことでしょう!そして、この大会は10月末におこなわれる新人大会のシード権が得られる大会でもあります。1戦1戦の目の前の試合を大切にチーム一丸となって頑張りたいと思います!

さて、本日までの途中結果をご報告します!

8/17 1回戦 vs 越谷総合技術高校 117 - 10 〇 ( 1Q 52-0 , 2Q 28-6 ,3Q 16-0 4Q 21-4 )

8/22 2回戦 vs 白岡 77 - 48 〇 ( 1Q 26-11 , 2Q 15-10 , 3Q 19-14 , 4Q 17-13 ) 

8/23 3回戦 vs 草加南 40 - 91 × (1Q 9-21 , 2Q 9-20 , 3Q 6-34 , 4Q 16-16 ) 

 

1回戦目では、序盤にスタートメンバーが点差をつけてくれた結果、全員出場することができました!

2回戦目では、なかなかいつも通りのバスケットができず、いらない失点を許してしまう場面もありましたが、勝ち切ることができました!

そしてベスト4懸けでは、強豪校相手に終始、気持ちで負けずに食らいつくことができました!苦しい場面も多々ありましたが、選手たちは何とか踏ん張ってプレーしてくれました!点差は離れたものの相手にいつも通りのプレーをさせなかった時間帯も多くあったのではないかと思います!

これで地区のベスト8はつかむことができました!しかし、まだ終わりではありません。25日からは順位決めで下位リーグで越谷北高校、春日部女子高校、春日部東高校と対戦します。ここから連戦となりますが、ここまできて試合ができることに感謝です!負けてしまったチームの分まで精一杯、北陽らしい粘り強いバスケットボールをチーム一丸となってかましていきたいと思います!!

お忙しい中、会場に足を運び応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございます!あと3日間、選手、スタッフ一同気持ちを1つに頑張って参りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

 

  

 

 

R5 夏季休業中の活動⑥ ~BB Festival交流戦編~

こんにちは!

8月11日、茨城県下妻市の総合体育館にてBB Festival交流戦に参加してきました!

昨年はコロナの影響で参加することができなかったのですが、今年もお声がけいただき1日参加させていただきました!

埼玉、千葉、茨城から全7チームが集まり、10分のハーフゲームを回していきました。

この夏、必死に取り組んできたことをコート上で発揮するチャンスです。ミスを恐れずに積極的に挑戦し続けること、そして人任せにせず、自分がチームに良い影響を与えるために行動し続けること、この2つがここ最近のチームと個人の課題でした。

ハーフゲームではありますが、体格差のあるチームにも当たり負けすることなく力強いプレーを仕掛けたり、苦しい場面を粘り強いDFでチャンスを作り出したりなど良いプレーが多くみられました。また、自分の役割を理解し、必死に挑戦しようとする意欲的な姿勢をもち続けられた1日だったと感じます。これはチームとして1歩成長です!

全体を通して日々取り組んでいることが成果として現れた部分もあればまだ取り組みが甘い部分もありました。課題が尽きることはありませんが、少しずつ1人1人の選手としての成長、そして人間的成長を感じられます。それは、今回ののように様々なチームと試合ができ、経験を積み重ねることができる環境が整っているおかげです。決して当たり前のように与えられるものではありません。最後の終礼でも選手たちに話しましたが、このような機会を作ることは簡単なことではないのです。それをしっかりと理解し、感謝の気持ちを忘れずに日々行動していってもらいたいと思います。

さらに今回はお忙しい中にもかかわらず、保護者の方にも多くのご協力をいただきました。言葉で感謝を伝えることはもちろんのこと、この恩はコートで一生懸命にプレーする姿でお返しできればと思います!

このような貴重な機会を与えてくださった運営の皆さま、各チームの皆さま、そして保護者の皆さま、本当にありがとうございました!

  

 

R5 夏季休業中の活動⑤ ~3x3 KUKI CUP編~

こんにちは!

8月3日、久喜毎日興業アリーナにて3x3 KUKI CUPに参加してきました!

本校からは『Hokuyoh. Vibrant』というチーム名で3チーム参加してきました。(チーム名はプレイヤーが考えました!)

3x3はより展開が早く、個々のスキルの高さが求められる競技になります。5人制とはまた違った面白さがあります!

そして何よりもベンチに監督が存在しないのでタイムアウトや選手交代もすべて自分たちの判断でおこないます。個々の自主性を引き出すには良い機会となりました。また、多くのチームと対戦する中で体の当たりの違いやスピード感の違いなどを目の当たりにすることができたので選手たちにとっても大変良い経験の場となりました。今回得た経験を5人制バスケットのところでぜひ生かしてもらいたいと思います!

今回の大会運営開催にあたっては多くの先生方や企業の方に事前の準備から当日の運営までご協力いただきました。

心より感謝申し上げます。貴重な機会に参加させていただきありがとうございました!

 

  

 

R5 夏季休業中の活動④ ~練習試合編~

こんにちは!

8月2日、深谷第一高校に来校していただき、練習試合をおこないました!

本校としては新チームになって初めての練習試合となりました。この夏はファンダメンタルを中心におこなっていたので全くゲーム感覚がありません。それは承知の上で、選手たちにはとにかくミスを恐れず、取り組んできたことを精一杯出してくれればよいと伝えました。この時期は思うようにいかなくて当たり前。果敢にチャレンジし続けることに意味があります。そうやって1つ1つ成長していくものです。どうしてもミスが起こると自信をなくしてしまう場面もでてきますが、その中でも積極的にプレーし続けるメンタル面での成長もこの夏の個々の課題であると選手たちはきちんと理解しています!今回はお互いに良い経験を積むことができました!

深谷第一高校の皆さん、遠いところありがとうございました!!

  

 

8月5日、上尾鷹の台高校と川口市立高校と3校で練習試合をおこないました!

両チームともとても能力が高く、勢いのあるチームでした。ディフェンス、リバウンド、ボイス、この3つが大きな課題です。まだまだミスも多く、安定しない面もありますが良いプレーも少しずつではありますが見えてきました!日々、練習と経験の繰り返しで選手たちは成長していきます!まずは個々が自分自身の課題に対して取り組み、チームとしてステップアップできるよう頑張っていきましょう!

上尾鷹の台高校の皆さん、川口市立高校の皆さん、ありがとうございました!

 

 

R5 夏季休業中の活動③ ~合同練習編~

こんにちは!

7月30日、松山女子高校にお邪魔させていただき、合同練習をおこないました!

松山女子高校には以前から何度か足を運ばせていただき、その度に選手だけでなく我々スタッフも大変良い勉強をさせていただいております!今回も基礎を中心に取り組み、体の当たりの強さや使い方、そしてバスケットにおいて大切な視野のとり方などご指導いただきました。大変勉強になりました!!

他地区のチームと共に練習をすることができ、自分たちの足りないものや課題を再確認することができました。選手たち自身も今回の合同練習で多くのことを得られたと実感しておりました。この貴重な機会に感謝をし、しっかりと自分たちのプレーに生かしてもらいたいと思います!

松山女子高校の皆さん、ありがとうございました!!