インターアクト部の活動報告【令和5年度】
久喜市鷲宮児童館祭ボランティア参加
11月26日(日)に久喜市鷲宮児童館祭にボランティア参加しました。修学旅行中でしたので、1年生のみの参加です。各コーナーに分かれて来場した子どもたちや保護者の方々の対応にあたりました。
ポリオ撲滅募金活動に参加しました
ポリオ(小児麻痺)撲滅のための募金活動に参加しました。多くの善意からの募金を頂きました。
久喜菖蒲産業祭ボランティア
11月3日文化の日に、久喜菖蒲産業祭にてボランティア活動を行いました。お煎餅を焼いて販売して、売り上げをポリオ撲滅のために募金する活動です。久喜ロータリークラブの方に親切に教えていただきながら、生徒たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
ユニセフ募金活動を行いました
文化祭一般公開にてユニセフ募金活動(バザー)を行いました。募金活動前にバザーへの出品を募り、多くの物品の提供を受け、インターアクトクラブの生徒は大変感激し、感謝しておりました。
インターアクトクラブとは?
インターアクトクラブは、ボランティア活動と国際交流活動を行う文化部です。ボランティア精神やリーダーシップの育成を活動の目的としています。また地域社会や世界の課題に目を向けて、研究や発表をする機会の提供にも努めています。
体育祭前日のペットボトルキャップ回収活動
体育祭前日の放課後に、ペットボトルキャップ回収活動を自主的に行いました。気温が上がってペットボトルの飲み物の消費増加を見越した行動ですね。