チア部の活動報告【令和5年度】
〈チア166〉ダンスドリル秋季競技大会2日目 結果
11月28(火)、令和5年度ダンスドリル秋季競技大会関東地区大会2日目が所沢市民体育館で開催されました。本校は2年生が11月26〜28日まで修学旅行のため、動画審査で出場です。本日はSONG Medium部門に1,2年生17名で出場しました。
結果はSONG Medium部門は残念ながら、全国大会には届きませんでした。ジャッジシートが届きましたら課題をクリアして、さらに頑張ってまいります。USA地区予選、スプリング、来夏にリベンジできますように頑張ります。皆様の応援ありがとうございます。
個人部門で、Ms.SOLO2年生、Ms.SOLO1年生ともに、おかげさまで全国大会出場となりました。
1月13日、14日の全国大会では、KICK部門、Ms.SOLO2年生、Ms.SOLO1年生と3部門出場することができます。(初の全国3部門出場です!)
また、本日も1年生と3年生は大会スタッフとして参加しました。学んだことを生かして、1年生は次の大会に参加します。
光が入ってしまいましたが、全員、笑顔でした!
大会関係の皆様、ご来場の皆様、保護者の皆様をはじめ、たくさんの皆様、ありがとうございました。
〈チア165〉修学旅行3日目レポート
11月28日(火)、修学旅行3日目の沖縄の様子を部長さんが送ってくれました。
美味しい朝ご飯
海で写真を持って写真撮影。美ら海水族館での写真とハイビスカスのお花を持ってお魚さんたちと撮影。
有名なブルーシールのアイス屋さん。もうクリスマスの準備。雪の結晶とともにアイス屋さんということで涼しげです。
空港で飛行機を待っています。オリオンビール(飲めませんが、Tシャツは買えました。ブルーシールのと買い間違えではないか心配です、、、。)、シーサー持って、沖縄色満載です。沖縄がとても心に響いたのだと思います。
羽田に無事に到着したと2年生が連絡をくれました。
元気に帰ってきてくれました。明後日、学校で待っています。
その前に本日、ダンスドリル秋季競技大会関東大会の結果発表があります。帰宅してほっとすて、ドキドキの時間を迎えます。
〈チア164 〉ダンスドリル秋季競技大会 結果
11月27日(月)、令和5年度ダンスドリル秋季競技大会関東地区大会1日目が所沢市民体育館で開催されました。
本校は2年生が11月26〜28日まで修学旅行のため、動画審査で出場しました。本日はKICK部門に1.2 年生17名で出場、2年生SOLO部門に1名、1年生SOLO部門に1名で出場しました。
結果はKICK部門第1位 をいただくことができました。しかし、全国大会出場は、順位でなく、点数で決まるため、Dance Drill Winter Cup (全国大会)に届くか祈る気持ちで結果を待ちました。
おかげさまで、KICK部門の全国大会に出場が決まりました。
1 年生のSOLO部門も第1位をいただくことができました。
2年生SOLO部門の順位 、SOLO部門の全国大会まで届くかどうかは、後日発表になります。
これからもさらに頑張ってまいります。皆様の応援ありがとうございます。
また、本日は1年生と3年生18名で大会スタッフとして参加しました。裏方のお仕事です。選手の皆さんが、気持ちよく演技ができるように、と各担当の係の仕事を責任を持って頑張ろう!とスタッフのお仕事に取り組みました。
裏方を担当させていただくと、次回の大会では裏方さんにより感謝をこめてできると思います。
体育館内は写真が撮影できないため、体育館外で撮影しました。
3 年生部長の挨拶のあと、みんなでご飯をいただきました。
明日は大会2日目です。チア部はSONG Medium部門に動画で出場します。また、明日もスタッフとして頑張ります。
〈チア163〉修学旅行2日目レポート
チア部2年生が修学旅行先の沖縄から元気なお知らせを送ってくれました。
青い海と青い空
美ら海水族館も行きました。
元気そうで何よりです。
昨日のお夕飯の写真も送ってくれました。今日もおいしくいただいてきてください。
そして、今日、明日ははダンスドリル秋季競技大会関東大会の予選がありドキドキしています。
〈チア162〉2年生が修学旅行に元気に出発!
11月26日(日)、本日は本校開校記念日です。また、本日、2年生が修学旅行に出発しました。
ダンスドリルの大会と日程が重なり、気がかりなようですが、チア部は勉強優先、学校行事優先を掲げています。(どの部も同じだと思いますが。)
というわけで、修学旅行に無事出発しました!
時間に集まれて、チア部2年生全員元気に行ってきます!と、羽田空港からボーディング前に写真を送ってくれました。
後ろに見える飛行機に乗ったそうです。
27日、28日に行われるダンスドリル秋季競技大会関東大会は、1年生と3年生がスタッフで行きますので、2年生は沖縄でたくさん学んできてほしいと思います!
2年生には、大会結果はわかりしだい、旅先にお知らせする予定です。
〈チア161〉「久喜北陽高校発表会inアリオ鷲宮」で演技披露
11月18(土)、本日お隣のアリオ鷲宮店さんが、「久喜北陽高等学校発表会inアリオ鷲宮」を企画してくださり、チア部は午前中に演技披露をさせていただきました。なお、書道部は午後、発表させていただきました。
毎年この時期に、アリオ鷲宮さんに発表の機会をいただいています。クリスマスイルミネーション、ダンス発表会など楽しい企画に参加させていただき、チア部も元気をいただいています。
アリオ鷲宮さんに日頃の感謝を込めてポンポンで「Ario」の文字を作りました。アリオ鷲宮さんは、11周年ということで、「11」とハートを作りました。伝わっているとよいのですが、、、。
アリオ鷲宮さんのお誕生日は11月22日で、もうすぐです。おめでとうございます。
アリオご来場の方々、保護者の皆様、ご家族の皆様、また、久喜北陽生、事務長さんなど、皆様、たくさんの拍手ありがとうございました。
アリオ鷲宮さん、発表の機会をいただきありがとうございました。
〈チア160〉アリオ鷲宮さんのイベントに向けて練習@久喜特別支援学校
11月17日(金)、久喜特別支援学校さんの体育館をお借りして、明日のアリオ鷲宮さんでのイベントに向けて練習しました。今年最後の久喜特別支援学校さんでの練習でした。次にお借りするのは、令和6 年になって3学期の予定です。
今年もたくさんの練習をさせていただき、私たちは大会で全力を発揮することができました。ありがとうございました。
今日は、大会の反省を含めて話し合い、明日のアリオ鷲宮さんでのイベントの練習もしました。明日、学校で書写検定があり、受検する部員はイベントには参加できないのですが〈高校生は勉強が本分です!〉、みんなのために前で指導してくれました。気持ちは全員で参加です。
明日の、アリオ鷲宮さんでのイベント、楽しく元気に踊ってまいります!
久喜特別支援学校さん、今年もありがとうございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
〈チア159〉文化祭ステージ企画部活動部門第1位をいただきました
9月の光陽祭で、ステージ企画部活動部門第1.位をいただきことができました。
文化祭までは、3年生が後輩たちを率いて練習してくれた仕上げの舞台です。
先日、生徒総会で、光陽祭のこの結果発表がありました。賞状と賞品(飲み物、お菓子)をいただきました!
本日は、1〜3年生で集い、健闘をたたえ、賞品を分けました。もちろん、とても盛り上がりました!生徒会の皆様、ご準備ありがとうございます。
そして、皆様、応援ありがとうございました。
これからも皆様に元気がお届けできますよう頑張ってまいります!
〈チア158〉ダンドリ大会動画撮影 !
11 月14日(火)、埼玉県民の日です。
私たちチア部は、近くの毎日興業アリーナ久喜の体育館で、ダンスドリル秋季競技大会関東地区大会動画撮影をしました。コーチから昨日、ご指導いただいたことを一つ一つ思い出しながら撮影に臨みました。
本日のカウントダウンは、トリで2年生部長が書いてくれました。信頼度抜群の部長さんです。技術も志も礼儀もナンバー1です。ソロも出場しますが、いつも自分のことは後回しにして、元気な声で、見えるところ、見えないところでもみんなに気配りもしてくれます。本当に感謝です。部長のもと、部員一同もついてきてくれています。
本日は、4部門の撮影を1時間で行うため、事前に打合せを綿密に行い撮影をしました。3年生の部長さん、副部長さんがスタッフとして来てくれました。
円陣をみんなで組んで(3年生も顧問も入れてくれました。)
部長さんの言葉
「自分たちを信じて、全力で踊ろう!笑顔で!」
のとおり、全力で頑張りました。
撮影したものを本日、ダンスドリル事務局に送り、27日、28日の審査結果を待ちます。なお、27.28日は、2年生は修学旅行、1.3年生は大会スタッフとして頑張ります!
一区切りになりますが、チア部一同、これからもよい演技に向け頑張ってまいります。
〈チア157〉コーチから直前指導&ダンドリ大会動画撮影まで1日
11 月13日(月)、ダンスドリル秋季競技大会関東地区大会動画撮影まで1日です。
いよいよ明日撮影です。
本日は代休のため、朝から練習です。お忙しいなか、コーチも3年生の部長さんもいらしてくれました。
明日の撮影は今までの練習の成果を出して、部員一同頑張ります。
本日も2年生副部長が書いてくれました。誰とも穏やかに話して、明るくみんなをまとめてくれます。たいへんなときも、みんなをつないで厳しいことも言える副部長に感謝です。