文芸部
 

 

≪文芸部≫

★☆★☆★ 部員からのメッセージ ★☆★☆★

私達は文学に真剣に取り組んでいます。

主な活動は文学創作です。
部員全員の作品を手作りの文芸誌にし、文化祭では販売もしています。
その表紙や裏表紙のイラストなども自分達で担当しています。
文学好きの皆さん、ぜひ一緒に文学しましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
《顧問からのメッセージ》
共通の趣味や話題が合う仲間たちと活動してみませんか。

ますますの文芸部の発展のために、
皆さんの入部をお待ちしています。
●○●○●○●○ 活動の実績 ○●○●○●○●
☆部誌を年3回発行し、文化祭で販売をしました。

☆教育委員会による総合文芸誌「文芸埼玉」に応募し、

100号に2名、102号に3名、106号に1名、110号に1名入選しました

☆第22回埼玉県高校生文芸コンクールの詩部門の佳作を1名が受賞しました。

 

文芸部の活動報告

文芸部の活動報告【令和5年度】

卒業記念部誌贈呈

 引退した3年生に卒業記念部誌を贈呈しました。今年のテーマは「出会い」です。2年生は3名の連作による小説を、1年生は全員が小説を執筆しました。3年生のおかげで1,2年生が楽しく活動することができ感謝しています。

 

「文芸埼玉」第110号入選

「文芸埼玉」第110号の詩部門の自由作品に1名入選しました。入選作品は12月下旬に発行予定の「文芸埼玉」第110号に掲載されます。

文化祭

 文化祭で部誌を販売しました。9月9日土曜日は一般公開で多くのお客様に購入していただきました。

 一学期の活動では、各自の好きな文芸作品を紹介したり、ゴールデンウイーク中に創作した作品を持ち寄り読み合わせをしたり、その場でリレー小説や即興作品を執筆したりしました。自身の作品に対する他者の感想に触れることで客観視が可能になり良い刺激になっているようです。部員同士で切磋琢磨しながら成長していくことを期待しています。

 いつも温かく見守っていただいている皆様には感謝申し上げます。

 

春部誌の発行

 本年度もよろしくお願い申し上げます。春部誌『Sylphid』と個人誌4冊を発行しました。個人誌は創作意欲旺盛な生徒が執筆しました。新入生の入部を心よりお待ち申し上げております。